地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年10月21日

鳥栖新幕一覧(不完全)

鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
鳥栖の新幕です。幕といいつつ、「0」は小型しか通れない細道を走りますので、
基本的にはローザによる運用だと思います。なので「板」です。
うぐめだ橋回り、ちゃんと西鉄鳥栖まで行くのとJR鳥栖駅止めと2種類あります。芸が細かいです。
旧番号のとき「4」の河内行きは幕がなくて、市民の森行きを表示して河内まで行っていたいい加減さとは大違いw


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
板の場合、正面は窓を占有するので小さめで、横板のほうが饒舌に路線を語ります。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
「1」は旧「4」。河内、市民の森、東橋、そして鳥栖への戻り。
東橋行きが「あずまや」と表示されているのは、
以前路線が東橋を渡って「四阿屋(あずまや)」まで行っていた名残です。
幕が変わっても、「東橋」を大きく表記するより、
旧来のものを引き継いだほうがわかりやすいという判断でしょう。
「4」の時代は「あづまや」と「ず」の部分が違うんですけど。

旧幕もひととおり撮ってるはずなので、まとまり次第UPします。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
「2」は河内と鳥栖の往復です。
もうすこし本数が多ければ、高速バスと門前の相互乗換なんてのもしてみたいのですが。
休日あさいちの佐賀行き高速にのって、鳥栖神辺で降りて門前で乗り換えようとすると、
2分前に鳥栖行きが行ってしまいます。絶妙の拒否ダイヤです。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
「3」は西部工業団地と鳥栖の往復。


鳥栖新幕一覧(不完全)
「4」は麓駅を時計回りで経由して、鳥栖までの循環系統。
これの鳥栖行き幕は、時間の都合で前回訪問時に撮影してません。
今週末に撮りたいなぁと思っております。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
「5」は下野と鳥栖駅の往復。麓駅までは「3」「4」と同じ経路なので、
行先番号の色が「3」「4」「5」で同じです。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
「6」はCXカーゴと鳥栖駅の往復で、基本的に「4」と同じで、往復を連続運行する循環系統なのですが、
夕方に1本だけCXカーゴ止めがあります。
「5701」にはこの写真の「CXカーゴ方面」と別に、夕方の「CXカーゴ」終着用の幕もあります。
幕回しのときにKassyさんと一緒に確認しましたが、撮れていません。

というのも、週末のCXカーゴ止めは、「0」と同じローザの運用なのです。
午前中「0」3周→昼「6」1往復→午後「0」3周→夕方「6」CXカーゴ止め→
「流通業務団地南」まで回送→「0」の板でJR鳥栖駅まで、という順番です。
昼の「6」と夕方の「6」は同じ板を使います。こちらは専用の板は準備されていません。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
前述の「6」


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
おまけ:鳥栖駅ホームのうどんやと「かしわうどん」320円・・・朝食。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
そして「しゅうまい」525円・・・昼食


鳥栖新幕一覧(不完全)
どちらも駅前の中央軒の商品です。あと、あさりめしもウマイです。
この3つはぜひ押さえておきたいところ。


鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)鳥栖新幕一覧(不完全)
幕と関係のないおまけをつけたので、おまけ幕:「17」三態。


鳥栖新幕一覧(不完全)
1日1本の、市役所経由鳥栖アウトレット。

おしまい。


同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
修理田
西鉄味坂駅前
希みが丘第二
萱方~浅井町
別石
八ツ並公園北
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 修理田 (2021-05-13 17:17)
 西鉄味坂駅前 (2015-09-29 17:17)
 希みが丘第二 (2012-07-14 07:07)
 萱方~浅井町 (2011-09-24 16:33)
 別石 (2011-07-08 07:07)
 八ツ並公園北 (2011-07-07 07:07)

Posted by ちょんびん at 01:00 │佐賀
この記事へのコメント
番号は色つきですか。
土曜日に予定していた調査で調べる予定でしたが、調べる項目がおかげさまで減りました(^_^)

ちなみにシーエックスカーゴ発が始発便にありますよ。
路線図制作時の調査(公式時刻表)で確認いたしました。
Posted by KASHII at 2009年10月21日 18:16
おお、ずいぶん変わってますね。

久留米と違ってローマ字が入っているので、新フォントでありながら、あまり文字が大きくなりすぎておらず、すっきりまとまっていて結構様になっています。
久留米でローマ字が入るのは「JR久留米駅」「西鉄久留米駅」そしてなぜか「八女」です。よく見かける「信愛女学院」「大学病院」にもローマ字は振られません。

板も見事に新フォントになってますね。吉井のローザにつけるボードとは印象がまったく違いますw

久留米だと新フォントは竹の子行きを「竹の子」としか表示しなくなったり、高専前行きを「高専前」としか表示しなくなったり、と、逆に余分なものが取っ払われてしまった印象があります。

どうでもいいのですが、2番の信愛行きの経由地表示で、LEDでは「附設高」となっているのに、なぜか新幕では「附設校」になっていたりします。
Posted by Salam817 at 2009年10月21日 23:46
うへー。
Kassyが写ってる…(゚〜゚;)
Posted by Kassy at 2009年10月22日 22:57
>KASHIIさん
色つきです。調査の助けになったなら幸いです。
CXカーゴからの始発便、JRの運賃をなるべく安く鳥栖まで行くのに、
弥生が丘から乗ろうかな、と検討してみました。

>Salam817さん
下野にしても、麓駅にしても、八女にしても、
漢字の読み方を補完する意味合いが強いのかもしれませんね。

>Kassyさん
いやいや、だから敢えて記事内で触れなかったのにw
言われてまじまじと見てもわからないでしょ。
そのために拡大写真は、常にW320と小さめ設定なんです。
Posted by ちょんびん at 2009年10月22日 23:22