2017年04月30日
平和台通り しばらく前

平和台通りバス停前で待ち合わせ。バスが見られる場所なら、時間を過ごすのは容易なのです。

エアロスターのMP35と38も満足に見分けられないので、
もう「4」が来たらだいたいの場合は小林を想起するように洗脳されています。
みなさん原往還を見た場合は、私を思い出していただけるものでしょうか。
いやいや土井持ちの「4」は福岡タワーから千早を経て土井界隈まで、
かなり広い範囲で見られる可能性がありますが、原往還は終点でもないですし、
特定の場所に来ないと見ることもないでしょうに。

平和台通り。「しばらく」でちゃんぽんでも食べよう、という話になりまして。

時刻表を眺め、

大濠公園の本数に悦び、

ノンステの意義を考えたりしています。

モンゴル薬膳鍋、

大原松露饅頭。

と、店の前でふらふらと撮影しているのに、「しばらく」を撮り忘れているのでした。
居酒屋メニューは軒並み好みですが、ラーメンは福重店の方が好きですねぇ。
Posted by ちょんびん at 16:16│Comments(2)
│福岡均一区間
この記事へのコメント
連投失礼します。
あまりにも身近なバス停のため、これまで正面から取り上げられずにいましたが、取り上げていただいてありがとうございます。
大原松露饅頭横のローソンで、かなりの高確率でコーヒーを飲んでおります(笑)。
天神に行くには申し分のない本数なのは確かなのですが、やはり年々本数が減って待ち時間が長くなっているのを肌で実感します。
あまりにも身近なバス停のため、これまで正面から取り上げられずにいましたが、取り上げていただいてありがとうございます。
大原松露饅頭横のローソンで、かなりの高確率でコーヒーを飲んでおります(笑)。
天神に行くには申し分のない本数なのは確かなのですが、やはり年々本数が減って待ち時間が長くなっているのを肌で実感します。
Posted by soramame at 2017年05月01日 17:19
事務所この辺でしたか。
ではそのうち、前原の「産業団地」バス停を掲載してください。
毎日目の前を通っていますが、地元はなかなか乗せづらいですw
こちらは、通勤にはとても使えない本数なのですが、
帰ろうとするとよくすれ違いますので、
結局はやる気の問題なのだなぁ、と思います。
ではそのうち、前原の「産業団地」バス停を掲載してください。
毎日目の前を通っていますが、地元はなかなか乗せづらいですw
こちらは、通勤にはとても使えない本数なのですが、
帰ろうとするとよくすれ違いますので、
結局はやる気の問題なのだなぁ、と思います。
Posted by ちょんびん
at 2017年05月01日 22:20
