地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2022年02月17日

土川入口


朝の始発便、串木野駅ゆきが回送でやってきました。



初めてここに到着したとき、海との高低差と眺めの良さに驚いたことを思い出しながら、



これですよ、これ。



バス停は、道の反対。



出発を見送り



土川入口



3本



昼便



断崖。



川内川へは、南国交通が受託のバス路線が。

  


Posted by ちょんびん at 07:07南国交通鹿児島交通

2021年04月08日

高速坂本


高速バスの途中バス停というのは、減る傾向にあるのでしょうか。
起終点の需要がいちばん旺盛であるのが一般的として、
むしろ利用が足りなければ途中バス停でも乗降客を拾いたくなりそうですが。
そのために所要時間が長くなって、本来の利用者が減る危険性は付きまといます。



坂本パーキングエリアの片隅に、



坂本。



時刻表、路線図は掲出されておりません、何も停まらないので。



九州南部の代表的社局の羅列。



各停便、という需要、肥薩山線が走っていない今は別の使い道もありませんかね。



撮影は2019年9月です。



山ともつれる雲たち。


  
タグ :高速坂本


Posted by ちょんびん at 07:07宮崎交通南国交通鹿児島交通