地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年03月06日

原往還でバスの行先を撮る

2019年8月21日。


ちょうどイオンが建て替えだった頃。まだ建屋はそのままで、看板が撤去されたばかり。



朝しか撮れない系統に出会えたらいいなと、



思いまして、



だからといって、快速ではない19にそんな意味を感じるかどうかはさておき。金武8230



スタンダード201博多駅、金武1037。



306は藤崎以降に載せる気はないのか、金武9479。



アイランドシティ照葉までの直行便。
天神から先の系統はひとつでないですが、ここでの表示は共通。金武3127



中央埠頭までゆく各停。日中は快速ばかりなのでむしろ稀少なのですが。金武5428



特快201、金武2881



アイランドシティ照葉、金武3204



快速19中央埠頭、金武9878



天神から都市高速を経由してタワーまでゆく201、金武1031



アイランドシティ、金武3205



2-9藤崎、百道浜2805



201特快、金武9640



2天神ノーマル。金武9065



都市高速経由502天神方面、金武2880



金武9497



201藤崎。藤崎まで行くのにこれに乗っちゃダメなんですが、行先表示には記載あります。
金武5989



藤崎止め2番、金武8231



金武5336



2-1快速も藤崎へ。金武4831。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡青

2020年06月22日

KCオールスターズいすゞ


前掲のKCオールスターズ、当方の割り当てはいすゞ、早良の1302でした。



ここがいすゞ車、ってなーんもわからんす。教えてもらったルーバーくらい。



V8エンジンの音も、体得できないままだったなーと。



賀茂駅前で集合しまして、



ひとしきりのバス撮影。



何がおこっているのか興味津々で眺めている人と、
目を合わせないように通り抜けてゆく人と、いろいろな種類で社会が構成されます。



1302



借りた4台それぞれに営業所が違うため、同じように発注して別仕様の紙ができました。



集合撮影を終え、早良国民宿舎を複乗して、三瀬トンネルの向こう側、佐賀県へ。
何十万キロも走っている路線車ですが、佐賀県に来たことなんてあるのでしょうか。
移籍しない限り、本当に限られた範囲を何度も往復している印象です。



もと西山バス停のそばから福岡市街を。
生まれ変わったら電柱を抜いたり挿したりできるダイダラボッチのスキルが欲しい私ですが、
それよりは電柱が地中化された世界線に生まれ変わるほうが楽かもしれません。いやどっちだ。



金武宿のお約束。



羽根戸の非日常。
これが日常だった頃、ここにはバス待機スペースが白線で囲われていました。



これを達成された時点で、当方の「自身で早良区バスオフしたい」熱が急激に下降。



このあと農協前から四箇を経由し内野周りで17になります。



そして解散。いつもマニアの酔狂に応えてくださる運転士さんに心よりお礼申し上げます。


  
タグ :西鉄バス


Posted by ちょんびん at 17:17福岡青

2020年06月22日

KCオールスターズ

各写真ごとのキャプションは収拾がつかなくなるので一括で。
2019年3月3日に開催された、当方が知る中では最大規模のバスオフです。
参加者は100人を超えたそうです。

KCってのはバスの排気規制のいち年代を表す記号で、
いすゞとかふそうとか三菱とかUDとか日産とか日野とかバスのメーカー関係なく、
型番の最初につけられるのだとか。
自分で咀嚼できていない知識を書こうとすると、文体に伝聞形が増えますね。

そして同じKC代すなわち同学年とでも呼べるような別メーカーのバスを並べて
「違いを楽しむ」もしくは「違いがわからないことを再確認して楽しむ」という
文脈を必要とする高尚な遊びがこの日でございました。
イベントについての解釈は人それぞれ自由なので、
「KCオールスターズはそんなイベントじゃない」と思う人が大多数ですが知りません。

5W1Hだと、あと何が足りない?
あ、集合会場は福岡市西区、かなたけの里公園の駐車場で、
そのあと4台それぞれにどこか行って、個別に解散してます。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡青

2020年05月26日

香椎花園南口の廃止を藤崎で


藤崎バスターミナルの2番のりば。博多駅まで行かなくなった代わりに、
香椎方面までの直通運行が行われている「2」と「22」。



東のほうで、多様に分岐する路線図。



香椎花園南口と四箇田団地が同じのりばから出発する世界。



今回は、香椎花園南口へのバスが廃止になるのを記録するのが主眼です。



朝にちょっとだけ、



土日だけ。



香椎花園南口に。



天神の隣で消えているのは、たぶん博多駅。



そして廃止告知。香椎花園南口バス停を廃止します。

香椎花園南口
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2013999.html



そして改正後。



吉住内科は近所。お父さんは小学校時代の校医で、いまも当方のかかりつけ。



かしいかえん。



南口。



天神がメインです。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡青

2019年09月18日

姪浜駅南口バス停


自分が当たり前と思っていることに価値を見出すのは難しいのですよ。



西鉄バス福岡都市圏に住まうものとしては、こういうバス停仕様は当然なのですが、



色分けされた路線図と、



地図ベースの路線解説と、



いろいろな説明文が掲載されているところが「西鉄らしさ」なのだと関東の方から指摘を受けました。



なるほどなぁ。



この時刻表仕様も、行先ごとに分けるのが西鉄デフォ。



同じ経路を通って、終点地だけが違う場合は、同じ枠に入れてもいいのに、と感じることも。



運賃が一覧になったことで、製作者の手間は格段に軽減化したと思います。
見やすさが犠牲になっているのですが、運賃ってそんなに気にしますかね。
目的地まで250円ならバスに乗るけど、280円だったらやめるって人もいないでしょうし。



とバス停に注目するのが今回の訪問主目的ですが、金武行きは少ないので撮ります。



2本立ってて担当を分割しているのも、西鉄特有なんですかね。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡青

2018年03月14日

雪の野方台


積もった屋根を眺めながら、バスを待ちます。撮影は2月12日。



坂道風景の定番のひとつ、野方台の雪。



がんばって登ってます。



タワーとドームとシーホーク、そして立花山。



下ってきて野方台団地



有田一丁目まで戻ると、だいぶ融けていました。



原四つ角の周辺は融雪が進んでいましたが、金武からのバスはまだ雪が残っていました。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 20:08福岡青

2018年03月03日

早良妙見東口


スイミングスクールの脇に立つ片側だけのバス停。



早良妙見東口、西油山ハイツ方面。

■西油山ハイツ
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1404145.html



西油山ハイツが終点なのですが、そのまま折り返して早良営業所まで乗り通せる便がありまして、



でもそんな需要は最初から相手にされていないのか、運賃表は西油山ハイツまでなのです。
ということかどうだか、3月17日のダイヤ改正で廃止となりますので、記録しておきます。

昨年廃止になった「3」の複乗
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1983980.html



早良スイミングスクール、徒歩数秒。



もうそれほど複乗便は本数が残っていないので、こうやって思い付きで仕事帰りに寄っても、
やってくるのは西油山ハイツ終点の便だけでした。

■もともと西油山ハイツ終点便しかなかった早良妙見東口
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e189457.html



中央線のない道路なので、この区間もそこそこ楽しいです。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06福岡青ダイヤ改正

2018年03月02日

西梅林


「西梅林」。なんかいろいろと残っております。四箇田団地とか。



ほいで今回記録しておくのが、野芥三丁目、と思っていたら西油山ハイツ複乗もだそうです。



鉄板にも残っている通り、元々は早良高校までの通学路線だったものが、
短縮されて乗り換えできるように野芥三丁目まで走ってたのですが、今回廃止だそうです。



ということで路線図も。西油山ハイツを往復しているのも撤収されてしまうのかも。



というのが、郊外向けバス停です。



当ブログは基本がバス停紹介なので、反対方向の風景も。



バスがいらっしゃいましたが、逆光なので正面からの撮影は諦めました。
そしてわざわざ停まっていただかなくてもよいように、ちょっと距離を取ります。
ただ両側のバス停とバスを一緒に撮りたかっただけとも言います。

バスがこういう一車線道路を走ってるときって、だいたい後続車両がついてきてるので、
このくらいの空白が限界です。今回もトリミングのすぐ後ろに車がいます。



こちらも懐かしいものが残っております。急行114。
そして今回の改正で、福大病院止めが復活するようなので、放置もまた意味があるのかもしれません。



さらに、朝いちだけだった「14」が増えるようです。
でもこないだ増えた榎田町は、もう減るらしいですから、なかなかシビアな世界です(笑)。



西梅林。漢字数のわりにローマ字おおいです。



向かいは鹿児島ラーメン、うめ屋。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 22:51福岡青ダイヤ改正

2017年05月25日

別府四丁目 弓の馬場


別府四丁目。



建て替わる商店街




病院とマンションに侵食されて、バス停までの部分だけが最後に残ります。
でも屋根は撤去されちゃいましたけどね。



交差点は弓の馬場、以前はバス停も弓の馬場だった記録があります。リアルタイムには知りません。



郊外向けバス停は、別府5丁目。これは行政区分が道路で区切られるので仕方のないことです。
バスが通るような大きな道なら、だいたい道路の両側は別の丁目。



だから、このバス停においては、都心向けが、



4丁目なんですよね、という証拠を探そうとしても、通り沿いバス停近くには見つからず。



脇道に入って見つけました。
中村大学の前まで、ずっと別府四丁目のようです。

  続きを読む


Posted by ちょんびん at 10:57福岡青

2017年05月16日

九大ビッグオレンジ前2017


学内輸送のバスに注目。



ゲートを通過するバスにも萌え。



離合する昭和バスは、ここでは珍しいものでもありません。



それにしても、良い天気ですね。



九大ビッグオレンジ前。



糸島市のコミュニティバスも。



前原塗装。



この日はオフ会にて、一気に志賀島まで乗り継ぎました。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06福岡青