地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年11月11日

伊良原ダム廃止路線完全復活祭まとめ

もともとは、マニアのオフ会がきっかけだったのです。

犀川から帆柱登山口まで、かつては西鉄バスの路線があり、
ある時期は「パジェロバス」なるものも走っていました。

路線は廃止になって久しいのですが、このたび「伊良原ダム」の建設が完了し、
湛水が始まることで元のバス路線道路は周辺の集落とともに水没することに。

県のダム建設事務所から許可をいただいて、マニア25名ほどを乗せたバスが、
一般車両通行止めになった道路を走ったのが、2017年の3月。
個人的にはとても昔のことのようにも思えますが、今年の春なんですよね。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1986944.html

東京のウェブメディア「デイリーポータルZ」さんから取材もいただくなど、
西鉄バス廃止路線完全復活祭が3回目にして円熟期を迎えたと感じました。

その時に同行いただいた上伊良原の方が話されたのでしょうか、
ダムの底に沈む道を我々がバスで走ったことが、地元の人に知るところとなったのです。

ダム建設のため住み慣れた土地から移住しなければならなかった方々を中心に、
「私たちも最後の記念に思い出の地をバスで走りたい」
という声が上がったのは、まあ必然と言えるでしょう。

ということで、地元有志によるダムツアー実行委員会の方々に協力する形で、
砂津本陣會總本部がバス手配やダム関係者との交渉をさせていただきました。
地元の方やマニア総勢140人以上を乗せて、かつてのバス路線を辿ったのが、
2017年6月のとある日曜日。

天候にも恵まれて、皆さまの記憶に残るイベントができたと自負しております。
FBSさま、読売新聞社さま、西日本新聞社さまの取材もいただき、
マニア活動が地域貢献にも繋がるという、新たな展開をも期待させる日となりました。

前ふりが長くなりましたが、当日の模様を撮影した写真が、
やっとブログ掲載完了しましたので、一覧としてここにまとめ、
あらためて関係各位にお礼申し上げます。ありがとうございます。

この後すでに復活祭は第4回直方地区が開催され、
明日11月12日は第5回鳥栖地区の挙行を控えております。
当方の能力不足によりご報告が遅れておりますこと申し訳ありません。

ダムの底に沈む地域に、多くの人の暮らしがあったこと、
それが失われる際に、それぞれの人のさまざまな思いが交錯したこと、
その記憶の補完の一助となりましたら、何よりの喜びです。

行橋営業所出発:伊良原ダム西鉄バス完全復活祭
行橋駅前:伊良原ダム西鉄バス完全復活祭
伊良原ダムを下流側から
伊良原ダムの見学台から
おこぼう庵
上伊良原バス停
荒瀬橋にもバス停を
川久保
伊良原ダムの底を走る
新下伊良原代替地
伊良原大橋
尾行送迎バス



  


Posted by ちょんびん at 23:23砂津本陣會總本部京築

2017年11月11日

尾行送迎バス


ちょこちょこ写り込んでおりましたが、西鉄車両を追いかけて送迎もやっておりました。
福岡急行バス株式会社脇山自動車営業所、公式アイテムを加工しております。
本当は運転士の下にも本名を掲示しておりますが、まあそこは隠しておきましょう。



脇山0005。目標はバスナビ検索に引っかかることでしょうか。



「わ」ナンバーですけどねw

そしてポッキーの日ですが何も関連付けることなく、粛々と更新させていただきます。

  


Posted by ちょんびん at 11:11京築

2017年11月10日

伊良原大橋


橋の下をくぐるバス、奥に伊良原ダム



撮っているのも橋の上、そしてその橋の上に戻ってくるバス、下伊良原へ。



できたばかり。



いらはらおおはし



一緒に撮る人、FBSの人。



写真を見るたびに、いい場面に立ち会わせていただいたなぁ、と感じるのです。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06京築

2017年11月09日

新下伊良原代替地


新しい建物が立ち並ぶ中をバスに乗ろうとする方々。



テレビ局の取材も入りました、伊良原ダム廃止路線復活祭アドバンス。



地元の方々の中でも、いちばん思い入れが深くなりそうなのがこちら。



集会所も新しく、



伊良原出張所みやこ町役場。何の意図もなく逆に書きます。



さて、



出発。



残されたバス停。



鉄板は当方が準備したものではなく、デフォルト。



宮城バスの停留所に犀川ミニバスの時刻表。



車両がパジェロバスなら、喜んで乗りに来ますけどね。
パジェロバスになった時に乗りに来なかった私が言うのもなんですけどね。



集落自体がダム底に沈むため、移転を余儀なくされたのがこのエリアの方々なんですよね。
どんな思いを持ってバスに乗られたのか、それを慮ることすら傲慢な気がするので、
当方はただ、たくさんの人がバスに乗ってくださったことを素直に喜んで終わります。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06京築

2017年11月05日

伊良原ダムの底を走る


川久保で旧道に入ったバスを、新道経由で先回り。



このあたりも、もう水か湛まっています。



そして堰堤の近くへ。



山伏か天狗か、何か登場。



サービス精神旺盛です。暑い中この姿でバスを待ってくださるくらいですからw



待ち伏せ。



バスを停めて。



乗り込まれましたw



旧バス通りです。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 16:16京築

2017年04月05日

西鉄バス廃止路線完全復活祭 第三回京築伊良原ダム

西鉄バス廃止路線完全復活祭開催実績
第三回 旧京築交通 勝山行橋豊津犀川エリア 2017年3月12日(日) 



車両 筑豊22か595  田川営業所116(虹バス)
主な撮影訪問地 伊良原ダム・崎山・蓑島・豊津支所など
西鉄バス廃止路線完全復活祭#3京築ローカル伊良原ダム編撮影地一覧

使用車両は前回と同じ「虹バス」田川116で、
参加者は前回よりも増え、立席が出るほどに。
今回は、デイリーポータルZさんの取材も。



道の駅いとだを出発し、新仲哀トンネルを抜け、勝山から行橋へ、
行橋沖の終点「蓑島」では、海岸沿いの隘路を走り、
本来虹バスが走るはずのない海際の風景も撮影できました。



昼食を物産直売所「国府の郷」で済ませてからは、
豊津支所を経由して、伊良原ダムへ。
まもなくダム湖の底に沈む、かつてのバス路線を辿り、
ダム工事の方や地元の方にも同行いただいて、
もう二度とバスが走ることのないだろう道を進みました。



帆柱小学校終点跡を経由したあと、地元の販売店である「おこぼう庵」では、
おいしいお米と惣菜をふるまっていただくというサプライズ。
ああ、塩むすびって、こんなにおいしかったっけ、という感動の味。

廃止路線完全復活祭が目指す、地域の方々との触れ合いも
充分に果たすことができました。また訪問したいと思います。

運転士さんは前回と同じ方。
私たちの変態ぷりも理解いただき、どこにどう止めようかなど、
マニアの欲求を満たす手段も把握いただいたようで、
撮影は常にスムーズに進みました。

そして特筆すべきは、その運転テクニック。
前回から感じていたのですが、狭い道でも最小限のハンドルさばきで、
事もなげに進んでいかれます。
移動中の快適さは、運転士さんの技に負うところが大きいです。
本当にありがとうございました。

砂津本陣會とは?
廃止路線完全復活祭とは?  


Posted by ちょんびん at 18:39砂津本陣會總本部京築

2017年03月26日

おこぼう庵


伊良原の直売所に寄り道。



よか雰囲気ですよね。
このあと地元の方から、現地のおにぎりや野菜をごちそうになりました。
食べるのに一所懸命で、写真をまったく残していない失態。恥ずかしい限りです。

この付近、英彦山からの水が、集落や工場でまったく汚されることなく、
川をくだってきて周辺の田を潤すので、米がとてもおいしいのだそう。



おこぼう庵。詳しくはフェイスブックでご確認ください。
我々が訪問したことも掲載いただいています。



虹バスをチェーンソーで切ろうとするパフォーマンスを披露された、地元のおっちゃん。
食事といい、お話しといい、貴重な体験をありがとうございました。また来ます。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 10:10京築

2017年03月25日

上伊良原と帆柱小学校


昔からのバス道路を抜けまして、



キャプションが無いと、まったく何が伝えたいのかわからない写真。
伊良原の停泊用車庫跡だそうです。同行してくださった地元の方の話。

ふだんバス乗りに行っても、あまり地元の人に積極的に話しかけるわけではないです。
とはいえ当方の見た目が特殊であるので、よく好奇心を持って話しかけられますから、
それなりに交流できている方だとは思いますが、まだ足りてないのんかなー。



車庫があった時代、道幅は半分くらいだったとのこと。



そして、さらに遡上。
西鉄バス廃止路線完全復活祭では、このタブレットを使った行先表示が秀逸。
あまり詳しく把握できていない区間においては、とても役に立ちます。



ということで、パジェロバスも走っていた終点に到着。



道は野峠豊前坊方面へ続きます。



バス停は小学校前だったのですが、



小学校跡は倉庫の向こう側で見えません。



歓迎しようという心意気は感じられますが、あまりこれに歓迎されたくはないなあ、という生き物。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06京築

2017年03月24日

伊良原ダム


西鉄バス廃止路線完全復活祭。
完全に復活しようにも、当時のバス通りはダム底に沈む日も近く、
新しい周縁道路から下を眺めても、懐かしむ思い出も持っておらず。

でも虹バスがこういう非日常の風景に収まるのは良いです。
当方にとっては、虹バス自体が非日常なハズですけれども、
田川のバスは比較的親近感を持って接しております。
向こうが「よそ者が何をヌカすか」と感じているとしても。



良い天気に恵まれました。



人間は大きなものを造れるものだなぁ、という月並みな感情に終始します。



県職員の方による、ダムの解説。
解説の内容よりも、職員の方がわざわざ、我々のようなただのマニアのために、
休日出勤している状況に過剰反応しています。

こういう時素直に話を聞くのではなく、このように第三者的に観察したがるのは、
小学校低学年の成績表から書かれている当方の特性なので、
何らかの経験で獲得したのではなく、先天性のもののようです、と客観視。



で、地元の方と職員さんもバスに乗り込んできたので、
おーリアルトークライブやん!とテンションを上げたら、なんとバスはダム底になるはずの旧道へ。

ダムに使うコンクリートもダム内で自家生産しているらしく、
その備蓄設備の脇でバスは待機、自由撮影区間が始まります。
普段バスが走らないところにバスを走らせて萌える変態集団ですが、
こうやって自家用車が入れない場所にまでバスを進入させるとは、
運営の方々のアイデアと交渉力に敬意を表します。

そのうち、香焼修繕部にもバスで行きましょう(笑)。
※香焼修繕部が何か分からない人は、グーグル先生に聞いてください。
きっと満足できる答えは見つからないと思いますが。



バスの運行を見守る職員の方。後姿が凛々しいです。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06京築

2017年03月20日

豊津支所


もとの豊津町役場、いまは豊津支所、みやこ町。
近くに高校があるので、女子高生がふたり、食事しながら話をしていました。
そこに来るはずのないバス、中から20名以上のバスヲタ。
彼女たちの人生の中で、黒い思い出として残らないことを祈るのみです。



立派なバス用スペースに、思い思いの角度からカメラを向けます。
女子高生、逃げることもできず、ずっと座っていました。



高いところに豊津支所。



理容こばやし、電話番号4ケタ。
そういえば大学入学(平成3年)したとき、同級生の勝山町出身者の実家は、
市外局番が093032だったのが印象深く、まだこうやって番号を覚えています。
彼は西鉄高速バスで運転士をしているはずなのですが、元気にしているでしょうか。

地図を見てみたら、この近くの高校も、いまは豊津高校ではないのですね。
育徳館高校ねぇ、まあ地元ではすでに馴染んでいるのかもしれませんね。
西福岡高校も、講倫館高校になって、すでに西高下を知らぬ世代が増えていますし。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 06:06京築太陽交通