地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年10月17日

堀川いろいろ

八女~久留米線に乗りに、福島の発着所に行きました。


堀川いろいろ堀川いろいろ
のバス停が放置されてました。
現地、福島発着所に行くとおわかりいただけますが、
トイレの窓から廃止バス停がたくさん見えますw


堀川いろいろ
「星(十篭)野」というように、代表地域名を書いてその間にカッコで実際の終着バス停を書く方式。
LEDでは見づらくなりそうなので、最近福岡では見られないですよね。


堀川いろいろ
亀ノ甲」経由。西短とかゆめタウンとか経由するのに、
亀ノ甲という地元民しか分からない経由地が優先的に書かれるのは、
利用者もわずかな地元民だけしかいないからです。


堀川いろいろ
福島から久留米までバスのいちばん前に座って、車内からの撮影を試してみました。
道幅の狭い六田交差点付近なんですが、いまひとつ雰囲気が出せず。


堀川いろいろ
久留米の自衛隊前を曲がったところで、対向のバスが来たので撮影リトライ。
こちらのほうが、ようよう離合している感じが多少なりとも出ています。
堀川の運転士さんは撮影に非常に協力的な方が多く、とても嬉しいです。


堀川いろいろ
大学医療センター始発でも、西鉄久留米・JR久留米という行先表示ですが、
藤山経由が含まれているのが、八女始発の証です。


同じカテゴリー(堀川バス)の記事画像
西鉄柳川2020
井延
八女IC(インターチェンジ)
道の駅たちばな循環バス実証実験
下長尾(堀川)
大宝自動車ほたるの館前
同じカテゴリー(堀川バス)の記事
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 井延 (2022-01-31 07:07)
 八女IC(インターチェンジ) (2022-01-14 07:07)
 道の駅たちばな循環バス実証実験 (2021-10-28 07:07)
 下長尾(堀川) (2021-05-28 17:17)
 大宝自動車ほたるの館前 (2020-08-08 07:07)

Posted by ちょんびん at 10:10 │堀川バス
この記事へのコメント
初めまして、アランカのハズバンドと申します。40年以上昔ですが・・天神と八女の黒木を結ぶ堀川の定期路線バスが走ってました。母に連れられ、赤坂門から乗車して、黒木の親戚まで良く行ったものでした。懐かしいバスです。地域の足として頑張って欲しいですね。ハズバンドでした。
Posted by アランカ at 2009年10月17日 11:52
国分町に住んでいるので、時間に余裕があれば、西鉄久留米から医療センター入口まで使うことがあります。

幕が更新された車両は、「ゆめタウン」の表示も出しているみたいですが、経由地が多い路線に関しては幕の表記の仕方が統一されてないみたいです。

・・・以前に福島からゆめタウンまで乗ったことがあるのですが、その時降りたのは私含め3人だけでした。
さすがに久留米のゆめタウンほど人が乗ることを期待してはいけないのでしょうけどf(^^;
Posted by Salam817 at 2009年10月17日 13:51
こんばんは


昨日 仕事帰りに久留米線に乗りました 夜だったので暗くてよくわかりませんでしたが 自衛隊前の離合と何処か忘れましたが狭いですね 鑓水〜観音堂前には衝撃をうけました
あの狭さは忘れないでしょう
Posted by けろーる at 2009年10月17日 22:42
>ハズバンドさん
はじめまして。料理人でいらっしゃるのですね。
わたしは典型的な質より量タイプなのですが、
何か大切なときを祝う機会がありましたら、よろしくお願いします。

堀川バスが天神まで来ていた時代、
わたしはリアルタイムではまったく知りませんので、
実際によく乗られていたのが羨ましいです。
八女の片田舎で、細々と走るバスになってしまいましたが、
西鉄ではない福岡県内のバスとして、健闘を期待しています。
Posted by ちょんびん at 2009年10月17日 23:25
>Salam817さん
いつもありがとうございます。
私もヨメ実家が羽犬塚なので、羽犬塚の駅前付近や、
八女インターをおりてから山の井交差点までなど、
堀川の羽矢線を見る機会はけっこうあります。

幕は「ゆめタウン」が記載されたものもありますが、
たしかに統一はされていないですね。いまだに矢印タイプも健在ですし。

小倉砂津の例を見ても分かるとおり、
バスの経由地として掲載されるということは、乗る人に対する注意喚起とともに、
車で走っている人にも、その施設名をアピールする機会でもあります。
だからもっと、ゆめタウンと協力して、載せたらいいのに、と思います。
でもグリーンピア八女は消えちゃいましたね。2往復では無理ですか。
Posted by ちょんびん at 2009年10月17日 23:30
>けろーるさん、こんばんは。

野中町~松山はだいたいどこも狭くて楽しいのですが、
いかんせんこの季節は、八女行きが走る夕方はもう暗いですもんね。
でも鑓水~観音堂は、鑓水→観音堂の方向に乗ったほうがいいと思うんです。
医療センターのところでいちど整備された道に出て、
それからまた「え、こっち入るの??」というような、
中央線もない道に右折して、すぐにクランクがあるのが、
あの区間の見どころだと思います。
Posted by ちょんびん at 2009年10月17日 23:35
確かにまだ矢印幕ありますね。
ちょんびんさんが以前の記事でも取り上げれらていたとおり、堀川の方向幕は矢印にしろ、カッコ書きにしろ、かなり西鉄から影響受けてるように思えます。

星(十篭)野などは八(営業所)女から、矢印幕は以前あった八女の33番から影響を受けてるのではないかと思います。堀川は本社が八女にあるので、関係ありそうな感じを受けます。
33番の矢印幕は、側面方向幕に書いてあることをそのまま前面に写し取っただけで、結局どこ行きなのかがよくわからなかったので、かなり見にくかったという印象しかありませんf(^^;

確かに、砂津のチャチャタウンは正式名称でなくても北九州市内の路線図などでは積極的に名前を出していますね。「砂津・チャチャタウン」と書かれているので、車ですれ違う人にもチャチャタウンが砂津にあるというのが一目でわかります。
これはチャチャタウン自体が西鉄グループの事業にのひとつなので容易なことであったかもしれませんが、久留米のゆめタウン・Tジョイ行きの幕はかなり目立つものですよね。LEDはなんだか味気ないです。
ゆめタウン行きの路線に関しては、運行開始当初は車両も専用塗色のものを使ってたぐらいですし、幹線道路を走るので、車で走っていた人にもかなり印象は強かったでしょうね。

堀川にそこまでしてほしいとは言えませんが、「亀の甲・ゆめタウン」の表示を強調してもうすこしゆめタウンのアピールをしてほしいところですね。久留米や大牟田ほどの集客は見込めないでしょうけど…。
あとは、かんぽの宿・柳川でしょうね。
Posted by Salam817 at 2009年10月19日 21:53
そうそう、久留米のTジョイも、それから両筑苑とかも、
何なのか知らなくても名前を知ってる人、
西鉄久留米の利用者には多いと思うんですよ。

それが堀川は、西短もゆめタウンもさしおいて「亀ノ甲」かよ、とw
かんぽの宿も、「保養センター」とだけ書いたものもあり、
同じ終着点なのかどうかも不安になる書き方ですからね。
副次的な効果が蔑ろになっているように感じます。
Posted by ちょんびん at 2009年10月20日 18:15
廃止バス停 福島の待合室から見えました
東十篭やグランド前などあるなか「両開小学校」や「キョーワ前」など懐かしい小さい頃からみてた物まで・・ 寂しいですね


先週 横山線に乗りました 凄すぎますね ほたるの館〜納又はフリーバスだったんですね 知らんやったわ
Posted by けろーる at 2009年10月28日 18:27
>ほたるの館〜納又はフリーバス
堀川の郊外路線は、フリーバスを標榜していなくても、
運転手さんにお願いすれば停まってもらえそうな気がします。

堀川の運転手さんは、バスの写真を撮ってから乗り込むと、
ほぼ100パーセントの確率で、「どこから来たとですか」など、
話しかけられますし、怪しさ満点の目立つ風貌の私にも優しいです。

>「両開小学校」や「キョーワ前」
ご自身が普段から見ていたバス停の放置だと、
また感慨も違ったものになるでしょうね。
Posted by ちょんびん at 2009年10月28日 20:20