地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年02月17日

油田

油田油田
久留米市の「油田」。撮影は昨年の大晦日。
バス停がちょっとナナメになっていて、雪が積もっています。
「ゆでん」ではなく、「あぶらでん」です。「48」が通ります。


油田
堤防の下には人の暮らしがあって、いちおう利用客も見込めそうですが、
雪の大晦日には人通りもありませんでした。


油田油田油田
バス停が立っているのは、堤防を一部整地したコンクリートの上です。
もともと堤防の上で何もない殺風景なところなんですが、
雪と寒風のせいで、さらに寂寥感が増しています。
でもこういうところは、風雪に晒されているほうが味がでるように感じます。

バスを運転するという観点からは、凍結しそうで厄介なところかもしれませんが。



同じカテゴリー(久留米)の記事画像
今村天主堂
西鉄柳川2020
福島つながるバス停
福島つながるバス停
女子尾と本宮
愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅
同じカテゴリー(久留米)の記事
 今村天主堂 (2022-07-10 07:07)
 西鉄柳川2020 (2022-04-07 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-12 07:07)
 福島つながるバス停 (2022-01-05 07:07)
 女子尾と本宮 (2021-06-08 07:07)
 愛宕浜5720ぐりーん ローソン常持田主丸駅 (2021-05-26 07:07)

Posted by ちょんびん at 20:18 │久留米
この記事へのコメント
コチラにもコメントを…

10数年前はバス乗務員でしたので、ここは、よく知ってます(^o^)
ここでの客扱い、昼間はあまりなかったんで、特に印象には残っていないのですが…(;^_^A

それにしても、48系統は、終着が城島から大善寺駅に変更されてから随分経ちますが…バス停表記、書き直されてなかったんですね(^o^;)

(おわび)この次の記事へのコメント、ダブってしまいましたm(__)m
Posted by あかずきんくん at 2010年02月18日 23:10
筑後川堤防の上は遮るものもほとんどなく、まともに風が当たるので、非常に寒かったと思います(^^;
しかも去年の大晦日は深夜から昼前まで結構雪が降っていたので、市街地でも一日中寒かったのを覚えています。

ここらへんは、大石町のあたりとは違って工場が多く、民家の数が比較的少ないので、いつもそれほど乗客は多くないですね。
久留米市図書館にあった写真資料を見ると、60年代頃はほとんど畑や田んぼしかなかったみたいです。

48番も昔から乗客はそんなに多くなかったようで、2001年頃からすでに廃止、廃止と言われてきた路線でしたが、安武あたりの人が路線存続のために結構頑張ってるようで、終点付近の若宮橋ではこの路線を応援するのぼりまで掲げてあるほどです。
草野町に住んでいる時にこの路線に乗って、「発心川がこんなに大きくなっていくのか」と初めて筑後川をまともに見たという思い出のある路線なので、もう少し踏ん張って欲しいところです。

長文失礼しました(^^;
Posted by Salam817 at 2010年02月20日 03:46
>あかずきんくん
運転士さんでしたか。
まぁ決まった方しか利用しないであろうバス停ですよね。
「48」はあまり厚遇されていない路線ですので、
ずっとほったらかしなんじゃないかと思われます。
Posted by ちょんびん at 2010年02月20日 06:35
>Salam817
はい、とても寒かったです。
撮影しながらこんなことしてる自分に疑問を投げかけてましたw
でも若宮橋ののぼり、次回見に行きたいと思います。

>発心川がこんなに大きくなっていくのか
この感覚、いいですねぇ。
Posted by ちょんびん at 2010年02月20日 06:43
あ、Salam817のあとに「さん」が抜けてますね。失礼しました。
「あかずきんくん」は名前自体に「くん」が付いてるので、
さらに敬称をつけるのも滑稽かいな、とか逡巡していたら、
付けるべきところも忘れてました。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年02月22日 21:29