2018年01月07日
第11回福博バスあるき「営業所萌え」その1
西鉄バス、組織的には「本体」と「グループ」なんて呼び方もされますが、
北九州や宗像二日市、筑豊筑後や佐賀大牟田を走ってるのは別会社でして、
福岡都市圏を走ってるのが本体運営、ってな違いがあるのです。
乗る分にはそんなこと意識する場面にも出くわしませんけどね。
ほいでまあ、本体運営のバス営業所ってのが福岡都市圏にいくつかありまして、
「それを順々に回っていったら1日で何箇所くらい行けるもんだろう」
ってのを誰かのツイッターで拝見して自分でもやってみたのが本日です。
思いついたことを周辺環境の検証なしにとりあえずやってみるタイプの人間って、
あなたの周りにも一定数いるでしょ?当方そういう奴なんです。なんかごめんなさい。
☆お付き合いくださった方々
Sおれんじさん
ふじたろーさん
takakenさん
かのさん
脇山さん
小林さん
急行Kさん
中谷やよいさん
ありがとうございます。
本体運営営業所、1日で全部は、まあそれなりに可能ぽいです。
今回は日の浦口(篠栗車庫)を含めましてその分新宮が抜けましたが、
都心スタート都心回帰ででもじゅうぶんに全部いけそうです。
むしろ金武スタートや新宮スタートの方が効率よいかもしれません。
あと本数や系統のことを考えれば、平日ダイヤの日が楽ですね。
ホリデーアクトパス使えませんけどね。
みなさんお気づきの点がありましたらご指導ください。
当方としましては、「平日ダイヤで実行してみた」とか、
「乗り継ぎの難しいところを敷衍してみた」とか、
「北九州でやってみた」的な方が現れることを切に期待しております笑。
当方次は実稼動中の営業所ではなく「営業所跡」でやってみたいです。
四箇田、脇山、飯倉、藤崎、西新、今川橋、城西、那の津、高宮等々ですな。
金武2729 原往還→「2アイランドシティ照葉」→唐人町 220円
土井3067 唐人町→「4福岡タワー」→福岡タワーTNC放送会館 190円
宇美9635 福岡タワーTNC放送会館→「快速139上宇美」→ヤフオクドーム前 190円
愛宕浜9004 ヤフオクドーム前→「300能古渡船場」→能古渡船場 260円
愛宕浜5611 能古渡船場→「98姪浜駅北口」→姪浜駅北口 170円
金武9291 姪浜駅北口→「1野方」→野方 220円
壱岐9841 野方→「214博多駅」→原 210円
金武9065 原→「201田隈新町経由四箇田団地」→四箇田団地 230円
金武4935 四箇田団地→「201金武営業所」→金武営業所 170円
金武9284 金武営業所→「2天神」→四箇田団地 170円
早良3648 四箇田団地→「93藤崎」→重留新町 170円
早良3652 重留新町→「200さわら台団地」→早良営業所 170円
早良6248 早良営業所→「114扇町」→福大病院 230円
那珂川2797 福大病院→「6西鉄大橋駅」→片江営業所 170円
桧原1412 片江営業所→「12桧原営業所」→桧原営業所 170円
桧原9881 桧原営業所→「快速151福岡タワー」→柏原 170円
柏原4872 柏原→「51柏原営業所」→柏原営業所 190円
桧原3657 柏原営業所→「快速151天神」→自動車免許試験場前 190円
自動車免許試験場前~自動車免許試験場正門
片江9092 自動車免許試験場正門→「外環1西鉄大橋駅」→野多目小学校前 200円
野多目小学校前~野多目ランプ入口
那珂川2695 野多目ランプ入口→「4那珂川営業所」→那珂川営業所 200円
那珂川2404 那珂川営業所→「✈特快福岡空港国際線」→西鉄大橋駅 270円
月の浦9837 西鉄大橋駅→「42博多南駅」→須玖 230円
雑餉隈6206 須玖→「45雑餉隈営業所」→雑餉隈営業所 250円
宇美8514 西鉄雑餉隈駅入口→「11上宇美」→宇美営業所 270円
宇美2609 宇美営業所→「36天神」→扇橋 430円
篠栗9216 扇橋→「31日の浦口」→日の浦口 360円
日の浦口~篠栗駅前
土井4867 篠栗駅前→「27B大濠公園」→香椎浜営業所 520円
土井2536 香椎浜営業所→「28B土井団地」→土井団地 250円
土井6166 土井団地→「77大濠公園」→土井営業所(千鳥すし) 170円
千鳥すし~土井営業所~八田
土井6165 八田→「78大濠公園」→吉塚営業所 290円
柏原6251 吉塚営業所→「51柏原営業所」→呉服町 230円
桧原7714 呉服町→「3博多駅」→駅前一丁目 100円
駅前一丁目~博多営業所~駅前一丁目
壱岐6190 駅前一丁目→「203野方」→原 370円
ホリデーアクトパス2018上期3日目(使用2日目)
当日合計7630円 累計8650円
ももち浜と新宮・博多・吉塚に乗れてませんね。都心部滞在が薄いからなー。
各営業所所属のバスを全制覇、って何時間くらいでできるでしょうか。
あまり短距離乗るのも迷惑でしょうから、
「間に○個以上バス停を挟むこと」てな規則をいくつか決めたいです。
北九州や宗像二日市、筑豊筑後や佐賀大牟田を走ってるのは別会社でして、
福岡都市圏を走ってるのが本体運営、ってな違いがあるのです。
乗る分にはそんなこと意識する場面にも出くわしませんけどね。
ほいでまあ、本体運営のバス営業所ってのが福岡都市圏にいくつかありまして、
「それを順々に回っていったら1日で何箇所くらい行けるもんだろう」
ってのを誰かのツイッターで拝見して自分でもやってみたのが本日です。
思いついたことを周辺環境の検証なしにとりあえずやってみるタイプの人間って、
あなたの周りにも一定数いるでしょ?当方そういう奴なんです。なんかごめんなさい。
☆お付き合いくださった方々
Sおれんじさん
ふじたろーさん
takakenさん
かのさん
脇山さん
小林さん
急行Kさん
中谷やよいさん
ありがとうございます。
本体運営営業所、1日で全部は、まあそれなりに可能ぽいです。
今回は日の浦口(篠栗車庫)を含めましてその分新宮が抜けましたが、
都心スタート都心回帰ででもじゅうぶんに全部いけそうです。
むしろ金武スタートや新宮スタートの方が効率よいかもしれません。
あと本数や系統のことを考えれば、平日ダイヤの日が楽ですね。
ホリデーアクトパス使えませんけどね。
みなさんお気づきの点がありましたらご指導ください。
当方としましては、「平日ダイヤで実行してみた」とか、
「乗り継ぎの難しいところを敷衍してみた」とか、
「北九州でやってみた」的な方が現れることを切に期待しております笑。
当方次は実稼動中の営業所ではなく「営業所跡」でやってみたいです。
四箇田、脇山、飯倉、藤崎、西新、今川橋、城西、那の津、高宮等々ですな。
金武2729 原往還→「2アイランドシティ照葉」→唐人町 220円
土井3067 唐人町→「4福岡タワー」→福岡タワーTNC放送会館 190円
宇美9635 福岡タワーTNC放送会館→「快速139上宇美」→ヤフオクドーム前 190円
愛宕浜9004 ヤフオクドーム前→「300能古渡船場」→能古渡船場 260円
愛宕浜5611 能古渡船場→「98姪浜駅北口」→姪浜駅北口 170円
金武9291 姪浜駅北口→「1野方」→野方 220円
壱岐9841 野方→「214博多駅」→原 210円
金武9065 原→「201田隈新町経由四箇田団地」→四箇田団地 230円
金武4935 四箇田団地→「201金武営業所」→金武営業所 170円
金武9284 金武営業所→「2天神」→四箇田団地 170円
早良3648 四箇田団地→「93藤崎」→重留新町 170円
早良3652 重留新町→「200さわら台団地」→早良営業所 170円
早良6248 早良営業所→「114扇町」→福大病院 230円
那珂川2797 福大病院→「6西鉄大橋駅」→片江営業所 170円
桧原1412 片江営業所→「12桧原営業所」→桧原営業所 170円
桧原9881 桧原営業所→「快速151福岡タワー」→柏原 170円
柏原4872 柏原→「51柏原営業所」→柏原営業所 190円
桧原3657 柏原営業所→「快速151天神」→自動車免許試験場前 190円
自動車免許試験場前~自動車免許試験場正門
片江9092 自動車免許試験場正門→「外環1西鉄大橋駅」→野多目小学校前 200円
野多目小学校前~野多目ランプ入口
那珂川2695 野多目ランプ入口→「4那珂川営業所」→那珂川営業所 200円
那珂川2404 那珂川営業所→「✈特快福岡空港国際線」→西鉄大橋駅 270円
月の浦9837 西鉄大橋駅→「42博多南駅」→須玖 230円
雑餉隈6206 須玖→「45雑餉隈営業所」→雑餉隈営業所 250円
宇美8514 西鉄雑餉隈駅入口→「11上宇美」→宇美営業所 270円
宇美2609 宇美営業所→「36天神」→扇橋 430円
篠栗9216 扇橋→「31日の浦口」→日の浦口 360円
日の浦口~篠栗駅前
土井4867 篠栗駅前→「27B大濠公園」→香椎浜営業所 520円
土井2536 香椎浜営業所→「28B土井団地」→土井団地 250円
土井6166 土井団地→「77大濠公園」→土井営業所(千鳥すし) 170円
千鳥すし~土井営業所~八田
土井6165 八田→「78大濠公園」→吉塚営業所 290円
柏原6251 吉塚営業所→「51柏原営業所」→呉服町 230円
桧原7714 呉服町→「3博多駅」→駅前一丁目 100円
駅前一丁目~博多営業所~駅前一丁目
壱岐6190 駅前一丁目→「203野方」→原 370円
ホリデーアクトパス2018上期3日目(使用2日目)
当日合計7630円 累計8650円
ももち浜と新宮・博多・吉塚に乗れてませんね。都心部滞在が薄いからなー。
各営業所所属のバスを全制覇、って何時間くらいでできるでしょうか。
あまり短距離乗るのも迷惑でしょうから、
「間に○個以上バス停を挟むこと」てな規則をいくつか決めたいです。
2017年12月26日
~誰でも参加できます~第4回【バス路線探検家の会】ご案内
第4回バス路線探検家の会
~九州エンパワーメント研究会福岡バス分会 サロンドちょんびん~
今回は昼間開催のため、年齢制限を撤廃します。誰でもご参加ください。
これまでとは開催場所も違いますので、ご確認よろしくお願いします。
■日時
2018年1月28日(日) 14時~19時 途中入場途中退室歓迎
■内容
飲食自由のレンタルスペースで、バスの話をしながら懇親する会です。
バスマニアの人もそうでない人も、それぞれ自分を投影しながらバスを考えてください。
今回のテーマは、1月14日に開催する福博バスあるき「筑肥線跡」を踏まえ、
「線路跡の名残」「旧道の美学」を考えております。
■料金
今回も500円/人
ただし、夜間の会に参加資格のない18歳未満および高校生は100円
バスコレ阪急バスシークレット、抽選でプレゼント
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2024001.html
■場所

コスモコート1階レンタルスペース
福岡市南区清水4-13-3 最寄りバス停は「薬大前」。「47」の「清水二丁目」も徒歩圏内です。
■定員

先着20名くらい
当日の開場や空席状況は随時ツイッターで。
https://twitter.com/haraoukan
■参加表明
不要です。思い付きでお越しください。
■参加に関する注意事項
・会場は禁酒禁煙・火気厳禁です。
AIPカフェはお酒OKですが、こちらはノンアルでの運用となります。ご容赦を。

・無料駐輪場あります。・駐車場は周辺に1時間100円のパーキング多数あります。
でもせっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は午前中休日出勤明け車で直行予定です)
※特に厳しいルールを設定するつもりはありませんが、
会存続を最優先に考え、ルールおよび当方の考える社会規範を守れない方は容赦なく出禁にします。
あくまで私的団体の集まりですので、イデオロギーの違いを議論するつもりはありません。
考え方に賛同できないのであれば、どうぞ私の居ないところで幸せに暮らしてください。
~九州エンパワーメント研究会福岡バス分会 サロンドちょんびん~
今回は昼間開催のため、年齢制限を撤廃します。誰でもご参加ください。
これまでとは開催場所も違いますので、ご確認よろしくお願いします。
■日時
2018年1月28日(日) 14時~19時 途中入場途中退室歓迎
■内容
飲食自由のレンタルスペースで、バスの話をしながら懇親する会です。
バスマニアの人もそうでない人も、それぞれ自分を投影しながらバスを考えてください。
今回のテーマは、1月14日に開催する福博バスあるき「筑肥線跡」を踏まえ、
「線路跡の名残」「旧道の美学」を考えております。
■料金
今回も500円/人
ただし、夜間の会に参加資格のない18歳未満および高校生は100円
バスコレ阪急バスシークレット、抽選でプレゼント
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2024001.html
■場所

コスモコート1階レンタルスペース
福岡市南区清水4-13-3 最寄りバス停は「薬大前」。「47」の「清水二丁目」も徒歩圏内です。
■定員

先着20名くらい
当日の開場や空席状況は随時ツイッターで。
https://twitter.com/haraoukan
■参加表明
不要です。思い付きでお越しください。
■参加に関する注意事項
・会場は禁酒禁煙・火気厳禁です。
AIPカフェはお酒OKですが、こちらはノンアルでの運用となります。ご容赦を。

・無料駐輪場あります。・駐車場は周辺に1時間100円のパーキング多数あります。
でもせっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は午前中休日出勤明け車で直行予定です)
※特に厳しいルールを設定するつもりはありませんが、
会存続を最優先に考え、ルールおよび当方の考える社会規範を守れない方は容赦なく出禁にします。
あくまで私的団体の集まりですので、イデオロギーの違いを議論するつもりはありません。
考え方に賛同できないのであれば、どうぞ私の居ないところで幸せに暮らしてください。
タグ :バス路線探検家の会
2017年12月19日
秘境路線バスをゆく4発売
今回も6本書かせていただきました『秘境路線バスをゆく4』
本日発売となっております。
生月バス一部桟橋
西鉄バス油山牧場
西肥バス黒川小学校
大交北部バス大坪土岩屋田所
長崎バス多良見大浦/長崎県営バス大浦
産交バス高森町民バス津留野尻
前の3冊
感想お聞かせいただけると嬉しいです。
2017年12月15日
2017年12月09日
第3回【バス路線探検家の会】ご案内
第3回バス路線探検家の会
~九州エンパワーメント研究会福岡バス分会 サロンドちょんびん~
来年も支障が起きない限り、毎月第二金曜日開催で進めて参ります。宜しくお願い致します。
■日時
2018年1月12日(金) 19時~23時 途中入場途中退室歓迎
■内容
飲食自由のレンタルスペースで、バスの話をしながら懇親する会です。
バスマニアの人もそうでない人も、それぞれ自分を投影しながらバスを考えてください。
今回のテーマは「行先番号と系統番号」「麗しき転回場」を考えております。
■料金
今回から500円/人
20数名分の買い出しが負担になることに気付きましたので、
参加費を値下げさせていただく代わりに、飲食物はご自身で持ち込んでいただく方式に変更します。
■場所
AIPカフェ
福岡市中央区大名1丁目14-28 紺屋2023 第一松村ビル302号室
http://npo-aip.or.jp/aipcafe
■定員
先着20名くらい
■参加表明
https://goo.gl/XutqTp
FBのイベントページもしくは上記URLから登録をお願いします。
※参加者のハンドルは当ブログで公開されます。
買い出しをしなくなったのですが、参加人数の目安は把握しておこうかと存じます。
※参加表明していないのに「行きたかったけど別の用事で行けない」旨の偽善表明は不要です。
つまりは「あなたのイベントは私の選択したこの用事に優先順位が劣る」という表明ですので、
万障繰り合わせて参加してくださる方にも失礼となります。ぜひお控えください。
参加するって書いちゃったけど後から行けなくなった場合は、この限りではありません。
■参加に関する注意事項
・当面、満18歳未満の方および高校生の単独参加をお断りします。
(内容が18禁に寄ることはありませんが、開催が夜間のため、
会場までの行き来等での事故の際に当方では責任が取れません。ご容赦ください)
※成人している三親等以内の保護者同伴の場合、18歳未満の方は無料でご参加いただけます。
・会場は禁煙・火気厳禁です。
・駐輪場・駐車場はありません。
せっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は各種資材準備があるので時として車で行きます)
※特に厳しいルールを設定するつもりはありませんが、
タバコと駐輪に関しては他団体がトラブルになったことがありますので、
会存続を最優先に考え、ルールおよび当方の考える社会規範を守れない方は容赦なく出禁にします。
あくまで私的団体の集まりですので、イデオロギーの違いを議論するつもりはありません。
考え方に賛同できないのであれば、どうぞ私の居ないところで幸せに暮らしてください。
第4回は、2018年2月9日(金)を予定しています。
~九州エンパワーメント研究会福岡バス分会 サロンドちょんびん~
来年も支障が起きない限り、毎月第二金曜日開催で進めて参ります。宜しくお願い致します。
■日時
2018年1月12日(金) 19時~23時 途中入場途中退室歓迎
■内容
飲食自由のレンタルスペースで、バスの話をしながら懇親する会です。
バスマニアの人もそうでない人も、それぞれ自分を投影しながらバスを考えてください。
今回のテーマは「行先番号と系統番号」「麗しき転回場」を考えております。
■料金
今回から500円/人
20数名分の買い出しが負担になることに気付きましたので、
参加費を値下げさせていただく代わりに、飲食物はご自身で持ち込んでいただく方式に変更します。
■場所
AIPカフェ
福岡市中央区大名1丁目14-28 紺屋2023 第一松村ビル302号室
http://npo-aip.or.jp/aipcafe
■定員
先着20名くらい
■参加表明
https://goo.gl/XutqTp
FBのイベントページもしくは上記URLから登録をお願いします。
※参加者のハンドルは当ブログで公開されます。
買い出しをしなくなったのですが、参加人数の目安は把握しておこうかと存じます。
※参加表明していないのに「行きたかったけど別の用事で行けない」旨の偽善表明は不要です。
つまりは「あなたのイベントは私の選択したこの用事に優先順位が劣る」という表明ですので、
万障繰り合わせて参加してくださる方にも失礼となります。ぜひお控えください。
参加するって書いちゃったけど後から行けなくなった場合は、この限りではありません。
■参加に関する注意事項
・当面、満18歳未満の方および高校生の単独参加をお断りします。
(内容が18禁に寄ることはありませんが、開催が夜間のため、
会場までの行き来等での事故の際に当方では責任が取れません。ご容赦ください)
※成人している三親等以内の保護者同伴の場合、18歳未満の方は無料でご参加いただけます。
・会場は禁煙・火気厳禁です。
・駐輪場・駐車場はありません。
せっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は各種資材準備があるので時として車で行きます)
※特に厳しいルールを設定するつもりはありませんが、
タバコと駐輪に関しては他団体がトラブルになったことがありますので、
会存続を最優先に考え、ルールおよび当方の考える社会規範を守れない方は容赦なく出禁にします。
あくまで私的団体の集まりですので、イデオロギーの違いを議論するつもりはありません。
考え方に賛同できないのであれば、どうぞ私の居ないところで幸せに暮らしてください。
第4回は、2018年2月9日(金)を予定しています。