地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年05月16日

麻那古日当


2020年の4月から、富士町のコミュニティバスのりばになった麻那古。
基本的な仕様は昭和バス時代の使い回しなので変わりません。



平日の朝便だけ、予約不要で富士支所まで。



バス停自体はそのまま。



すこし上部に、新しいバス停。



日当。西谷や山端まで行きます。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月15日

宇木


宇木。



反射して写り込むのを避けると、こんな不自然な角度で。



ここまで中央線。



方向転換場所。



待合。



まだひとしきり集落は続きますが、ここが折り返し点。
というか終点なんですけど、現在の運用は全てが広田まで、もしくは広田から。



畑。



広田ゆきのバス、折り返します。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月13日

修理田


佐賀市の東郊で、西鉄と佐賀市営が並立する修理田。


反対側バス停の煤け具合よ、と思ったら、



昭和バスの脊振~佐賀がジョイックス交通に移管されたのを機に、廃止となりました。



でも西鉄バスは廃止になってません。



この扱い、紛らわしくないですか。あくまでなくなったのは昭和バスのバス停。



佐賀市営バスの路線は、隣の道に移転しておりまして、



でもバス停は残されていました。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス佐賀市営バス

2021年05月12日

湊(立神岩)


青い空、青い海。



岩。



岩。



道。



神集島航路。



定期船の本土側が、湊。



駐車場。



船着き場。



ここに。



青い海、青い空。



売り物件。



売り物件。



バス停。



湊、立神岩。



どっちがどっちに行くか悩みますが、左ふたつが唐津方面です。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月11日

草場医院


年代物の建物



バス通りの狭さは天下一品ですが、来るのもそれなりにタクシー車両。



田野小学校。



ジャンボタクシーの時刻表。



草場医院。



草場医院。



草場医院。



と満足して帰ろうとして、



あーバス停を撮ってないや、と。



草場医院(しつこい)。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月10日

鷹島大橋


いつも美しい鷹島大橋と昭和バス、星賀の集落を入れたいと思うので、だいたいが引き構図になり、
毎回似たような写真になりますが、バスを待っていて幸せになれる場所です。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月09日

外津橋(ほかわずばし)


玄海町。ちからを合わせる前提として、原発による収入は欠かせないわけで。



バス停の向こうに立派な橋があって、ここが行政の区界。



外津橋。



ほかわづはし。



非常に大規模な橋脚に思えるのですが、印象よりも古いものでした。



名護屋は唐津市に。



やはり特異な橋らしく、表彰さr手ました。



わが国における最初の長大鉄筋コンクリートアーチ橋だそうで。



橋の見える場所へ。



渡し船が結んでいたのは、このへんの狭くなったところなのかな、と昔に想いを馳せてみたり。



湾が狭くなる場所から橋まで、このくらい距離があります。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月08日

横竹


唐津から車やバスで来ると、ああ呼子に着いたな、という交差点の横竹。



本数たくさんあります。



まあ基本的には大手口にゆくのです。朝だけ通学需要対応。



平成30年と2019年のどちらが改正後かわからないやつ。



交差点そばのバス停両側。



横竹。



呼子へ。



バスカットは九州方言らしいですな。



歩くと、呼子まで坂がきついんです。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月07日

賀寿苑前


賀寿苑自体はまあ老人福祉施設なので特に注目しないとして、



でもバス停が構内にあるかどうかは意識しておかねばなりません。



って思ったら、道端に待機場があって、



ここが賀寿苑前バス停。



蕨野と佐里を連続運行しない場合に、相知駅そばで待機するための場所のようで。



はて、



後ろは甕を焼成した登り窯のようです。



バスのいる景色。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス

2021年05月06日

万賀里川万賀里川入口


何回撮っても幸せな車庫跡。



本数も、めっちゃ走ってます。



この切り欠きが、道幅の狭さに対応しています、たぶん。



万賀里川。



水鏡。



車庫内。



貸切バス連絡所。もとは乗車券販売とか停泊とかもあったのかなあと。



鏡山温泉とは。



尊いバス通り。



公民館。



萬が旧字。



更新されたものも。



隣のバス停に移動。



万賀里川入口。



小学校へ続く道の奥にも、別のバス停。



穴。



バスと田植えは親和性が高いと当方は思っておりますが、
いったいどれくらいの比率の方が、バスに景色との親和性を求めているのやら。



病が過ぎると、対向車線を走っているバスにいちいち反応して乗客数や車両を確認しますが、
そこにバスがいるのも当たり前として顧みないほうがたぶん「普通」です。



バスを待つ体制。



お。



お食事だけではない、ということですか。



別角度待機。



バス来ました。



これがコメになります。


  


Posted by ちょんびん at 17:17昭和バス