地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2016年03月06日

筒城入口

筒城入口
「筒城入口」。
マニアとしては、こういうバス停の設備にしても拘りを見せてほしい、
という想いそれ自体が拘りでして、
通常の上質紙とカラープリンターがあれば誰でも印刷できるものではなく、
アクリルを加工してあったり、カッティングシートが切り抜かれていたり、
ペンキで描いてあったりしたほうが嬉しいです。

けれどもそういう設備に対する投資が、
どれだけ利用促進に繋がるのか、と問われると自信もなく、
福岡の西鉄のように、ひとつのバス停に多様なバスが来て、
バスに乗ってもいいけどどこに行くかわからない、という意見が散見されれば、
路線図や時刻表、行先番号の工夫が収入増への近道だ!
というようなことも大きな声で言えるのですけれど、


筒城入口
印通寺の北側、空港への分岐がある場所から、
郷ノ浦方向に行きたい人と芦辺方向に行きたい人を区分して、
あとはバスが何時に来るのかさえ分かればよいココでは、
この設備で十分に欲求が満たされるように思います。

壱岐交通の本線って、循環線が多いイメージで、
印通寺から芦辺を経由して勝本に行くのも、もっと走ってると思ってましたが、
1日1本しかないんですね。勝本瀬戸芦辺と回るのはあと数本あっても、
田河校から郷ノ浦方面に向かってしまうようで。
ということは、石田から勝本に行く需要も少ないのでしょうし、
行きたければ郷ノ浦を経由しろ、ということなのでしょう。


筒城入口
芦辺一支国方面直進、右折すると筒城浜、壱岐空港、山崎。
だからこの場所が筒城入口なのです。


筒城入口
バス停はスーパーの脇。向かいに薬局、あと居酒屋等。


筒城入口
リカー&フードショップまつお。
手作りの唐揚げが、おいしゅうございました。
壱岐で養鶏って、どのくらい行われてるんだろう、と考えるのは職業病の一種。

パックのタマゴが10個入り300円前後と、
本土のスーパーより高めだったんですよね。
鶏肉は冷凍でも持ってこられるので、保存が効くのですが、
鶏卵のように日持ちしないのでデイリーとして常時入れ替えが必要なものほど、
近くに生産体制がないと価格が乱高下する傾向にあります。
そして、チップスターとベビーハムはどこでも安定供給w


筒城入口
奥の信号が、印通寺交差点。
街の繁華街はここから南、港の方に向かって続いています。

このブログは、子の部活大会で壱岐訪問し、
近くの体育館で開会式が行われている時間に、
ちょっと抜け出して撮影した写真を利用して書かれていますw






同じカテゴリー(壱岐交通)の記事画像
辵神ノ尾
勝本
儀兵地(ぎへいち)
団地入口
印通寺港(いんどうじこう)
双六(すごろく)
同じカテゴリー(壱岐交通)の記事
 辵神ノ尾 (2022-04-15 07:07)
 勝本 (2021-04-03 07:07)
 儀兵地(ぎへいち) (2021-04-02 07:07)
 団地入口 (2021-03-23 07:07)
 印通寺港(いんどうじこう) (2021-03-14 07:07)
 双六(すごろく) (2021-03-12 07:07)

Posted by ちょんびん at 12:12 │壱岐交通