地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2008年10月13日

大川橋 西鉄バス久留米 大川支社

大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社
大川橋。西鉄バス久留米の大川支社前です。
現在はここから南に向かうバスはなく、バス停の次停留所表示がテープで隠されています。
以前は若津から西鉄ストアの方に路線があり、次バス停は「若津上町」だったと思います。
木工の町らしく、木製のバス停が大川市内の各地に設置されたことがあり、
その名残が放置されています。

10月13日の全記事


大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社
大川支社。筑後や八女と違って、羽犬塚・柳川・大善寺と担当路線は多岐に亘ります。
柳川高校スクールバスもいました。


大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社
久留米方面へ向かう大川橋バス停。ほとんどが下林経由ですが、朝夕のみ鐘ヶ江経由があります。
集落としては鐘ヶ江のほうが大きいのではないかと思いますが、
鐘ヶ江以外のところが川べりの人家のない地域なので、総合的には下林経由なのでしょう。
下林のあたりはもともと国道385号だったところを走ります。
ここが国道だったのかと驚くような狭さのところが多々ある、乗っていて楽しい区間です。
運転手さんはつらいでしょうけど。


大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社大川橋 西鉄バス久留米 大川支社
下林経由が夕暮れの中を出発していきました。




同じカテゴリー(久留米)の記事画像
今村天主堂
西鉄柳川2020
福島つながるバス停
福島つながるバス停
女子尾と本宮
愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅
同じカテゴリー(久留米)の記事
 今村天主堂 (2022-07-10 07:07)
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-12 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-05 07:07)
 女子尾と本宮 (2021-06-08 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅 (2021-05-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:03 │久留米