地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2013年12月23日

塩浜口

塩浜口
大石下から、まっすぐな道を海側に歩いて、


塩浜口塩浜口
植え込みの美しい交差点。


塩浜口塩浜口塩浜口
海はすぐそばなんですが、
地形的に海岸線の側に高台があり、その奥に平地があるので、
海水浴場の看板はあれど海は見えません。


塩浜口塩浜口塩浜口塩浜口
神湊の方へ進む道、橋を渡ります。


塩浜口塩浜口塩浜口
「塩浜口」です。
名前が表しているように、この一帯、もとは塩田があった場所です。
塩浜あたりは典型的な干拓地系だよなぁ、と思っていましたが、
最近行動範囲を広げてみると、熊本の小川や鏡、嘉島あたりも、
ここは新しく出来た土地なんだろうなあ、と想像できる場所が多く、面白いです。

そういえば糸島の初~加布羅も、作出という地名もあるくらいで、
もとは海だったものを耕地にしているわけですから、
意識してみれば、どこかしこ昔の人の土地への情熱が感じられます。
志摩町というくらいで、もとは前原地域とは海で隔たれた島だったのでしょうし、
初も「波津」に通じる名前ですから、周船寺などと同じく、
もとは海際地形からきた名前だろうと思います。
福岡市内だって、草香江や荒江、片江まで海が入り込んでいたからこそ、
「江」の字があてられているのですし。

100年後の人が見たら、百道浜や那の津、どのような思いを抱くのでしょうか。

という記事を、いつ書いたのかは定かではないのですが、
なぜか投稿しないまま2年以上放置していたようです。
どうして下書きのままになっていたのか、それすら判明しませんが、
今回の大掃除によって、やっと陽の目を見ます。




同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
神湊波止場2018
城山峠
赤鳥居
海老津台入口
吉木
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)
 海老津台入口 (2018-10-07 17:17)
 吉木 (2018-10-06 17:17)

Posted by ちょんびん at 00:02 │宗像