2012年08月14日
大名坂

須恵町と宇美町の境目。


池の看板も、両町で並んで。

須恵新原への坂。なんかいかにも旧街道の匂いがします。

ということで、ここを登る「3」「36」が好きです。


新原駅のホームが見える、踏切。

宇美町側も、ゆるやかに長い坂を登ります。
剪定中のおっちゃんのすぐ脇を、バスが走りぬけます。


そして、広いところにバス停。
昔から往来があったことを窺わせる名前「大名坂」です。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(2)
│福岡茶
この記事へのコメント
こんにちは、たかはたです。宇美町にやってきましたね!大名坂は、私のところからも近いのでいつでも行けます。以前は、36番の須恵線は、新原経由の他に佐谷経由もありました。運行本数は、新原経由が多いです。
Posted by たかはた at 2012年08月16日 22:51
こんにちは。暑くてコメント滞っております。
大名坂は、天神から乗って、「36」最後のハイライト、ていう感じです。
恵山閣まで行ってたころは、そっちも楽しかったですね。
大名坂は、天神から乗って、「36」最後のハイライト、ていう感じです。
恵山閣まで行ってたころは、そっちも楽しかったですね。
Posted by ちょんびん at 2012年08月17日 15:04