地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年04月21日

東
津屋崎、塩浜側から神湊へ向かうと、中央線が消えて、


東
家が道路の両側に迫って狭くなります。


東東東東
塩浜っていうくらいだから、元は塩田だろうなぁ、と思っていましたが、
塩浜からここあたりまですべて海だったらしく、
船を係留しておくための石が残っています。
「1-2」のバス路線、このあたりは、海のそばなのに海岸がまったく見えず、
逆に海岸べりのほうが堤になっているのは、もともと海の中道のように、
海岸べり部分だけは陸地だったからのようで。なるほど。


東
で、家並みを抜けると、


東東東
いまさら説明する必要があるのだろうかという、「東」。
土壁の倉庫風建物に貼りつけられたバス停です。
この特殊構造、西鉄ではここと新原町、上の谷くらいしか思いつきません。
大分県では散見される、壁バス停。今週末にジマオさん監修のもと、巡ってまいります。
そんな「東」は、ジマオさんも掲載されています。
バス停は道路の障害物になるので、バスの待機スペースを作るついでに、壁に貼られたようで。


東東
ふくつミニバスのバス停は、ちゃんと立ってます。


東
神湊方向へ、バスを見送り、


東東
この倉庫のようなものを改めて検めてみると、
防火水槽の上を固めて建てたものらしく、


東東
ちゃんと待合スペースとして使えるように、
バスが来る方向に窓が開いています。


東
ここから、来たバスを眺めると、なかなか絵になるように思います。
薄暗い空間で、カメラを構えてバスを待つアラフォーのおっさんは、
傍から見るとかなりイタい存在でしょうけどさw

今週末、日田玖珠界隈では、そんなイタいおっさんが4人集う光景が繰り広げられるのです。



同じカテゴリー(宗像)の記事画像
西鉄新宮駅前
神湊波止場2018
城山峠
赤鳥居
海老津台入口
吉木
同じカテゴリー(宗像)の記事
 西鉄新宮駅前 (2021-07-05 07:07)
 神湊波止場2018 (2019-09-09 07:07)
 城山峠 (2018-10-09 17:17)
 赤鳥居 (2018-10-08 17:17)
 海老津台入口 (2018-10-07 17:17)
 吉木 (2018-10-06 17:17)

Posted by ちょんびん at 17:17 │宗像