地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年03月09日

第7回バス路線探検家の会、車体について考えた御礼

■開催概要
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2033031.html

車体に背を向けて生きてきたわけでもないのです。

バス車体を見分けられて、それを趣味の対象としているひとがたくさんいるのは認知していますし、
路線乗車好きよりずっと多数派なのも理解していますので、
何か端緒があればつかまえたいと思っていました。

きっかけは、エバーグリーンさんのRAチャレンジです。
彼がそれを始めたとき、私はまだRAという区分の存在も知りませんでした。
ちょっと調べてみると、どうやら日産(UD)の現存96MCには、
UAとRAってのがたくさん居る模様。

見分けられぬ......。

こういうのって分かってしまえば、なぜそれまで同じに見えていたかも疑問になるもんです。
フォグランプの形とか、後姿とか、エアコンとか、
あーこういう点を見れば私でも理解できるわーってところは把握できました。

私の強引な勧誘に乗っかって講師となってくださったHINO優さん、
当たり前のように貴重な資料を開示くださったハンズマンさん、
初心者の押さえるべきポイントを例示くださった脇山さん、特にありがとうございます。

そして今回も同じ時間を共有してくださったみなさん、
ありがとうございました。

次回は4月4日(水)朝から夕方まで、春休みの学生さんを主対象に、
第8回バス路線探検家の会(平日ひるま)を開催予定です。

定例会は4月13日(金)に、3月17日のダイヤ改正を踏まえて、
「乗りつぶしのための定番乗り継ぎ」「難乗区間の捌きかた」
に注目してみたいと思います。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。

金武3205 原→「201博多駅」→今泉一丁目 nimoca280円
壱岐6237 天神北→「204生松台経由野方」→原 nimoca280円
  


Posted by ちょんびん at 23:58バス路線探検家の会

2018年03月09日

イオンモール筑紫野


改修が終わりまして、雨の日も快適にバスが待てる位置関係になりました、と言いたいところですが、
本当は待合室みたいなのがあって、密閉空間からバスの往来を見ることができれば、
外気温に影響されないので暑い日や寒い日も快適なんだろうに、とは思います。

来店客の殆どは自家用車で、バスで来る層はあまり大事にされてないのかもしれませんが。



まあ改修中の環境よりはマシなんでしょうね。

改装中
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1785075.html



西鉄仕様でないバス停。



と思ったら、後ろにありました。



イオンモール筑紫野。両方向が同一箇所に停車します。



こういう場合に、時刻表を並べるのはどうなんだろうと思います。



ピロティを走るバス。



けっこう乗りました。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07二日市

2018年03月08日

井手の古賀


左側の空き地が、元の転回場



バスは脇を走り抜けていきますが、ここ留めの設定は今ありません



バス停はすこし二日市寄り。



ちゃんとバスカットも待合も。



電線もたくさん。



井手の古賀。



だいたい1時間に1本。



反対側バス停の時刻表を見るとお分かりの通り、平等寺まで行くものがあるので、
折返し時間が一定ではなく、帰り便が遅くなるのでしょう。



と、郊外方向。



こちらは基本降りるだけの想定。
路側帯すら定かではなくて、立ってバスを待つのも怖い環境です。



待合小屋内の地図。



現在地でないところに現在地。ちなみに本当の現在地にも現在地と描いてあります。



橋を渡ったところにも転回可能な空間。



こちらは福祉バス。



萩原。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07二日市

2018年03月07日

むさしヶ丘三丁目


まもなくダイヤ改正がおこなわれますが、こちらは先年のダイヤ改正区間です。



前掲の写真向かって左側に曲がると、高速道路の脇に広い転回場。
だいたい1台しか使わないと思われるのですが、この広さには何か根拠があるのかないのか。



空白部分を埋めてボケてください(違)。
赤文字は注目部分を目立たせるために使われますが、日光に曝されると色が褪せます。



高速道路との距離感。真面目にこのブログと向き合うのであれば、
高速バスがこの区間を走り抜けるまで待てばよいという考えもあるかと思います。私はやりませんけど。



そして延伸区間の新設バス停です。
坂の上の、トラックがいる辺りにあるのが、これまでの終点「武蔵ヶ丘団地」。



JRや二日市への乗り換えと、イオンへの買い物が便利です。



イオンモールに寄るものと寄らないものの2系統。
けれども二択なのではなくて、時間帯によってどちらが重視されるかは明確になっています。



むさしヶ丘三丁目は、ひらがなです。隣の武蔵ヶ丘が漢字表記なのに。



転回場から徐に、バスがやってきます。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 11:41二日市

2018年03月06日

大野城総合公園


バス専用道路?



こんな感じ。



駐車場の一角。



進んだ先は、



行き止まり。



高台。

平成初頭、「12」が南福岡から走っていました、「大野城総合公園」。
前掲の専用道路は、バスの待機と折返しに使われていました。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 09:36二日市

2018年03月05日

新六本松


いちおう六本松九大にも1年半通ったものとしては、この景色の変化に何か感じるところもあります。



でも相変わらずバスの方が心を惹かれるのは隠すつもりもなく、



1134を正面に捕らえて満足なのでした。



  続きを読む


Posted by ちょんびん at 21:11福岡均一区間

2018年03月03日

早良妙見東口


スイミングスクールの脇に立つ片側だけのバス停。



早良妙見東口、西油山ハイツ方面。

■西油山ハイツ
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1404145.html



西油山ハイツが終点なのですが、そのまま折り返して早良営業所まで乗り通せる便がありまして、



でもそんな需要は最初から相手にされていないのか、運賃表は西油山ハイツまでなのです。
ということかどうだか、3月17日のダイヤ改正で廃止となりますので、記録しておきます。

昨年廃止になった「3」の複乗
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1983980.html



早良スイミングスクール、徒歩数秒。



もうそれほど複乗便は本数が残っていないので、こうやって思い付きで仕事帰りに寄っても、
やってくるのは西油山ハイツ終点の便だけでした。

■もともと西油山ハイツ終点便しかなかった早良妙見東口
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e189457.html



中央線のない道路なので、この区間もそこそこ楽しいです。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06福岡青ダイヤ改正