地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年04月15日

津屋崎橋

津屋崎橋
「津屋崎橋」。終点です。
以前は恋の浦方面にバスがあった時代もありますが。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
橋。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
方向転換のスペース。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
待機はすこし戻って、水産高校の前。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
物産館の前を通って、福間方向へ出発するバス。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
バス停先の細道は、昔の街道。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
神湊への標識が、以前は主要道路だったことを感じさせます。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
波折宮。海運の無事を祈ります。


津屋崎橋津屋崎橋
ちょっと観光地風の、小さな案内看板。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
交易の拠点として栄えた津屋崎を今に伝える、津屋崎千軒の資料館。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
旧家の柱には、電話番号1番の看板が。


津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋津屋崎橋
そんな静かな街並みの途中に、福津市ミニバスのバス停が立っています。


津屋崎橋
「千軒通り」。

当ブログ、この記事をもって1000件目となります。
たくさんの方のアクセスとコメントにやる気をいただき、
当初の想定よりずっと早い到達となりました。ありがとうございます。

これからもよろしくお願いします。



同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
神湊波止場2018
城山峠
赤鳥居
海老津台入口
吉木
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)
 海老津台入口 (2018-10-07 17:17)
 吉木 (2018-10-06 17:17)

Posted by ちょんびん at 07:07 │宗像
この記事へのコメント
おほーー!おめでとうございま〜す!!
このブログに出会って、バスの魅力にとりつかれた人間がここにいます(笑)ホントおめでとうございます!
これからもちょんびんさんのペースでいいので、続けてくださいね。たまにはかわいいコザルさんやかわいいコグマさんも…。

あっ、奇しくも僕のバカなブログも、本日700件目になります。
Posted by TGW at 2010年04月15日 08:13
懐かしいです、このあたり。。。。

津屋崎に親戚があってですね、、、
よく知ってます、東郷公園もとくいきました。

数年前に帰省したときに、福津市という名前になっていて
笑いました(いや、地元の方すいません。。。)

津屋崎飴とか津屋崎人形とかの名前はそのままなのかな??

津屋崎漁港とかも福津漁港になっているのかしら??
Posted by なかの at 2010年04月15日 08:26
またまたこんにちは。

記事1,000本おめでとうございます。
最初こそ、あるキーワードで検索した際に該当記事を見る程度で、バス停とその周辺について詳細に記事になさっているなぁと思うだけだったのですが(失礼)、それがいつの間にかとりこになり、偶然にもちょんびんさんをお見かけし、今ではほぼ毎日読んでいます。
やはり知っているところを紹介されると嬉しいです。紹介のネタが、昔からこういう分野にかかわっていないと知り得ないものが多く、地元民でも知らなかったことをサラッと書き流すあたり、「何でそんなこと知ってんねん!?」と思わずツッコミを入れたくなります(笑)。

また偶然お見かけするのを期待しつつ、これからも応援していますね!
Posted by Kassy at 2010年04月15日 10:15
初めまして。 運転手しておりますヤスといいます。
以前より、記事を楽しく読ませていただいたのですが、日頃バスで通る場所でしたので初コメントさせてもらいました。
ましてや、記念すべき1000件目が「津屋崎橋」とは・・・(^^)
日々通るのに裏路地がどうなってるかなんて全く知りませんでした(^^;
これからも記事楽しみにしています。
写真は私ではなさそうですね・・・(笑)
Posted by ヤス at 2010年04月15日 12:09
こんにちは。
1000件おめでとうございます。

写真が豊富で、記事の内容もとても濃いのに、ハイペースで更新されていることに感心しつつ、いつも楽しく読ませていただいています。
何度も訪れた場所なのにまだまだ知らない情報がたくさんあったり、記事で取り上げられている場所に「久々に行ってみようかな」と思うことも多いです。

今後ともよろしくお願いします。
Posted by soramame at 2010年04月15日 12:25
>TGWさん、こんにちは。
そうやって、「私のブログがきっかけ」と言われると、
責任を感じてさらに真面目に更新したいと思います。
ホリデーアクトパスの発売以降は、
私の30数年wのバス好き人生の中でも、
かなり濃密な時間を過ごさせていただいていますが、
息子たちはまったく興味が湧かないようです(涙)
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 12:47
>なかのさん、こんにちは。
福津は、ただくっつけただけのわりに、
違和感のない、しっくりくる名前だと思います。
福岡の福?も入っているし、海が特徴的なのも「津」でうかがえますし。

港や人形の名前は変えないみたいですよ。
とかいってたら、突然福間駅が改称されたりするんでしょうかね。
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 12:50
>Kassyさん、こんにちは。
偶然お目に書かれて、ああいう形でお話できたのは幸運でした。
機会があれば、偶然ではない出会いも設定、、、
といいつつ無精者なので、お互いあまり気張らず参りましょう。

こちらも、二日市太宰府エリアを掲載するときは、
Kassyさんは読んでどのように感じられるかな??
と想定しつつ書き進めておりますよ(笑)

バスの病は根が深く罹患歴が長いので、
地元の方でも知らないことに触れていることもあるんでしょうね。
私は興味のある方へ流されていってるだけなんで、
あまりスタンスは変えずにやっていくつもりですが、
それで「、「何でそんなこと知ってんねん!?」と、
ツッコミいれたくなる内容が書けているのでしたら、
それは幸せなことですねぇ。これからもどうぞよろしく
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 13:05
>ヤスさん、はじめまして。
いつも読んでいただき、ありがとうございます。
ヤスさんのバスではありませんでしたか、残念ですw
津屋崎橋を日々通られているということは、宗像新宮所属でいらっしゃいますか?
それならば、私の大学時代の同級生もご存知かもしれません。
昨年まで新宮にいて、いま高速に移った、Iといいます。

一昨年の秋ごろは、彼がいたこともあり、
古賀駅から薦野や舞の里、グリーンパークとお邪魔しており、
もしかしたらその時にヤスさんにもお会いしているかもしれません。
どうしても最近は、掲載していないところを重点的に回っているため、
古賀エリアすっかりごぶさたしております。
また青柳四角あたりをぶらぶらしたいと思いますので、
その時はどうぞよろしくお願いします。

津屋崎は昔の街並が津屋崎千軒として残っているので、
記事数が800を超えたあたりから、
1000軒目の候補として狙ってました。
でもあんまり、福岡でも知名度は高くないですね。
もっとPRして、「5」を観光路線にしたいと思いますw
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 16:21
>soramameさん、こんにちは。
お褒めいただいて恐縮です。照れます。そして調子に乗ります。
お互い、西鉄の路線自体では、「こんなところにバス走ってるのか!」
と驚く場所は、もう殆どないんじゃないでしょうか。
でも私も、皆さんの記事を読んで、知らない情報に驚いたり、
「あ、ココごぶさたしてるなぁ」と思うことは多々ありますね。
そういう意味でも、バス乗りはなかなかやめられませんね。

写真は豊富、内容が濃いと言っていただけると嬉しいですが、
最近1本あたりの記事分量が増え続けているのが反省材料です。
乱造粗製なのは確信犯の部分があるので、ご容赦を。
記事書き1本15分以内、を自分の中で勝手に規定しておりますので。
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 16:52
今週の月曜日は福岡出張でした、夜はお客さんと香椎駅前の居酒屋で
呑みました、凄く美味しくて安い、やっぱり福岡は最高でした。

で、そのお客さんから教えてもらったのですが西鉄電車の
宮地岳線が廃止になったと聞いて驚いた、というかショックでした。

津屋崎までいってましたよね?アレ。。。

寂しい。。。
Posted by なかの at 2010年04月15日 17:19
宮地岳線は、津屋崎から新宮までが廃止となり、
宮地岳を通らなくなったので、貝塚線と改称になっています。
平成19年の3月末だったかと思います。
最終電車に乗って、新宮の駅で深夜2時過ぎまで佇み、
クレーンで枕木ごと剥がされていく線路を見ていました。

その代替として新宮駅から津屋崎橋まで走ってるのが、
この記事内にも小さく出てくる「5」なんです。
Posted by ちょんびん at 2010年04月15日 17:55
初めまして! 新宮在住のミーと申します。
時々拝見させていただいております。
4/15 17:55のコメント拝見いたしまして、初コメントさせて頂きました。
あまりお店もないような所なのに、時間潰すの大変だったでしょうね。
見てらっしゃったのですね…その日のうちに線路を撤去させていることすら
知りませんでした(-_-) ちょんびんさんの姿勢に感激です!
これからも、いろんな場所楽しみにしております。
Posted by ミー at 2010年04月16日 15:54
>ミーさん、はじめまして。

廃止の晩、津屋崎→貝塚に特別列車が走りまして、
それが線路上を走る最終列車でした。
私がその前の、正規ダイヤの最終に乗った後、
新宮駅の前で特別列車を見送る時には、
すでにたくさんの作業員が駅周辺でスタンバイしており、
列車が去ると息つく間もなく、竹ハシゴで架線を撤去する職人、
ホーム脇から線路に砂利を入れるシャベルカー、
線路を引き剥がすクレーンと、ある意味賑やかな光景が見られました。

こういうイベントものは、わたしよりずっと積極的な友人がいまして、
T氏という名でたまにこのブログ文中にも登場しています。
写真も、桜ヶ丘やトリアスなどの記事にこっそり写っています。
先日、津波を見に大分の蒲江まで行ったり、
開通前の都市高速を歩いたり、この新宮廃止を眺めたりは、
彼が発起人で、私は便乗しているだけです。
そんな彼、今週末は広島まで高速を歩きに行くらしいです。
Posted by ちょんびん at 2010年04月16日 20:46
『津屋崎千軒と海水風呂』というタイトルで、旧.西鉄津屋崎駅~恋の裏海岸
までの街歩きの記事が、4/18付の西日本新聞(日曜の朝刊9面)に載って
います。〔九州の街歩き隊〕

新聞を見て、ちょんびんさんのブログを思い出して、何てタイムリーなネタ!
と思ってしまいました。
Posted by SoH at 2010年04月18日 20:02
ちょんびんさんへ
残念ながら、Iさんとは一緒になったことは無いと思います。
ただ、たまに車庫にいらっしゃってるようですので、お会いした事はあると思います。
昨日と今日(土日)は津屋崎橋でうみがめ祭りとかいうイベントをやっていました。日頃はひっそりとしている津屋崎橋界隈が人と車で賑っていました。
残念ながらバスの利用者はそれほどでもなかったですが・・・(^^;
薦野線にバス停が新設されたり、宮前に停車本数の割りに立派なバスカットができたりしてますので、遊びにおいでください。
Posted by ヤス at 2010年04月18日 23:43
>SoHさん
指摘いただいてから西日本新聞を拝見しました。
散策するなら、津屋崎駅の側から繋ぐのもよかったかもしれませんね。
津屋崎千軒絡みで1000件目の記事を書こうと決めて行ったので、
バス停そばに案内看板があるのを知っていた、
津屋崎橋側からネタを探しながら歩いたのですが。

東郷公園はと志賀島は、学生時代に夜ヒマがあると、
行く場所の定番でしたが、長くごぶさたしてます。
恋の浦へのバス路線でも復活すれば、すぐにでも行くんですけどw
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年04月19日 19:12
>ヤスさん
やはり新宮所属でいらっしゃいますか。
Iとは入れ違いだったんですね。お返事ありがとうございました。

個人的には、宮前のバスカットが非常にそそられますので、
GWもあることですし、近日中に寄せていただきます。
そして、お名前に「ヤス」が含まれている運転士さんに、
片っ端からお声かけさせていただこうかとw
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年04月19日 19:17
ちょんびんさん、こんにちは。山口と申します。津屋崎千軒でまち興しをやっているものです。津屋崎千軒を扱っているブログなどを調べたらここに行き着きました。
ブログ1000回目に、津屋崎千軒を扱っていただくなんて感激!
すでに9ヶ月も前のことなので、このメール見てくれるかなぁと思いつつ、
ここに感激の足跡を残していきます。

津屋崎は西鉄電車が無くなり、アクセスは悪くなりましたが、その分「本当に訪れたい人」が来てくれるので、それはそれでいいんじゃないかと思い始めています。ゆっくりとした時間が流れ、まるで別世界なこの一帯にほれ込み、僕は1年半前に移住してきました。

また今度来るときは、声かけてくださいね。
ではでは!

山口 覚
Posted by 山口 覚 at 2011年02月12日 23:45
山口さん、こんにちは。

津屋崎のまち興し手法は、注目されてますね。
西日本新聞だったでしょうか、
最近メディアでとりあげられてたの、拝見しました。

観光地として目立ちすぎると、
本来のその街の魅力であったものが失われることもあり、
かといって誰も来ない町は寂れるでしょうし、
そのバランスの取り方は難しいですね。

山口さんが、幸せに暮らせる津屋崎であり続けるよう、
祈っております。
Posted by ちょんびん at 2011年02月13日 14:14