地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年11月01日

飯塚バスセンター内の遺産

殆どの西鉄バス路線に乗ったことがある私ですが、
ブログを書き始めて1年ほど経った今年6月から、ホリデーアクトパスという強い援軍を得て、
行ったことあるトコもないトコも、終着バス停を中心にまわっています。

ホリデーアクトパスの有効期限が切れても、
筑後市がヨメ実家のため久留米大牟田は行く機会がありそうですし、
福岡市内や赤間甘木杷木小石原は、いざとなればひるパス買えばよさそうですし
北九州は1日乗車券が格安、ということで、
コスト面のメリットが一番大きそうな筑豊が逍遥の中心になっております。

そんな筑豊バス路線の中心地、飯塚バスセンターの、
乗り場時刻表と路線図の裏に、ひっそりと残っている繁栄の跡です。


飯塚バスセンター内の遺産
嘉穂高校「3」
労災病院「3」
明星寺団地「3」
坂の下 潤野経由「3」
大隈 漆生経由「11」「12」
小石原「12」
桑野「12」
足白「11」
大力「10」
大坪団地「12」
西鉄上山田 漆生経由「13」
上山田「13」
熊ヶ畑「13」
山野社宅「13」


飯塚バスセンター内の遺産
普通 急行 田川(後藤寺)「35」「40」
赤坂橋 筒野「5」


飯塚バスセンター内の遺産
特急 久留米
嘉穂病院「1」
平恒「1」
工業団地「1」
内山田「25」
九郎原「26」
吉隈 新茶屋経由 天道坑経由「18」
西鉄上山田 吉隈経由「?」
嘉穂工業高校 日吉峠「28」
西鉄上山田 碓井経由「28」


飯塚バスセンター内の遺産
嘉穂交通
大分坑 新茶屋経由「14」
三郡登山口「15」
桑曲「16」
君ヶ畑「16」
大分坑(潤野・高田経由)「17」


飯塚バスセンター内の遺産
上山田 上三緒経由「23」
山野社宅 上三緒経由「23」
大坪団地 上三緒経由「23」

番号は改編も行われてますし、あまり信用しないでください。
西鉄の昔の時刻表があればもっと正確になるんでしょうが、実家で行方不明です。


同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 00:00 │筑豊
この記事へのコメント
ちょんびん様、はじめまして。

私も路線のことを知りたくいろいろ調べてますがバス路線はいつ廃止になったのかという時期が明白でないのでなかなか難しいところでもあります。

実は私もここには4回くらい行きましたが4番乗り場にはすべてテープで隠された跡がありおそらくは筑穂町、久留米までの路線だと思いますがどういう路線であったか気になるところです・・

でも筑豊には不自然な欠番がありその場所の路線が廃止とあれば相当削減されたわけであり、悲しいものがありますね。。
Posted by ちくしの疾風 at 2010年10月04日 20:50
ちくしの疾風さん、はじめまして。

バス路線の廃止は、今でこそHPに概要が掲載されるようになり、
デジタルデータとして残すのも簡単になってきましたが、
昔はバス停や車内に貼ってある告知を見て、
電話で問い合わせするくらいしか手段がありませんでした。
いつ廃止というのは、調べるのが確かに面倒そうです。

飯塚界隈の路線は、九工大入口バス停横に、
昔の路線図がありますので、参考になるかと存じます。
Posted by ちょんびん at 2010年10月05日 17:54