地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年08月02日

倉掛

倉掛倉掛倉掛
大牟田市と荒尾市の県境、「倉掛」です。「16」がゆめタウン・大牟田駅と結んでいます。
狭い道の路線好きの方はぜひ乗りましょう。
平坦地の直線路線でこれだけ狭いところは他にそうないでしょう。
しかも、隣の神田~沖田間で、炭鉱鉄道跡のガードをくぐるというハイライトもあります。
こちらは、別に記事にします。


倉掛倉掛倉掛
狭隘路線は北九州でいえば「42」のように高台の住宅地を縫うように走ったり、
「12」「70」のように旧道を走ったりするのが一般的なわけで、
福岡でも「3」星の原団地「61」がんセンターは楽しいのですが、
倉掛から神田のすごいところは、道がまっすぐなところだと思います。

狭いところをワンマンで走っているので、という協力を願う看板は、
ほかに三池中町~三池上町などでも見ることができます。


倉掛倉掛
倉掛待機場の南側はもう熊本県です。九州産交バスが走っています。
こちらの道路はちゃんと中央線がありますが、本数は西鉄より少なめです。
でも四ツ山から庄山をまわる路線など系統のバリエーションは多いので、
綿密な計画のもと荒尾市内だけで1日を費やしてみたいと思っています。


倉掛倉掛倉掛
この日は、庄山を撮影してから聖人原→倉掛の部分だけ九州産交を使いました。
野中~助丸は産交の県北郊外路線ではよく見られる、
旧集落を貫いて進む路線で、乗りごたえがあります。



同じカテゴリー(大牟田)の記事画像
中尾(大牟田)
大牟田駅前(柳川経由廃止)
大牟田7508旅の終わり
大牟田7508小島産交
大牟田7508河原町電停
大牟田7508銀座通り辛島
同じカテゴリー(大牟田)の記事
 中尾(大牟田) (2022-01-07 07:07)
 大牟田駅前(柳川経由廃止) (2021-07-28 07:07)
 大牟田7508旅の終わり (2021-07-11 17:17)
 大牟田7508小島産交 (2021-07-10 17:17)
 大牟田7508河原町電停 (2021-07-09 17:17)
 大牟田7508銀座通り辛島 (2021-07-08 17:17)

Posted by ちょんびん at 02:02 │大牟田