2017年01月06日
吉塚二丁目

毎日バスばかり乗っている印象を受けるブログですが、
基本的には当方、普通のサラリーマンです。
1月17日までは、28年度のものづくり補助金申請書が懸案事項です。
26、27年度と続けて採択いただいてますが、ひとりでいろいろ考えるのはストレスフルです。

ということで、中小企業振興センターには、たまに来る用事があります。
センターの地下に専用駐車場が設けられていますが、

立体駐車場は、利用者の入出庫が集中したときに時間がかかるのが難点です。
近所の駐車場も料金は高くないので、だいたいこの辺で空きを探します。

吉塚駅前の広場からマルショクが見えまして、

このマルショク吉塚駅東店の駐車場が、60分100円だし、最大料金設定もあり、オススメです。

バスブログなので、待ち時間を利用して、バス通りまで出ます。吉塚二丁目。

「31」「34」「36」合わせて、10分に1本くらい。
ここからどこまでが均等ダイヤというよりは、天神日銀前からここ吉塚付近までが均等という感じ。

反対側バス停。

すっかり広くなったバス通りと感じるあたりが、ちょっと昔の人間です。

そんなに遠くに行けないので、バス通りに沿って妙見方面へ。

JR高架の手前に、もう次のバス停があるので、次の記事へ。
Posted by ちょんびん at 21:45│Comments(0)
│福岡均一区間