地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年10月14日

後藤寺

後藤寺
わたしが初めて後藤寺を訪れた時から、ずっと威容を誇るバスセンター。
最初に後藤寺に行った時は、行きは国鉄後藤寺線、帰りは八木山空港経由でした。
田川後藤寺駅88周年の記念切符を買いました。
ということは、何年前だか計算できるはずですが、面倒なのでやめときましょう。
初めて見る香春岳や船尾の風景に圧倒されたことは、今でも覚えています。


後藤寺
当時はまだ「しょうけ越」とかあった時代ですし、八木山バイパスなんて当然ありませんし、
豊前坊にも直方にも後藤寺から直通で行けた時代です。
そういう意味では、路線は絶えず動いています。直行なんてできてますし。


後藤寺後藤寺
移り変わる景色を頭の中だけでは残しておけないので、
デジタル画像として保存して記憶を補完しようというのが、このブログのコンセプトなのですが、
地方の中心ターミナルは、長く風格を持ち続けつつ、すこしずつ荒廃もしています。


後藤寺
天神博多行きの特急、急行が一番の頻発路線でありますが、


後藤寺
平日2往復だけの坂谷行きが専用の乗り場番号を与えられていたり、


後藤寺
過去の繁栄を推測させる、余白の多い、不自然に曲がる路線図があったり。
桜町で曲がってますので、そのまま直進して宮床とか行くのは金田循環かと。


後藤寺
でも飯塚オートレースなんてのも、けっこう存在感をもってます。
芦屋競艇の場外、ボートピア勝山へも無料バスが走っていて、ちゃんと専用の幕があります。


後藤寺
田川後藤寺駅は商店街を抜けて、目と鼻の先です。


後藤寺
添田方向、というと「10」と「18」が両方向に添田行きとして走ってますので、
逆にややこしくなるのかな。川崎方向です。


後藤寺
後藤寺から西鉄後藤寺の間は、特急バスの回送も多いので、
本当に頻繁にバスと出会います。


後藤寺
西鉄後藤寺までのバスも多いですし。


後藤寺
「1」金田平原団地と「3」真岡は連続運行ですので、
バスセンターを東から南へ回り込むように、1周する楽しみがあります。
直行バスでも味わえるんですけど、やはり地元の路線バスのほうが有難みがある気がします。


後藤寺
西鉄後藤寺からやってきたバスが、バスセンターに入っていくところです。


後藤寺
バスセンターから出発したバスが、糸田方向へ走り去って行きます。「3」です。


後藤寺
駅側には、タクシーの営業所が並んでまして、
すでに私のことを認知してしまっている運転手さんがおられます。
うろうろしながら写真を撮っていると、「あんたこの前もおったね」と話しかけられたり。


後藤寺
中の案内所のおっちゃんは、私が路線表を撮っていたら、時刻表のコピーをくれました。


後藤寺
天神からやってきたバスと、これから砂津に向かうバス。


後藤寺
進入禁止の看板は、西鉄の旧ロゴマークが残ってます。


後藤寺後藤寺
後藤寺、半日くらいずっと滞在していたい場所です。
家にいるときはそんなこと思うんですけど、現地ではすぐまた放浪したくなります。貧乏性です。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 00:37 │筑豊
この記事へのコメント
こんにちは。
後藤寺に行かれたんですね。私の祖母が添田に住んでいたのでこのバスセンターをよく利用していました。小学生低学年くらいの頃は天神から後藤寺まで800円でした。今はいくらなのかな?八木山峠経由の田川行き急行や行橋行き特急に乗って後藤寺まで行っていました(なぜか行橋行きの特急だけは八木山峠経由でした)。一度だけしょうけ越え経由の特急田川行きに乗った時はワクワクしたのを憶えています。それからバイパスができて今ではすっかり変わってしまったようですね。3年前、祖母が亡くなる直前に「この道を特急が通ってたのかな」と考えながらしょうけ越えを車で走っていました。後藤寺バスセンターの周辺は変わってもバスセンターだけは変わりませんね。
Posted by m-teru at 2009年10月14日 20:00
m-teruさんこんにちは。
そういえば、最初に乗ったときの金額は覚えてないです。
八木山で酔って、福岡空港で降りるまで苦しい時間を過ごしましたのでw
いまは1350円ですね。

北九州と筑後は、前職でよく行く機会があったのですが、
筑豊だけは、わたしにとって今でも「異邦」です。
Posted by ちょんびん at 2009年10月16日 12:49
そういえば福岡空港、八木山峠経由の急行田川行きってありましたね。
私が初めて急行田川行きに乗ったときは博多駅から二又瀬を通って行くルートでした。停留所も博多駅、原町、篠栗、山手、城戸、八木山本村、蓮台寺、伊岐須、片島四角、飯塚、新飯塚、高等訓練所(だったかな)、近畿大学、仁保、筑豊自動車試験所、筑豊遊園、関の山、見立、角銅原、弓削田、後藤寺だけだったと思います。それから停留所が増えて普通バスみたいになりました。あのころが懐かしいですね。
Posted by m-teru at 2009年10月16日 21:12
わたしは前述の理由で、福岡空港経由のほうが印象深いです。

急行、八木山は本村しか停まってませんでしたかねぇ。
あまり停留所まで詳細には覚えていないのですが、
城戸のあたりを急行バスが走っていた風景、ほんと懐かしいです。
Posted by ちょんびん at 2009年10月17日 23:20