地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2010年10月28日

塩井

塩井塩井塩井
「塩井」というくらいですから、どこかに塩分を含む井戸があったのでしょう。

塩井塩井
天ヶ瀬側は、斜面が川に迫って平地が少なく、
道路は洞門を通って走ります。


塩井塩井
日田側には、鉄橋が見えます。
民家の写真って、バス停が前に立っていないと撮るのがためらわれるので、
実際よりずっと人家のないような写真になってますが、
日田行きバス停の向かい側は、道路のカーブに沿って人が暮らしています。


塩井
ゆふいんの森号は車両が印象的なので、
本数の割りによく出会うような感覚になります。
この前の日曜日も、日田・吉塚・鳥栖で出会いました。
でも鹿児島本線を走ってれば、白いかもめや黒いつばめ(笑)と、
頻繁にすれ違ってるのは間違いないんです。
ただ、出会うのが当然だと思っているので、気にもしないだけで。

で、そういう当然だと思ってるもののほうが先に消えてしまうことがままあり、
そういうものに限って記録してなかったりするんですよね。
九州新幹線が全線開通する前に、新八代駅の乗り継ぎ風景と、
連絡線を走るリレーつばめ、誰か記録してください(丸投げ)。

ところで、福岡~熊本~鹿児島がつながっただけで、
「九州」新幹線全通ってのは、長崎や大分の方にとっては、
傲慢な印象を与えたりはしないものですかね。
そこで敢えて佐賀と宮崎を挙げないのも、意図的なものはありません。

「東北」新幹線は、山形も秋田も通らないから、いいのかな。
長野新幹線や、上越新幹線は、群馬のこと完全無視ですしね、呼称に関しては。



同じカテゴリー(日田バス)の記事画像
出野(いづの)
天瀬温泉
上一ツ戸
星払
長渓
赤石小学校前最後
同じカテゴリー(日田バス)の記事
 出野(いづの) (2022-03-07 07:07)
 天瀬温泉 (2022-02-21 07:07)
 上一ツ戸 (2022-02-03 07:07)
 星払 (2021-07-19 07:07)
 長渓 (2021-05-04 17:17)
 赤石小学校前最後 (2021-04-11 07:07)

Posted by ちょんびん at 07:07 │日田バス
この記事へのコメント
こんばんは。名前でいえば、長崎自動車道もしかりです。鳥栖〜佐賀大和インター間が部分開通した時は道路交通情報では横断自動車道という名前で言ってました。長崎県内まで開通した時に長崎佐賀自動車道と名前をつけてくれと当時の運輸省に陳情していましたが、結局長崎自動車道で落ち着いて佐賀は置き去りです(笑)
長崎新幹線も佐賀は名前が入らないし、メリットもあまりなさそう…しかも佐賀西部は在来線の廃止論…

途中の地域はどうでもいいんでしょうね〜
Posted by 暇工作 at 2010年10月28日 19:33
鹿児島本線や長崎本線、西鉄大牟田線などもそうですね。
基本的には終着点が最大の目的地であるので、
長崎本線に佐賀の呼称がないからといって、
特段無視だと目くじらをたてる必要もないのかもしれません。

ただ福岡のいち住民としては、
九州新幹線が全通すると、やはり最大注目なのは鹿児島で、
だから西郷さんがキャンペーンやるのは納得なのですが、
熊本の人にとっては、釈然としないというのもまた理解できるところです。
みんなが幸せになる方法って、なかなか難しいんですねぇ。
Posted by ちょんびん at 2010年10月28日 20:39
名称と言うと福岡から九州各地へ向かう高速バスでも、佐賀・大分・熊本・宮崎・鹿児島へ向かうものにはそれぞれの県に応じた名称がつけられているのに対し長崎行だけは「九州」号というのも不思議です。
Posted by SJK at 2010年10月28日 23:19
わかくす、とよのくに、ひのくに、フェニックス、桜島で合ってます?
高速バスの愛称、バス好きを標榜していながら、
あまり注目できていません。
某ブログの影響で、飯塚を通らない田川直行を、
「黄緑」なんて呼んだりしてますけどw

ほんと、長崎だけが「九州」なんですね。
長崎路線は、共同出資の別会社なのとか、
もともと福岡からの特急バスの中でも、
歴史が古いのも関係しているんでしょうね。
Posted by ちょんびん at 2010年10月29日 21:13