2017年03月31日
神田町 主に若久団地を注目して

神田町。若久団地が延長されてますが、行先表示に変更はありません。
変更が行われる際には、若久団地第三が書かれるのではなく、
きっと若久団地・那珂川方面、って感じの方面表示になるでしょう。

朝の若久団地止めは、そのまま2本。8時以降に若久団地第三が新設。
過剰供給の那珂川営業所行きを多少、途中折返しにしたという意味合いでしょうか。

若久団地第三、がんセンター、国立福岡病院と分岐にバリエーションが増えました。
国立福岡病院は博多駅からの系統なので、「66」だけですが。
天神から国立福岡病院に行く場合は、どこで降りるのが正しいでしょうかね。
本数が1時間に1本ですから、病院下までとりあえず乗って、
バスがなければ歩くのが現実的な選択肢でしょうか。
でもバスナビがあるならば、来るかどうかは把握できるでしょうから、
運賃面のことを考えたら、均一運賃の境界、神田町一丁目あたりが最適なのかも。

咲き誇るのはモクレンかコブシか、まあそのあたり。
教えていただいてもどうせ覚えられないので、春の白い花、くらいの認知でよいかと。
大事なのは美しきものを素直に愛でる心、と自己弁護ばかりが上手になります。

「68-1」に58MCが入っておりましたが、車の波が切れずにこんな写真。7118でしたっけ?
この記事へのコメント
こんにちは。
銘板の行先表示が
九州ガンセンター経由若久団地
になっていることに初めて気付きました。
銘板の行先表示が
九州ガンセンター経由若久団地
になっていることに初めて気付きました。
Posted by soramame at 2017年03月31日 06:15
こんにちは。
ほんとですね!そして、がんセンター行きは記載がないんですね。
指摘されて気づいてます。、とりあえず撮っても、
真面目に見ていないことがバレて、恥ずかしい限りです。
なぜこういう間違いが起こるのかは、興味がありますw
ほんとですね!そして、がんセンター行きは記載がないんですね。
指摘されて気づいてます。、とりあえず撮っても、
真面目に見ていないことがバレて、恥ずかしい限りです。
なぜこういう間違いが起こるのかは、興味がありますw
Posted by ちょんびん
at 2017年03月31日 14:46
