2017年03月10日
吉塚駅構内

県警本部前で吉塚駅行きの時刻を確認、ちょうど夕方便が待てそうなので、

駅に先回り、ってただ1区間バスに乗るだけ。

この立派なのがバス停ですが、まあ常に送迎の車が停まってます。

「51」の九大病院経由が、

平日2本。
病院構内に入ってくれるので便利なようでもありますが、
歩くのが負担の方はタクシーに乗っても数百円でもあり、
うーん設定としてどうあるのが正しいのだろう、と残念な気持ちになる路線。

最近松屋がきになるのは、ちょまどさんの影響が大きいです。

やってくる無番のバス。

そのまますぐに折り返し便となります。
停車位置がおかしいのは、前に違法駐車の車が居て、
正規の場所に停めてしまうと発進できないから。
バスが来ていない時にちょっと待たせてもらうのは目を瞑るにしても、バスが来てしまったら、
多少は申し訳なさそうに場所を移動するのが人間としてのお作法だと思いますが、
自分の勝手な行動が他人に迷惑をかけているという想像力の働かない方々もちらほら。

まあこうやって撮られるのが嫌な運転士さんも居られるでしょうけどね。
逆にノリノリでポーズをとってくださる方も居られるわけでね。
「私は」という価値観を、「運転士は」「世間は」「市民は」的な一般論に置き換えるやつに限って、
その意見が一般的でないと感じるのは、歪んでいるのは私かそいつらか世間か。
誰も、積極的に他人に迷惑をかけようとして生きているわけでもないのですよ。
Posted by ちょんびん at 20:06│Comments(0)
│福岡均一区間