地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年06月13日

乗ったことない路線。

プロフィールをちょっと書き換えました。
昨年の7月に、このブログを書き始めてからもうすぐ1年。
当時160kgだった体重は、17kgほど減りましたw
といっても、バスに乗るのに歩き回っているのはあまり関係はないはず。
ブログを書く前から、バスに1日乗っているときは同じように歩いてますから。
転職して、立ち仕事になった効果だと思われます。

それはさておき。
今回のダイヤ改正にともなって、福岡の路線図を眺めまして、
「こことこことここから線が消えるのか、大きいなぁ」と名残を惜しんでいました。
で、福岡エリアで「乗ったことない路線」というのはどこなのか考えてみました。

福岡のだいたいの路線は乗ったことがあると漠然と意識していましたが、
あまり「乗りつぶし」という観点で福岡の路線を総括的に捉えたことがなかったです。
路線図を見ていたり、実際に車で走っていてバス停やバスに出会ったりして、
「ここは乗ったこと無い」と気づくことはあるのですが、
「乗ったことない路線はあとどこにあるかな?」と厳密に考えたことがありませんでした。
そして、最初に気づいた未乗区間が「西鉄高宮駅降車場」なのです。
昨日の記事が唐突に高宮駅降車場だったのは、そういう理由です。

でも西鉄高宮駅の場合、路線図では通常の路線上に終点があるだけのような記載なので、
降車場が別にあることは、気づかなければ知らないままです。
その前に、運用上は本線の西鉄高宮と運賃も同じなわけですから、
これを別路線と見なすのかどうか、定義がけっこう面倒な気がしてきました。

たとえば「43」の博多~堅粕間や、「3」「14」「114」の早良妙見東口~国道263のように、
上下線で違う道を通る場合どうするのかです。
上記の2路線の場合、上下線とも乗らないと完乗とはいえないように私は感じますが、
「11」の別府橋~城南区役所北口は、片側乗ればいい気もします。
「7」の昭代三丁目~室見三丁目、「46」の井尻駅入口~井尻六ツ角はどうしましょう。

「2-9」の賀茂二丁目~賀茂駅間は、現在都市高速の工事のため迂回していますが、
あれがもし通常路線だったの場合は、
賀茂二丁目→賀茂駅を乗らないと完乗とはいえないと感じてしまいます。
でも賀茂二丁目→賀茂駅を乗ったならば、逆方向は乗らなくても大丈夫なのでは?
とりあえず上述の区間は全て上下線ともケアしているので、
懸念される部分はとりあえず乗るというスタンスで行きたいと思います。

「12」の六本松~田島間は、両方乗らないと駄目ですよねw
でも別府橋→別府団地前は、現在「12」でしか乗れませんが、
逆の田島→六本松間は、田島→梅光園口間を「12」で乗れば、
梅光園口→六本松間は「13」でも「113」でも「16」でもいいことにします。
つまり、行先番号ベースではなく、あくまで路線ベースということで。
そうしないと、その区間を何番で乗ったのか曖昧な部分が増えすぎるのです。
別府橋→田島間を最初に乗ったのは、私の場合たぶん「11」ですw
このルールによって、たとえば「桜ヶ丘第四→上宇美」のような出庫運用に乗らなくても、
「390」に乗ればこの区間はOKとします。

というような観点で、現在の私の未乗区間は、前述の西鉄高宮駅と、
「井尻交差点~御陵」だと思います。多分。
高宮駅は土曜日も路線があるので、本年中に乗ると思いますが、
井尻交差点はハードル高いですね。平日しか走っていなくて、
乗ると8時の始業に間に合わず、しかも女学院行きですからね。
でも、井尻交差点始発で、誰か乗るんですか?
井尻駅で降りた女学生が、いっぱい井尻交差点まで歩いてくるんでしょうか?
だとすると、おっさんがひとりで乗れる雰囲気ではなさそうです。

それにしても未乗区間って、検証が難しいですね。
見落とされそうな路線がありましたら、「ここは乗りましたか?」とご指導ください。
免許維持路線の四箇田団地入口、次郎丸中学校前→外環室見橋、
100円バスの南新地~TVQ前往復、深夜バスの下原→平山は乗っております。
早良区の原が地元なので、黄色および茶色路線の状況に疎いです。よろしくお願いします。

今晩は多分、四箇田団地→福大病院→別府二丁目に乗っていると思われます。


同じカテゴリー(妄想・虚言)の記事画像
絵葉書4枚セット販売してます
『福岡バス停図録』表紙データ販売
『福岡バス停図録』販売開始
原からバス撮影
可也山の麓
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
同じカテゴリー(妄想・虚言)の記事
 絵葉書4枚セット販売してます (2023-08-22 06:58)
 『福岡バス停図録』表紙データ販売 (2023-08-03 17:33)
 『福岡バス停図録』販売開始 (2023-07-27 18:28)
 福岡バス停図録刊行記念トークイベントやります (2023-07-05 16:31)
 西鉄バス福岡市内フリー乗車券6時間チャレンジ (2023-05-26 07:07)
 バスマニアと一緒にオープントップバスに乗りませんか (2023-04-06 22:04)

Posted by ちょんびん at 00:02 │妄想・虚言
この記事へのコメント
こんにちは。

「早良高校前~早良高校」とか「自由ケ丘南四丁目~自由ケ丘南公園前~自由ケ丘南西通り」とかはいかがでしょうか。
私は乗ったことありませんが、気になっております(特に後者)。

あ、野芥二丁目を取り上げていただいてありがとうございます。
野芥三丁目か田隈小学校前をいつも利用していた私としては嬉しいです。
Posted by soramame at 2009年06月13日 00:39
いつもありがとうございます。

早良高校は乗ったことがあります。
自由ヶ丘南公園前は、行ったことはありますが乗ったことがありません。

やはり、「福岡エリア」というと、
エコルカードが使えるエリア全部じゃないと駄目ですかね?
当座、福岡の路線図に乗ってる範囲を想定しております。
宗像のほうは、たぶん日の里もどこか抜けてると思います。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2009年06月14日 22:30
香椎ローカル「3」で、
土井営業所に行くものは、多の津一丁目交差点を普通に左折します。
けれども、流通センター公園前折り返しの場合、
公園前から西鉄香椎行きとしてそのまま出発できるように、
客扱いをしたまま多の津一丁目交差点を直進して、左折を3回繰り返して、
土井営業所行きと反対側の公園前バス停に停車します。

こういうのが、なかなかHP上ではよくわからんのですよね。
完乗を目指すのであれば、こういうのを把握するところからかと。
Posted by ちょんびん at 2009年06月14日 23:08