2019年07月22日
江津遊園地前

水辺。

狭い道とバス停両側。

江津団地経由イオンモール熊本

バス停駐禁、樹に掲示。

都心向け。

交通センターへ。

路線バスを除く。

こちら、都市バスも発着するほう。

烏ヶ江まで行かなくなり、現在は画図橋までですが、この時はまだ路線図残ってます。
そして時刻表を撮影していないヒキの弱さ。

バス停撮って、

道を撮ったら、

バス来ちゃったんですよ。
2019年07月21日
玉虫中の瀬

系統廃止となった車庫にお邪魔。

玉虫。

通潤山荘まで直行のみ、日中2時間に1本。

朝に畑まで直行するのは、矢部高校への通学便。

バス滞在。

御船営業所の廃止バス停。

車庫の奥に。

中の瀬に戻って、バスを。

中央営業所。

路線車と。楽しい一日をありがとうございました。
2019年07月20日
金内金内橋金内小前旧中島東部小学校

緑川流域の石橋、金内橋。

県指定文化財。

石橋。

バス渡ります。

渡っていまの大通りに合流して、中島東部小学校跡。

山都町バスは、旧中島東部小前。伝えたいことは一緒です。小学校がかつてあって、今は無いと。

ということでバス乗車。
2019年07月19日
通潤橋2018

通潤橋の駐車場に入って、

右、土盛りの崩れたあと

路側に停めて、

バス停と橋とバス、撮影構図を考えてバスの停車位置を調整、撮影者は並んで順番を待ちます。
そして2019
https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2071753.html
2019年07月18日
2019年07月17日
2019年07月16日
上差尾(かみざしお)

道路拡幅の入った、民家の脇で下車。

上差尾

現在は山都町、もとは蘇陽町。

郷の原方向へ。
今回のツアーは、もともと牛ケ瀬側から上差尾にアクセスしてますので、戻るカタチ。

田植え時期と熊本バス。

水鏡。

そして郷の原入口。

上差尾集落センター。号の原までは徒歩圏内だと思うんですが、あちらは旧清和村です。

撮影を終えた面々が集い、これから清和の中心部へ向かいます。
2019年07月15日
2019年07月14日
2019年07月13日
中の瀬車庫

中の瀬の待合室に、日曜の朝から多数の集合。

セブンイレブンで買い出し。

バスたくさん。

中の瀬営業所ではなく中央営業所なので、カーナビに入れる時に迷います。

参加者がバスで続々と。

ということで、

このくらいの時期だとご理解ください。すでに1年以上経ちました。

色違い。

時刻表の記録。
ということで、第2回の熊本バス廃止路線完全復活祭を載せ終わってから、第1回をはじめます。