地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年04月17日

岩鼻

岩鼻岩鼻
飯塚と直方を結んでいた、旧幹線の「20」。
JRが旅客輸送に力を入れだした結果、都市間輸送は鉄道に優位性があり、
バスは駅間の小集落をケアしたり、短距離輸送にシフトしたりする必要がありました。
けれども、ここ直方~小竹間のバスは、ほとんど河川敷を走ります。
住宅密集地は少なく、「岩鼻」バス停は、路線とともに消えることとなりました。


岩鼻岩鼻岩鼻
バス停のすこし南側から、集落に入る側道があり、
桜の美しい踏切が、「第二岩鼻踏切」です。
岩鼻の隣バス停は「岩鼻踏切」なので、
なるほど、こちらが筑豊「本線」ではあるけれども、
石炭輸送の観点から赤池・金田に向かうほうが主要路線であるから、
この河川敷の道路と現在の平成筑豊鉄道が交差するほうが、
「第一」岩鼻踏切なのだな、とひとり納得。


岩鼻
岩鼻、という地形の通り、岩場が川べりまでせり出してきており、
平地がないため、線路はここだけ切り通しを通ります。


岩鼻
バス通りに戻って、北の岩鼻踏切の方へ歩くと、


岩鼻岩鼻岩鼻
切り通しの反対側の端にも踏切があって、
こちらが「第一」岩鼻踏切です。
あれ??じゃあ岩鼻踏切バス停の由来となっていると思われる、
へいちくの踏切はなんて名前だ??第三??

と、謎を残して続きますw



同じカテゴリー(筑豊)の記事画像
見六
庄
西添田駅口
鯰田駅
毛勝
彦山駅
同じカテゴリー(筑豊)の記事
 見六 (2022-05-14 12:55)
  (2022-04-19 07:07)
 西添田駅口 (2022-04-18 07:07)
 鯰田駅 (2022-04-09 07:07)
 毛勝 (2022-03-19 09:09)
 彦山駅 (2022-03-14 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:17 │筑豊
この記事へのコメント
こんばんは 初めまして。
いつも楽しく拝見させていただいてますが、本日初めてコメントをさせていただきます。

この区間は、昔 黒崎(以前は小倉から?)~飯塚線の急行が運行されていましたね。 小倉―飯塚線特急とは違いこの急行は勝野駅・小竹役場・幸袋経由で運行されていたようです。
残念ながら今回の「岩鼻」停留所には急行は停車しなかったようです。
ちなみに1日17往復(平日 日祝日は15往復)運転されていたようです。
(平成7年12月1日改正 飯塚・直方―黒崎線携帯時刻表より)

本日はこの辺で。 またコメントをさせていただきます。
Posted by M:I at 2010年04月17日 20:24
M:Iさん、はじめまして。
私、どこかでM:Iさんというハンドルのバス関連ブログを、
拝見したことがあるように思うんですが、気のせいでしょうか?

直方~飯塚は、廃止時点でも「20」と特急の所要時間は一緒で、
もとの幹線は筑豊本線に沿うこっちだったんですよね。
それがJRの旅客運送強化によって、これだけ廃れてしまったわけで、
どちらも好きな私としても、共存の道はなかなか思いつかず、
残念に思っています。
Posted by ちょんびん at 2010年04月17日 23:06
こんにちは。
やはりこの路線も3月31日に乗りに行きましたw
しかし時間が無く、小竹上町~小竹役場間が未乗のままになってしまったのが残念です。

御存知と思いますが、例によって小竹町が補助金を打ち切ったために廃止になったようです(運転士談)。

この路線はなぜ最後まで国道を頑なに走る道を選択したのでしょうか。

かくいう私も、直方→新飯塚間はJRを使ったわけですがorz
Posted by Aokumo at 2010年04月18日 00:29
Aokumoさん、こんばんは。
あの日、大分坑に来られる前に、こちらも乗られてましたか。
まぁ補助金が打ち切られるのは仕方ないでしょう。
川の東側、住宅が多く鉄道まで遠いほうに、
もうすこしちゃんとした道路とバス路線があれば、
状況は変わっていたかもしれませんね。

小竹上町~役場だけ未乗??
なんでそんなふうになってしまったんですか??
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年04月18日 01:43
こんにちは。
非常に無計画なことがわかってしまいますが・・・

博多15時32分発の福北ゆたか線で出発。桂川駅で「14」に間に合うだろうなー、と思って「列車の中で」時刻検索すると、4分の差で間に合わず。バスナビとにらめっこしてましたが、桂川到着直前に、「14」の走っていく姿が見えたので、断念。
ならば「20」だと思い、急いで検索すると飯塚BC16時20分発。列車は新飯塚16時22分着。
あ~あ、と思っていたのですが、ふと「小竹なら間に合うんじゃないか?」と思い浮かび、検索すると、「20」は小竹駅16時39分発、列車は16時30分着。
小竹に着いて、とりあえず飯塚方面へダッシュしましたが、全く初めての土地なので、「20」のルートさえ分からず、また時間も無かったので、役場までで断念した、という経緯でした。

とりあえず、小竹橋まで走ったので(←ルートがわかってない)、廃止区間は記憶にとどめた、と納得させている次第です。

私事で長文を失礼しました。
Posted by Aokumo at 2010年04月18日 18:42
>Aokumoさん
なるほど。解説ありがとうございます。
私も常に適当な計画しかせずに出かけるので、
バスや電車の中でよく検索をして一喜一憂しています。
バス停基準でいくと、廃止バス停はケアできているので、
とりあえずはいいのではないでしょうか。
↑私もこうやって自分を慰めている区間がたくさんあります。
国鉄筑肥線の西新~姪浜間とかですねw
Posted by ちょんびんちょんびん at 2010年04月19日 19:05
初めまして。 バスの事は詳しくないのですが、地元の事が書いてあるのを見かけて書き込みさせてもらいます。 へいちくの踏切の名前は「岩鼻国道」踏切です。 第三じゃないんです(笑
Posted by 通りがかりのおじさん at 2021年05月01日 15:00
国道!
なるほど、ありがとうございました。
Posted by ちょんびんちょんびん at 2021年05月02日 09:02