地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年10月17日

阿瀬津別道


阿瀬津から歩いてきて、本通りに合流する交差点。



バス停。



分岐した後にバス停。



阿瀬津別道。



時刻表。



船隠行きに乗れることを把握できていなかったので、バス停からちょっと離れた場所で見送る羽目に。

この次の浜串入口行きに乗ったのですが、この船隠行きから折り返しても、
同じバスに乗れたんですよねー。もったいない。
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2048504.html



有川方面、交差点のすぐ傍に待合。



阿瀬津別道。



青方行き3本、基本は有川行き、あと1本だけある中野行きが気になりますね。
 

  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年10月16日

奥浦


幹線への合流点が見える場所に、両側バス停。



奥浦。反対側も見えています。



確かに奥の浦です。対岸に見えるのが鯛の浦。



待合。



こちらが新仕様、ちょいと廉価版。



阿瀬津方面を振り返り、もう少し歩きます。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年10月15日

赤崎


阿瀬津別道から阿瀬津までバスに乗車し、歩けることを確認して降車、折返しは徒歩で。



赤崎。



阿瀬津まで複乗する便が2回掲載されるので、本数は多めに見えます。



切り通しのてっぺんにバス停。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年10月14日

阿瀬津


阿瀬津経由の鯛の浦。



鯛の浦で方向転換。



回って、



戻るバスをお見送り。



待合。



時刻表。



阿瀬津。



郷長。



集落へ続く道。



有川町。



すぐそばに海、そして対岸が鯛の浦。
車社会になると、向こう岸の集落は遠い存在となりますが、海の道が前提の街だとすぐそばです。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年10月13日

有川港ターミナル


上五島に初上陸して、初めてのバスの終点が有川港。



ターミナル。



鯨賓館。



乗ってきたバスは、江の浜行きに。頭が島教会に行ってくれないので、これは見送り。



時刻表。



横綱。



佇むバス。



エアロミディ。



ターミナル。



お見送り。



そして、阿瀬津経由の鯛の浦。こちらに乗ります。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年10月12日

青方港相河ターミナル


待合室。大量の送迎の車。



青方港相河ターミナル。



太古が博多から到着するときだけ、バスが来ます。



殆ど乗客は車に乗り込んで、



バス停は静かに立っているだけ。



有川港ターミナル行き。



乗ってくる人もおらず、そして私だけを乗せて、有川に向かってくれました。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年09月19日

新町


ということで新町。



変哲のない中間バス停のようで、



奥に車庫。



入庫系統のついでに、街中への直通需要にちょっとだけ応える設定でしょうが、
私が乗った日には、誰も乗客がいませんでした。



前日に訪れた若松のローザ。



若松町営時代のままの色。



向かいには、



古いバス車体。



魚屋さんの、



物置ですかね。



バス停は、ふつう。



車庫は、路地の奥。



交差点は天神。



フローレンスが気になります。



有川方面の景色。



九州商船の連絡バス。
島内の寄港地が限定されるようになる代わりに、別の港まで送迎してもらえるようになっています。



次のバスで東へ向かいます。


  


Posted by ちょんびん at 17:17西肥バス

2019年09月19日

飯ノ瀬戸


青方のターミナルを拠点として、



バス撮影。



裏路地からの進入。



大通りへの出発。



奈摩循環。



フェンスの向こう側。



そして次の目的地、飯ノ瀬戸へ。



一瞬で到着。
2018年は2度上五島に行く機会を得まして、2回目は車でバスを追いかけましたので、
途中経路のよい景色については後日。たぶん掲載は来年以降です。



港の傍の広い場所。



海際に公園。



バス停は、ちょっと奥まった、小さめの広場。



上五島の西肥バス、てっぺんに鉄板がないバス停が多くて、映えませんw



バス停の位置と、バス停車位置の関係。間の狭い部分に進入するのが手間なのでしょう。



折返しは新町行き。



海はどこも美しいのです上五島。



稜線のメインルートから脇道に離れて、海際の集落を往復して戻るため、
運賃と整理券番号が上下します。
しかも往復系統として運賃設定がされている名残で、整理券番号は13から。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年09月12日

月ノ浦終点


たまに、終点と主張するバス停があります。

広平
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e493026.html



但しここは、終点と主張する明確な意味があり、



集落はちょっと手前にあって、そこに「月ノ浦」バス停が別にあって、そしてここが終点。
海岸とか上とか奥とかいう別名を与えられることなく、終点という機能性で区別されます。



上五島はどこも海がキレイなのですが、腕と予算が欠けているため、画像としてはいまひとつ。



朝イチの始発便を待ちます。



海を眺めて、



タクシーでここまで来ましたが、余裕を持ち過ぎて手持ち無沙汰。



バス来ました。



コースターといいます。



でもちゃんと西肥バス/西肥自動車。



若松中学校行き。



車両が来るまででけっこう待ったのですが、回送してきたこのバスもたいがい早起き。



通学用に7時台。



車内。



運用がけっこう複雑なんですよ、若松島内。



始発の証左。



ということで、30分足らずですが、お世話になります。

よかったら、ついでに福岡の月の浦も見てってください
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2050588.html

  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス

2019年08月11日

佐世保玉屋屋上遊園地


2022年の3月まででしたか、建て替えされることとなった佐世保玉屋、の屋上。



モノレール、大人も乗れます。昭和の匂いがして、幸せになれるので、2度も乗ってしまいまいした。



はしゃいでます、その1



その2



その3



豆汽車は子ども専用なので、この写真からも「乗りたい」気持ちが現れます。



こちらはさすがに、乗りたい!というものではないですが、こんだけ揃ってるのは素晴らしいです。



うちの両親や祖母は、こういった類のものを「こどもだまし」と評して、
あんまり乗せてくれなかったんですよね。

露店の食品も「不潔」として食べさせてもらえず、
それが今の「屋台のジャンクフーズへのあこがれ」に繋がっている気がします。



もう空気感全体が、令和でない感じ。



両替とか、



イルカとか。



ちょっと離れたところから、



ズームをかける矛盾。



こっち側は、人工の滝があるビアガーデンです。
撮影日は4月なので、椅子は並べられていません。



おみくじ、もちろんひきました。



祐徳稲荷が祀られてます。



佐世保の街も歩くと楽しいんでしょうが、すぐバスに乗っちゃうんですよねー(棒)。


  


Posted by ちょんびん at 07:07西肥バス