2015年08月23日
長住六丁目

バスが出合う間に、レガネット。西鉄系のスーパーマーケットです。

横を走るバスもあります。
ただし、松本池経由の道路ができる前と比べると、かなり割合は少なくなりました。

レガネットの後ろにある待機場駐車場。
もともと営業所があった場所にレガネットができているのは飯倉と同じですが、
こちらは今でも折り返しの場所として機能しています。

一般車は進入禁止です。

スーパーマーケットの構内のように見えるので、前の駐車場が一杯のときは、
なんで裏には広いスペースがあるのに停められないんだ!的な不満が出るかも。

てなことを考えておりましたら、ちょうど進入するバスが。

停車。やはり1台ばすがあるとないとでは、写真の落ち着きが違います。
あくまで私の思いこみだけでこの文章は綴られます(笑)。

レガネットにしてつバス。

長住六丁目の交差点は、バス頻度はなかなかのもの。

終点感、というのは薄いのですが。

「長住六丁目」。

松本池から桧原に行くのが一番多くて、
自動車学校の方から桧原に行くのもそこそこあって、
柏原に行くのは少数派。

バスが来ると、思考をひとまず中断して、バスに注目。

長住六丁目なのに、長住六丁目行きが記載されています。

バスの去った都心方面バス停。

長住三丁目に移動して、時刻表を確認。
長住六丁目止めのバス、日祝日は非常に貴重なものに偶然出会えたようで。

平日の午前中が多いのは、どう考えたらいいですかね。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(0)
│福岡橙