地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2018年02月22日

若松駅にて

若松駅にて
小石本村の方に西鉄バスが行かなくなって、
若松駅から見えるところだけが若松区の待機場になっています。


若松駅にて
とはいえ本記事のメインはJRのほう。若松駅です。
ホームの海側に客車列車が日中停泊していた時代もそう遠くないと感じる年寄りとしては、
でんちゃにまだ心が寄り添うこともなく、珍しいものとして遠巻きに眺めるだけです。


若松駅にて
終点の貫録、片側だけの隣駅。


若松駅にて
モダンなような、チープなような。
ただここがどこなのかを知るだけならば、白黒コピー紙貼りでも事足りるわけですよ。
それを経費節減という上策とみるのか、野暮な愚策とみるのか。


若松駅にて
こうやってふたつ並べることの意味も。


若松駅にて
自身の意見を他に説明しようとするから理由や文脈が必要になるのであって、
自分自身だけで信じている分には、根拠など全く必要ないのです。ただそう感じるだけ。
DENCHAってかわいいよね、ってただそれだけの話なんですけどね。

若松の駅には誰もおらず、博多から入場券で来ても通れそうで、
ちゃんとICで乗ってる自分が多少ばからしく感じました。

こういうこと書いてるからって、誰かキセル実行したバカが出ても当方の責任ではありません。
包丁見ながら「これあいつに刺したら死ぬよね」って言われたから誰かに刺したとて、
それが教唆にあたるもんか、ってのが当方の意見です。

人間と、そうでない連中の差って、何かを思いつくかどうかではなく、
「それを実行した時に自分が所属する組織の中でどういう評価を受けるか」
を斟酌して実行することを選択できるかどうかに尽きるのです。
実行したいならば、それを是とする組織の中だけで生きてください。






タグ :若松駅

同じカテゴリー(北九州)の記事画像
曽根北町
山路ランプ入口
山ケ迫~頂吉越
弥生が丘団地入口
朽網
湯川
同じカテゴリー(北九州)の記事
 曽根北町 (2024-01-21 17:17)
 山路ランプ入口 (2023-10-28 12:04)
 山ケ迫~頂吉越 (2023-03-30 20:31)
 弥生が丘団地入口 (2022-04-02 13:13)
 朽網 (2022-03-01 07:07)
 湯川 (2022-02-28 07:07)

Posted by ちょんびん at 12:42 │北九州