地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月15日

原(鷹島)


「原」。松浦市営バス。鷹島。



新道から、



分岐してバス通りは旧道へ。



共同乾燥場、タバコの葉。



バス停。



そして、如来様。バス好きも、偶像崇拝の一種ですかね(笑)。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07松浦市営バス

2013年05月14日

殿之浦


朝イチ、まずは「殿之浦」



フェリー待機中。



連絡船の待合室。



前にバスのスペース。



朝イチのバスがやってきて、



停車。お客さんは船に乗り換え。



伊万里や松浦へは、MRの利用が想定されています。



鷹島大橋ができてからは、玄関口としての機能は減ってしまったのかも。



連絡船、これからどうなっていくでしょう。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07松浦市営バス

2010年06月13日

殿之浦入口


鷹島へのメイン航路、殿之浦への分岐点、「殿之浦入口」です。
船唐津と阿翁・日比と、島の大きさのわりに港が多いような気がします。



港まで1キロほど、ちょっと歩いてみようかと思いましたが、



平面の1キロではなく、はるか下に港が見えましたので、挫折しました。
島のメイン道路は島の高台にあるので、港とは高低差があるようです。
次の機会は車で来るか、市営バスに乗ってみたいと思います。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17松浦市営バス

2010年06月11日

消防署前


警察署に行くことはあっても、消防署に行く用事ってないですよね。
まあ警察に行く用事って言うのも、大体は喜ばしいことではないにせよ。
でも道端に消防署があると目立つので、
バス停の名前として選択されるのは問題ないでしょう「消防署前」。

このバス停の利用者は、消防署に行きたいわけではなくて、
周辺の別の場所に用事がある人が殆どであろうと思われます。
一般的に、個別の住宅には特筆すべき特徴があるわけでないので、
ランドマークとして名づけられるのはありなんですが。
この消防署前バス停の周り、何もないです。ここが最寄の人って誰?

と失礼なことを以前も書きましたが、
そうしたら結構身近に利用者を知っている方がおられましたので、
ここを日常的に使っている方が、コメントくださったりすることを期待しつつ。



消防署があって、隣に交番がある道路沿いなのですが、
両隣の営業所前と殿之浦入口も近接していて、
ここが最寄になる人はこの交番(駐在所)の方だけでは、と思ったりします。

1軒だけのために設置されたバス停って、いいですよね。
浮羽の奥、前津江では、一人のためだけにバスが延伸されましたし、
公共交通でありながら、究極の個別対応って好もしいと思います。
全体はひとりひとりの集合体ですから。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17松浦市営バス

2010年05月28日

里入口


鷹島町営バスの時代から、あまり仕様の変わらない、
松浦市営バスの標準的バス停板。
写真ではわかりづらいですが、サイズ小さめです。

両側の、営業所(鷹島支所)・石川ともに昭和バスの入野~鷹島も停車します。



営業所からの道が分岐していて、



昭和バスは新道を抜けて、そのまま石川に停車します。
ここまで来ると、松浦市営バスとの対比で、
昭和バスが都会のバスに感じられます。



街のバスである松浦市営は、細道の旧道を選択して、



郵便局の脇を通り抜け、



商店の角に佇む、「里入口」に停車します。
路線規模があまり大きくないので、
頑張れば1日で全部乗れるんじゃないでしょうか。
平日だけしか走らないバスもあり、
実際に試すことはまずなさそうなので、検証していませんが。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 17:17松浦市営バス

2010年05月28日

営業所前(鷹島支所)


こじんまりとした、路線図。



今福と接続している殿之浦と、
御厨と接続している阿翁、船唐津の港を相互に繋ぐのが、島内のメインルートです。



星賀からの船が到着していた、日比へのバスは、
鷹島大橋ができてすっかり廃れて、、、しまったわけではなく、
橋がない頃から星賀~日比は車両輸送に主眼を置いたルートでした。



地形の関係上、鷹島大橋は神崎へ繋がったわけですが、
神崎自体は、1日数本のバスしか走らない、小さな集落です。



待合室の隣に、道に面して車庫があり、
後ろが旧鷹島町役場、現在は鷹島支所。すなわち町の真ん中です。



台数のわりに、バリエーションがあります。
行政が選定するので、いろいろなものを選択しなければならないのかもしれませんが、
会社的には、ふそうが1台に日野が3台と、偏りがありますw



そこへ、島の外から走ってくるようになった、昭和バスです。
唐津から直通で走ってくれれば、「鷹島」という場所の告知効果も含めて、
バスでここまでやって来ようとする人が増えるかもしれませんが、
肥前町の「入野」で全便乗り換え、というのは、
バスに疎い旅行者にはとてもハードルの高い選択肢だと感じます。

橋の開通当初は9往復あったバスも、あまりに利用されないためでしょう、
わずか半年で5往復に減便されています。



営業所まで来たバスは、そのまま殿之浦港の方へ走り去り、



旧道に曲がって、細道を折り返してきて、バックで入庫します。



そして、松浦市営のバスたちと仲良く並びます。

ということで、どこにも
「鷹島支所」とか「営業所前」とか書いた物を見つけられませんでした。  続きを読む


Posted by ちょんびん at 07:07松浦市営バス