地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年10月03日

博多バスターミナル1802


イオンモールへのアクセス説明@博多バスターミナル。



榎田町を経由する人だけ別列に並べる必要があるのやら。



27分までの頻繁さと、そこから23分の空き。



日祝日の時刻表。



イオンモールの朝1便だけ4分早いのは、10時開店に対する対応でしょうか。
定時だと到着は9時40分、店舗勤務の人も乗れたりするんですかね。



並んでいるような、雑然としているような。

最近博多駅前のAのりば47/48向けとか、大丸前の61/161とかに列ができていますが、
なんか自然発生的に一列に並ぼうという洗練が福岡に生まれているのやら。



14番のりば。ある日突然13番のりばになっていたとしても、
違和感は多少覚えるだけで変更に気付かない自信があります。
こだわりが薄い分野が多いのはマニアの成長として致命的欠陥。



イオンモールで何を買うのが人気だったのでしょうか。



そして13番のりば。番号が変わっても気づきませんが、
宇美方面と南福岡方面が同じ乗り場に統合されていれば気づきましょう。



300の能古渡船場に注目してしまいますが、29板付のほうが先に消えましたね。



ほかの300と同じようにAのりばを出て、ヨドバシの前から曲がるわけにはいかんのでしょうね。
乗り場が違うと、この1本を狙いにくる人にしか乗車が叶わないわけで。



路線図。300だけ最初から別の出発点です。



29。扇町が残ってますので、まあ今もそのままか。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡均一区間

2019年10月01日

ヤフオクドームとシーホーク


よかトピア橋。
このあたりの地名が、よかトピア1丁目にならなくてよかったと思います。



ホテルと球場とバス。



バニラ求人。注目を集めるという目的は充分に達成されていますね。



バスコレのモデルとなった、土井の3636。貸切オフもさせていただきました。



黒丸シールの博多5872。



愛宕浜9002は、どのくらい復刻色でいてくれるのでしょう。

そしてまだマジックナンバーも点灯しない9月初旬にこれ書いてますが、
この記事が公開される頃には、優勝チームも決まってるんですかね。ホークスがんばれ。

  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡均一区間

2019年09月08日

吉塚駅前


バス停が更新されるのは公共交通の設備として当然なのですが、
行かなくなった猪野がこうやってふたつも残るのは、それもまた貴重なのであります。



吉塚駅も、すでに様変わりして久しく、けれども今の姿もいつまで続くのか。



常に何かは更新され続けているのです。ただそれだけ。


  


Posted by ちょんびん at 17:17福岡均一区間

2019年08月23日

駅前一丁目


ブログは長い盆休みをいただきましたが、勤務は12日13日も含めてけっこう出社しており、
ほかに請けている業務いろいろで忙しくしております。基本的な能力が足りていません。



駅前一丁目の時刻表と路線図。
なんかこう、ざっくりと、いろんなところに行くよなぁ、っていう把握のしかたで生きています私。



博多駅で終点にならないものも多数。
でも博多駅で終点になるものは、降車のみにしてしまうのもアリかとは思います。



運賃も一応撮っていることの備忘録であって、ここで読んでいただく想定ではありません。



一等地ではあるのですが、繁華街ではないですよね。
バス停の存在としても、非常に機能性の高いところではありますが、
さてここで乗り換えをすることがあるわけでもなく、潜在能力に評価が追いつかない感じ?



四箇田団地方面に向かうにあたって、ここから306はアリだと思うんですが、
原にいて博多駅に向かうのに306を選ぼうとは思わんのです。やっぱイントロが大事なんですかね。
呉服町ランプから乗ってしまえば、あとは郊外の扱いで多少長くても我慢できるのですが、
西公園ランプまでが長いとまどろっこしくて苦痛になる不思議。




バス停での路線図の充実っぷりは西鉄バスのよいところだと横浜の方が褒めてました。
当方もコミュニケーション能力に欠陥があるため、「自分でなんとかしたい」と思う派であり、
知らない街でバスに乗るときも、とりあえず路線図を熟読します。
でも福岡では殆ど見ないですねぇ。新しい発見の機会を自分から手放しています。



撮って満足する次第。



どこかに行きたくてここにいる、ことが少ないからでしょうかね。
どこに行きたいかわからないからここにいる、駅前一丁目。

人生そのものが迷子です。

  


Posted by ちょんびん at 17:17福岡均一区間

2019年08月12日

博多らしさ(西鉄バス非公式時刻表2019)

東京ではコミケなるものが行われていて楽しそうですが、
人の多いところに敢えて向かっていくことが、今後あるのだろうか、という傍観者目線です。

さいきんバスヲタ同士での交流機会も増えまして、
これまでの人生では考えられないくらい多くの人と関わっておりますが、
基本的に付き合いの始め方も終わり方も分からない私です。

だからこそ物言わぬバスを愛しているのですから。



福岡に住んでいると、福岡らしさって難しいと思うのです。
あくまで他地域と比べての違いが「特色」なのでしょうから。



当方にとって、これは日常。
でも確かに、熊本と長崎と宮崎にバスが並んで出発していくの、博多らしいのかも。

福岡と博多の使い分けについては、ここでは述べますまい。



博多らしさとは別に、今の時期特有のものとしては、この地下鉄工事。



歩道橋の上から、おたふく駐車場方面。こちらも多彩なバスが。



鉄板としては、このバスターミナルに向かう回送車両の列も博多っぽさというか西鉄っぽさかと。



本当に僅かな時期だけでよいならば、こういう山笠時期のバスとこコラボもありかも。

てなことを考えまして撮影しました写真が、非公式西鉄バス時刻表の裏表紙に採用いただいております。
どうぞよしなに。  


Posted by ちょんびん at 10:37福岡均一区間

2018年04月25日

渡辺通のバスを撮る


バス停でカテゴライズするブログなのと、車両にあまり注目しないのと、
あと都心より郊外が好き、渋滞も好きじゃない、などなどの理由により街の風景が少ないのです。



大丸のビルなんてのも、無くなると懐かしくなると思います。福ビル撮りましょう。



そうやって啓蒙の態で、自分で率先してやらないまま、本日のブログ記事を終わります。

新川橋も併せてご覧ください。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1993891.html

  


Posted by ちょんびん at 06:06福岡均一区間

2018年03月05日

新六本松


いちおう六本松九大にも1年半通ったものとしては、この景色の変化に何か感じるところもあります。



でも相変わらずバスの方が心を惹かれるのは隠すつもりもなく、



1134を正面に捕らえて満足なのでした。



  続きを読む


Posted by ちょんびん at 21:11福岡均一区間

2018年02月21日

雪のあとの都心

1月11日行程
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2032035.html


西公園車庫の食堂でごはん食べつつ撮影。
雪の椎原から降りてきたら、下界は雪の気配もありませんでした、同じ福岡市なのに。



草多数w、ひとつだけ那珂川営業所。



天神大丸前4B



16時台に那珂川営業所行きのない時間帯がありますので、
全部が西鉄大橋駅を表示する時間帯があります。
その画像にどれだけの価値があるのかは不明なのですが。



100と68と46-1。国体道路から博多駅への路線。



51、52、56、57、12、52-1。
確かに慣れない人にはややこしいのかもしれないですね。
51と52、56と57がセットになっていて、経路のどこが違うか把握すると、
その整合性の美しさに感動するレベルだと思います。



赤坂門です。いろんなところにバスナビの画面が設置されているなぁ、という話です。



バス停は2本立っていますが、ナビの表示は一括です。



時刻表が切り貼りされているのは、余白に何か不都合なものでも印刷されましたでしょうか。



野芥三丁目行きの存在は、記録しておかねばなりますまい。


  


Posted by ちょんびん at 21:37福岡均一区間

2018年01月14日

福岡国際マラソン迂回の日に


連接バスの入出庫便が走るようになっても、六本松の行先表示は健在でした。
こういうのはある日突然消えますからね。撮影は先月ですが、今もう無いかもしれませんし。



福岡国際マラソンの迂回を見に都心へ。
郵便局の前を西向きに走る博多駅行きは、天神北ではなく呉服町で都市高速を降りたのです。



天神四丁目西向きだということがいまひとつ伝わりませんね。赤煉瓦館が写し込めればよいのですが。



日銀の前をW塗装のピンクが走る光景も、生で見ているとシュールな感覚があるのですが、
さて写真でどれだけ伝わりますやら。そして一般の方はこの特異性を特異性とは認知しないわけで。



愛宕浜が昭和通を西向いていても、私自身最近まで有難みを感じませんでしたからね。



「504」の野方方面が中央郵便局前から出るのは嬉しいかも。



マラソンの迂回は刹那的なので、すぐに日常に戻ってしまいます。


  


Posted by ちょんびん at 06:06福岡均一区間

2017年07月26日

御笠川


御笠川ゆうてもですね、太宰府の辺りも流れてまして、ここに流れる水のうちいくらかは、
ちょっと振る場所が違えば博多湾ではなく有明海に注いでいたかもしれないよねというような、
分水嶺近くから流れてきてるんで、
ここが御笠川の代表だ的なことを書くと釈然としない方もおられるでしょうが、
ここも御笠川なので勘弁してください。
千鳥橋から撮った都市高速千鳥橋ジャンクション付近のバスと上組。



千鳥橋の上を走るのは「25」じゃなくて「20」と、「21」と「4」。
統一感はないですけれど、あまり気にせずに。



呉服町ランプで降りる都市高速経由のバスはたくさんありますので、
もう少しマシな写真を狙えばよいのでしょうが、熱中症になるのも嫌なのです。
ここを走るバスはそうそう消えることもないでしょうし、きっと先に居なくなるのはベスト電器の看板。



とある事情がありまして、蓮池に移動。



暑さがすこし落ち着く頃にリリースできると思います。


  続きを読む


Posted by ちょんびん at 21:26福岡均一区間