地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年07月05日

#sagahaiku

#sagahaiku
佐賀で遊ぶイベントがありまして、どうにか面白い経路で来いというミッションを与えられ、
バスの人としては杷木浮羽経由で西鉄バス限定ルートなんてもの思いつくわけですが、
残念ながら当日7月2日午前中は仕事。ということでJRの大回りの要領で切符を買います。

姪浜から博多まで、素直に地下鉄に乗れば300円で行けるのに唐津佐賀鳥栖経由です。
でも100キロを超えて途中下車できるのがポイント、
地下鉄の300円切符では佐賀で降りられませんからね。


#sagahaiku
筑前前原を出まして、最初の途中下車は筑前深江。
ただ最初に来た電車が深江行きだっただけの偶然です。
駅舎の向かって左側で大規模に工事やってます。この駅舎も長くないのかな。


#sagahaiku
筑前深江から唐津までは303系。海の近くを走るのがポイント。


#sagahaiku
唐津に到着。伊万里行きが接続して出発。


#sagahaiku
西唐津からは、3両の103系。こうやって撮る機会を考えると、
福吉のあたりで305とも離合しており、全部撮っておけばよかったなぁと後悔します。
ただカメラのメモリーカード持ってくるの忘れたので。


#sagahaiku
唐津駅の待ち時間で駅前のバスを撮影します。西回りのローザと、


#sagahaiku
東回りのリエッセが並んで停まっていまして、前から撮っておこうとローザを優先したら、
後ろのリエッセが先に出発してしまったというありがちな話。後姿の写真に私の未練を感じてくださいw


#sagahaiku
途中下車印がいっぱい欲しいので、唐津線を久保田で降りてみましたが、
無人駅ということで何も押せず。817系に乗り換えたら、正面の入道雲が美しいでした(鹿児島風)。
鍋島駅には駅員さん居そうでしたが、暑いのでパス。

こういう無精が後から泣きを見る原因となりがちなのですが、クリティカルなダメージを受けないせいで、
まもなくアラフィフになろうというのに、いまひとつ人生に真摯に向き合わずに生きています。


#sagahaiku
佐賀駅にて、乗ってきた817系。


#sagahaiku
唐津から久保田まで乗ったキハ47は、一足先に佐賀に到着して、折返し西唐津行きに。


#sagahaiku
呑み会は17時から20時の予定なので、使いそうなところだけ時刻表を撮っておきます。
スマホを持たずデジカメだけ持っている私のライフハックでした。
本日格安SIMを申し込みましたので、まもなくネットに頼る堕落したバス乗りが始まります。


#sagahaiku
世界遺産とかラムサール条約とかとにかく何かのお墨付きってのは大事なんだなぁと思う看板。
佐賀や柳川から早津江へのバス路線が、観光客に媚びる日が来るなんて私は思いませんでしたよ。


#sagahaiku
という戯けたことを思っていると、大事な旧色復刻塗装のバスを撮り逃したりもします。


#sagahaiku
半日で観光地を回れる世界遺産観光バスも走っております。佐賀市営バスの運行です。


#sagahaiku
西鉄では消えて久しいチャボというかスペースランナーというかでこっぱちです。


#sagahaiku
きょうは鉄分多めなので、多少のバス分を加えるため、佐賀に経済貢献。
佐賀駅バスセンターの自動券売機は、昭和祐徳市営西鉄4社局の共通乗車券が買えます。


#sagahaiku
駅南本町まで乗って、「牛笑」。


#sagahaiku
サイズ感がわかりづらいかと思いますが、右端のピーマンを基準にお考えください。
裏にはキャベツが隠されてまして、幅40センチはあろうかという肉を支えております。


#sagahaiku
呑み会おわって鳥栖回り、お約束のかしわうどん、かしわを大盛にして、さらにゴボウ天。510円。


#sagahaiku
家への土産には焼売を。


#sagahaiku
無事帰着して、切符にいろいろと捺していただけました。
上の段、佐賀の左が筑前前原、真ん中の筑前深江左は唐津。
みなさん筑前深江を見習ってほしいものです(笑)。博多駅の無効も、ちょっと切れてて残念。







同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事画像
新村
クレオパーク鍋島
諸富ハートフル
佐賀記念病院
久保田直売所前
修理田
同じカテゴリー(佐賀市営バス)の記事
 新村 (2022-04-13 07:07)
 クレオパーク鍋島 (2022-03-21 07:07)
 諸富ハートフル (2022-02-10 07:07)
 佐賀記念病院 (2021-08-09 07:07)
 久保田直売所前 (2021-06-06 07:07)
 修理田 (2021-05-13 17:17)

Posted by ちょんびん at 00:42 │佐賀市営バスその他
この記事へのコメント
私も、ここ数年、出張などでJRを使う時に、途中下車して捺印してもらうのを秘かに楽しんでいます。でも、この捺印が、1日もつかもたないかで滲んでしまって読めなくなるのが、残念です。「深江」はきれいに残っていますね。

目的地に着いた時に切符を駅員に取られてしまっては元も子もないので、無効印が必要になるのですが、どうもこれが無粋で気に入らないので、私は、目的地よりも少し先までの切符を買い、目的地でも途中下車扱いで降りることにしています。

しかし、そのために運賃が2~300円高くなってしまうのも悔しいですから、運賃が高くならない範囲での先の駅まで買うことにしています(単にケチなだけですが)。インターネットで運賃の検索ができるようになり、とても便利です。
昨年、鹿児島から博多へ移動した時に購入した切符は、「鹿児島中央→原町」でした。
Posted by Tokyo Chikushi at 2017年07月05日 13:56
今回の場合は、地下鉄300円で行ける「姪浜→博多」が
券面に表示されるのが大事だったんです。

無効印が無粋だと思われるのは、よくわかります。
南福岡か竹下で降りて、博多までは別の切符買おうかとも思いました(笑)。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2017年07月13日 18:25
わかります!「姪浜→博多」の表示なのに、2,810円の金額である、ということの重要性。

私も、「三鷹→大久保」という表示で、9,610円の切符を買ったことがあります。しかも往復切符で、復路の券面には、「大久保→三鷹」と表示され、往復割引運賃の、「17,280円」と表示されていました。渋谷駅で「途中下車」する時に、駅員が長い時間切符を見つめていました(笑)。
都内で三鷹から大久保までのJR運賃は、切符を買った場合、220円なのです。しかも、都内の移動で「途中下車」はあり得ず、そもそも渋谷は、三鷹と大久保の途中ではありません。

東京から神戸に出張した時の話です。

「姪浜→博多」との違いは、同じ名称でも実は別の駅、ということですね。
Posted by Tokyo Chikushi at 2017年07月14日 12:05
なるほど、大回りでもなく、目的地が明石なんですね。
そして吉祥寺や中野だと東京都区内発着になってしまうので、
三鷹発がまたポイントになっているという笑。

こういうの、全部説明するのもまた無粋なところがあって、
分かる人だけ分かればよい、という類いのものですよね。
駅員さんは興味のある人ばかりではないでしょうから、大変です。

私の「姪浜→博多」も発券に時間がかかり、
九大学研都市駅の方に面倒をおかけしました。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2017年07月14日 14:08