地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2009年11月29日

坂の下

坂の下坂の下
八木山峠の飯塚側の麓、坂の下です。
福岡から山を越えてくると確かに坂の下なので、
あくまで八木山側から見た地名です。

飯塚側からやってくる限りでは、ここの時点ですでにかなりの「坂の上」なんです。
久留米~船小屋の「50」には「坂の上」バス停があり、
こちらは久留米から高良台へと上る途中にはありますが、
バスで走っている限り、さほど意識するような急坂ではないです。
ここ「坂の下」のほうがずっと上りがきついです。

そんな理由により、ここが「坂の上」だったか「坂の下」だったか、いつも迷います。
年を経るごとに、新しい記憶の上書きって難しくなりますねぇ。


坂の下
「2」の伊岐須経由の代替として、福岡からの特急バスもここを終着としているので、
待機場で路線パスと特急バスが同居する姿が見られます。
とはいえここから福岡天神まで直通で乗るのは、行程としてはかなりな遠回りになり、
なんか損した気分になります。

また、坂の下~飯塚間も「特急バス」という範疇であることに変わりはなく、
各バス停に停車するのに「グランドパス65」が使えません。
伊川・伊岐須あたりから「2」に乗ってくる年寄り多いので、きっと不便を感じているはず。


坂の下
待機場の脇に集落あり、


坂の下
坂をちょっと下って、側道を下りていったほうにも、


坂の下
農村風景がひろがっていて、ひとの暮らしがありますが、
バス利用人口は、さほど多くなさそうです。
あくまで峠道になる手前最後の平坦地、という位置づけの終着点です。


坂の下
転回場からかなり下ったところにバスカットがあり、
「無番」の日の浦口~飯塚はここに停車しますが、バス停は立っていません。
坂の下の転回場を訪問して、「時間が合うから帰りは無番で飯塚へ」と考えた場合、
このバスカットが見えにくいので、転回場の反対側で待ってればいいのか?ときっと悩みます。



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:25 │筑豊