地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年03月11日

2020年3月21日ダイヤ改正バス停改称

西鉄さんのダイヤ改正がリリースされて以降、当ブログのアクセスが何割か増えております。
どのような情報を求めておられるのかが分からないので、
申し訳ないくらいに通常進行を続けておりますが、せっかくなので、名前の変わるバス停でも。

公式リリースPDF
http://www.nishitetsu.jp/pdf/bus/20200321_daiya.pdf











あと嘉麻地域がいくつかありますが、そちらは未撮影です。
  


Posted by ちょんびん at 17:17妄想・虚言

2019年09月21日

どんたく号


名古屋のバスターミナルを出て、御在所SAの開放休憩も待たずに寝落ちして、起きたら壇之浦PA。



車両の撮影。

東京「はかた」・名古屋「どんたく」・京都「きょうと」・大阪「ムーンライト」・岡山「ペガサス」
あと米子とか出雲とか高松とか松山とか乗ったことがあって、鹿児島宮崎の夜行も使ってますし、
ひととおりの夜行便経験があるの?と気付いてみると惜しいのが、昨年宮崎夜行を延岡で降りたこと。

完乗を意識したり記録したりする能力に欠けておるのですよ。
ブログに書いている終点ですら「あーそこ行ったことないわー」と平気で言いますからね。



バスと関門橋を、



頑張って一緒に撮ろうとしています。



博多駅で風呂に入るのが、夜行明けの楽しみ。


  
タグ :どんたく号


Posted by ちょんびん at 07:07妄想・虚言

2018年10月15日

にしてつ電車まつり2018バスクイズ大会蛇足

Q1.
西鉄車番で0001、0002号は現在「はかた号」に付番されていますが、
「はかた号」の前はどんな車両がこの番号だったでしょうか。

A1.
0001…バンホール アストロメガ(西鉄初の外国製ダブルデッカー)
0002…ネオプラン スターライナー
ちなみに愛称は「ビスタコーチ」

2階バスが走り出した時代のチラシは、以前掲載していますのでご参照ください。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1981473.html
右の青いのがバンホールで、左の茶色がネオプランです。

現在の車がエアロクイーンなので、先代はかた号を考えて、
「エアロキング」って答えたら「惜しい!」って感じでしょうか。
「はかた号の前」なのか「前のはかた号」なのか、耳だけでは判別難しいです。

で、この会員バスのチラシが昭和57年なので、
リアルタイムで認知できてる方は、現在40代後半以上?
若いマニアさんにはツライ問題でございますことよ。

当方、問題を教えていただいたのが当日の打ち合わせだったのです。
事前に知っていれば、チラシ現物を持参したのですが。

☆☆☆

Q2.
100円で西鉄のリクライニングシート車両に乗れる区間がありますが、
それはどの路線でしょうか?

A2.
太宰府ライナー旅人 太宰府=太宰府市役所前=大宰府政庁跡

これ、実はいただいた台本には「A.赤間急行」って書いてありまして(苦笑)。

天神=蔵本間は100円なんですけど、クローズドア(乗降取扱無し)なんですよね。
天神や中洲で乗ったら、産大南口まで乗らないといけないので、
100円では乗れないのです。

同様に、博多駅=呉服町も100円区間ですが、
ここを高速車両でも走る「400」も蓮池からしか乗降できず、
蓮池=呉服町は190円なのです。

ということで出題者の方に
「これ解答は間違ってますが、ほかに100円で乗れる区間があるので、
そっちを正解にして問題はそのまま活かしましょう」
と提案して採用いただきました。

100円区間というと、やはり都心か、もしくは駅から100円を考えるせいか、
誰も正解者は出ませんでしたね。
当方は手前味噌ながら、何度か話題にしております。

■太宰府市役所
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1792078.html

■太宰府
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1783738.html

☆☆☆

Q3.
ソフトバンクホークスの優勝祝賀パレードにはFOTBが使用されていますが、
1999年ダイエーホークス時代のパレードに使用されたバスは何号車でしょうか。

A3.
1895号車

前面窓、正面向かって右側が下がっている非対称のカタチ、
試作車として最初に採用されたのが、84年式の1894と1895です。P-LV314M。
1998年発行の西鉄バスの本を参照すると、所属は土井だったようです。
そういう記念の車両なので、注目される祝賀パレード用に改造されたのでしょう。
パレード時も土井だったかどうかは、当時まったく意識しておりません。
ごめんなさい。

58MCの58は昭和58年すなわち83年で、
「破産」に通じるため数字を58に置き換えたと聞いております。
非対称の前面窓が採用になったのは、58MCになってすぐですから、
84年か85年のいすゞなら18台か19台、ってのは推定可能なのかなー。
でもそもそも、パレードに使用されたのが試作車だという紐付けが難しいですね。

誰も正解が出なかったら三択にしましょうということで、
1895、1985、6265という選択肢を上げさせていただきました。
6265は言うまでもなく、西工の最終製造車ですから除外、、、できますよね?
U代の日産車がパレード採用されたので、
その記念車号を最終車に付番したってのは、話として出来過ぎでは。

1999年ということで1999とお答えになられただけかもしれませんが、
結果的に最初の回答でいすゞの番号を書かれたのがおひとりだったので、
独断でそちらを正答にいちばん近いものと見做させていただきました。

☆☆☆

以上、誤りもあるかと存じます。コメントにてご指導いただけますと幸いです。


  


Posted by ちょんびん at 21:29妄想・虚言

2018年04月20日

西鉄バス北九州エリア完乗への障壁

※参考:福岡版はこちら
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1984903.html
福岡版では平日限定とか先にカテゴライズして並べてみましたが、
北九では番号順にすこしコメント入れてみます。

12国立小倉医療センター
南区役所=医療センター間は平日のみ運行
中谷側から来ると若園四丁目=企救中学校前が未乗になるので注意
ただし若園四丁目=企救中学校前は、土日祝も乗れる

24赤坂海岸朝夕
平日および土曜運行
朝は小倉駅=第四、夕方は第一=小倉駅で経路が違い、
かならず2回の乗車が求められて、しかも現地まで/現地からの移動手段がない
非常に難易度が高いというか面倒くさい

28/35サンアクア
平日のみ運行 朝夕で1往復×2系統
朝行って夕方帰るだけの往復だが、
舞ヶ丘から徒歩5分ほどの地点が終点のためアクセスは良好
夕方便もあるので乗りやすいほう

32徳力公団前駅
平日および土曜運行、本数もまばら
同区間は、なかたに号をはじめとする高速バスが頻繁に往来するので、
一般路線バスでという縛りがなければ無視してもよいのではなかろうか

36志井入口
殆ど朝夕だけ ただし日祝もあることはある
2018年版の路線図では往復で毛色が違うことになっているけれど、
実際は同じ道しか通らないので片道でいける

44八幡高校複乗
戸畑→猪倉が平日朝1往復のみ複乗
構内乗り入れをどう扱うかだが、常識的に考えると、校内スクールで足りる気もする
ただ完乗自体が非常識なので、常識的に考えるスタンス自体が間違っているのかも

47吉田団地非経由
平日および土曜朝2本片方向
吉田団地入口→上吉田の、吉田団地に寄らない短絡部分だけが独自区間
こういう場所を解消するために早起きしだすと、
どこかで自分の行為に疑問を抱くことになります

70東本町二丁目経由
日祝日も走るけれども、日祝日の最終便は朝5時台
平日は10本あるのに最終は朝6時56分という偏った片道系統
ただし朝早すぎるので逆に他との乗り継ぎは容易
赤坂海岸とか西小倉駅とか弥生が丘とかいろいろと繋げる

84築地町
ここまで書いてきたら非常に常識的な難乗のような気がしてきた
朝夕のみで日祝日運休だが、黒崎駅から待機時間ほぼ無しで往復できるので、
土曜日の夕方にこれに乗ってから帰ってくるのが、福岡民の正しい作法かも

95西小倉駅
平日朝1本のみ
存在さえ知っていれば見落とすことはないが、
これと何かを同日に扱うのが難しい時間帯に走るのが問題
地元の方なら、出勤前にちょっとだけ寄り道なんてことができるだろうが

99中央卸売市場
殆どが独自区間なので見落とさないし、日曜も走るし、
難乗ではあるが実は簡単に乗れるような気もする
ただ折り返しで市場内を通行するので、乗れないけれど撮影は萌える

132北方→下到津
平日朝2本、土曜1本のみの片側系統
北方ランプ経由は136が消えたため現在はこの132のみ
下到津四丁目への合流部分は111もあるが
どうせ北方ランプを経由しないといけないので、
111は無視して132を狙うのが現実的だろう

138弥生が丘団地内短絡
平日朝1本のみの片側系統らしい
弥生が丘の団地入口=第三を短絡する部分だけ独自区間
小倉南区版の路線図には掲載されていないオマケつき

143山路ランプ
平日および土曜の朝夕のみ運行 八幡南から八幡高校への通学路線
当方が乗った際、割子川おより引野口では満員通過だったので乗車注意
山路ランプの構造からして、道路ベースでの完乗を意識するなら
往復乗らないといかんのではないか、とはハンズマンの言

197大谷ランプ
平日のみ運行、大谷ランプを経由する唯一の一般路線バス系統
いとうづ号でいいじゃん、と当方は思うけど完乗を公言したいがために乗る羽目に

急行南朽網
平日朝7時小倉駅発のみのレア系統
ただし途中の日豊ニュータウン入口までは昭和池入口行きの急行と同じ経路だし、
福岡=行橋の高速バスも同区間を通るので、それで代替できることにしてもよいかも
当方は先に南朽網行きに乗ってしまい、なぜか昭和池入口が最終日まで残った

誤りなどあると思いますが、
ざっくりこんな感じ、と概観するのにお使いいただければ幸いです。

  


Posted by ちょんびん at 16:21妄想・虚言北九州

2018年03月17日

いい大人として振舞わせていただくための概容

ツイッターやFB、ブログなどでお友だちになってくださっている未成年の方へ:

こんなオッサンの道楽に関わっていただいてありがとうございます。
当方、楽しそうにバスに乗ること以外にスキルがありませんが、
何かお役に立てることがあれば今後ともお申し付けください。

対人関係構築能力は高くないので、
あらゆる方と潤滑に交流できることはあり得ないと思います。
どうぞご自身のご都合により、気の向くままの取捨選択をお願いします。

とはいうものの、

当方も高校生と中学生の父親でありまして、そちら側の立場で考えると、
自身の子が「ネットで知り合った45才のマニアのオッサンに誘われたから」と
一緒にイベントに行ったり遠出したりしている情況は、
一抹の不安が生じるであろうこと、想像に難くありません。

そこで、

一応、わたくし普通に一般企業に所属勤務しておりますし、
そこそこの社会性も持ち合わせておりますので、
みなさんのご家族が、「あいつ本当に信用していいのか」と懸念された場合は、
ひとことご挨拶に参上するなんてことも厭いませんので、ご検討のほど。

※但し、

お会いした上で「さらにうさんくさく感じられた」という印象をもたれた場合(笑)、
当方にできる改善には限りがありますので、そこはご容赦ください。

今後も遊んでいただくことが続きそうなので、ここで確認まで。

  


Posted by ちょんびん at 11:11妄想・虚言

2018年03月16日

コザル小学校卒業

■コザルさん初登場
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e123900.html

■コザルさん最大の可愛らしさ(これがMAXかよというツッコミ禁止)
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e123905.html


ブログ初出当時2才半だった彼が、12才になれたことに感謝いたします。

3000グラムあまりで普通に生まれた彼でしたが、
生後2週間で体重が出生時より500グラム以上減り、
そのまま久留米の某病院に緊急入院となりました。

症状として母乳が吸収できず吐き続けるにもかかわらず、
検査しても内臓器官にもアレルギー反応にも原因が見当たらず、
ただ点滴で栄養を補給し生命を維持する時間が長く続きました。

保育器の中に入れられていて、私が手を差し伸べると、
小さな指で一所懸命に握ろうとするのですが、その力は弱く、
ああ、この子は長く生きられないのだろうなと覚悟を重ねる毎日。

結局、何の原因も病気も特定されないながらも、
消化器系に重度の疾患がある乳児向けの栄養剤なら摂取「できそう」ということで、
文字通り消化不良なままの退院となったのです。

と こ ろ が

その栄養剤との相性はよかったようで、「すくすく」というほど順調ではないにせよ、
嘔吐を起こすこともなく、発育不良を疑われることもなく、
普通に歩き、普通に遊び、普通に喋るようになっていきました。

そして2才くらいからは、アレルギーリスクの高い数品目は避けるながらも、
米や肉野菜など、そこそこ食べられるものも増えてきて、
茫漠とした乳児期を過ごした3才年上の兄と比べても、ずっと活動的になりました。

ブログを始めたのはそんな時期です。

彼が成長して行く幸せを感じつつも、いつかこの子は、
「ある朝、気が付いてみたら息が止まっているかもしれない」と心配しつつ、
どこかで客観的に距離を起きながら接しているところがあります。

何もリスクを想定しないままに突然訪れる悲しみには、
きっと耐えられないだろうと思うからです。
不毛かもしれませんが、自分の心に多少の保険をかけているのです。

そして、もしかして他の人より短い期間しか生きられないとしても、
ここに彼が居た証を、いろいろなところに記録しておきたいという気持ちがあり「ました」。

すっかり過去の話です。

実際のブログがいまどんな状態になっているかは、
お読みくださっている皆さまがご存じの通りです。
まさか「当初は息子の成長記録に代えて」というコンセプトを含む予定だったと申しても、
誰も信じてはくださいますまい。まあ実際半分くらいは嘘かもしれませんし。

出生当初の栄養不足が関係しているのか、
彼は今でも小柄ではあるんですけどね、現時点でまだ140センチに満たないです。

しかし彼への扱いは年々ぞんざいとなっております。
我が家で当時の彼は「生きるのをサボってた時期」と表現される始末。

そんな彼のひと区切りにおいて、これまでの12年を共有してくださっている方々に、
あらためまして感謝申し上げます。長文をお読みくださってありがとうございます。

父はそんな日も仕事をし、バスに乗り、ツイッターが動かないと呻いておりましたが、
そこそこ幸せに暮らしていけています。
こういう体験の暴露が、誰か何か苦しんでいる人の一助になれば望外の喜びです。

人生なんて、きっちり過ごさなくていいんですよ。生きてるだけで丸もうけ。

これからもいろいろと、つらい時期というのはやってくるでしょうし、
それが乗り越えられなかったときに、私にも彼にも死がやってくるのでしょうが、
まあそれもまた運命だったってこと。祝福と共に迎える現実です。

ゆるやかに、ゆるやかに。自戒を込めて。


金武2728 原→「201博多駅」→南新地
壱岐5945 南新地→「507三陽高校」→天神ソラリアステージ前
 ツイッター不調にて100円循環惜別の皆さんと合流できず
那珂川1257 天神大丸前→「100円循環内回り」→博多駅前
 よねさんと
愛宕浜8004 博多BT→「100円循環内回り最終」→博多駅前
 SCENE Bさんとえぬななさんとノアさんと、博多座からかのさんも
壱岐5967 博多BT→「514生松台経由野方」→生松台に寄らず野方
 ご帰宅に途中まで同行
壱岐6238 野方→「504天神方面」→天神北
 野方で意味もなく着発折り返し
壱岐5943 天神北→「深夜203野方最終」→原
 深夜バスを記録しつつたいがーさんと、車内で前田さんにも

  


Posted by ちょんびん at 23:58妄想・虚言

2018年01月18日

バス路線カフェのご案内【10名限定!第6回バス路線探検家の会】

バス路線探検家のカフェをやります。
※写真はイメージです。

定例で毎月第2金曜日に開催させていただいている【バス路線探検家の会】。
最初は当方の買い出し付きで始めさせていただきましたが、
予想以上のご参加をいただき、20人分の飲食物を買うのをあっさり諦めました(笑)。

そこで前回は参加費を下げる代わりに持ち込み制にしたのですが、
告知がヘタクソのため、おなか空いてた方もおられるかと存じます。ごめんなさい。

次の試行としまして、ごはん食べられる場所でやったらどうなるのか、という回です。
お店のキャパの都合により、10名限定とさせていただきます。
参加申込の受付は、2月12日頃から開始の予定です。この記事にコメントをください。

■現在の参加受付(8名/残り2名)
水谷さん
Akizukiさん
前田さん
くれバスさん
かのさん
P-LV219Sさん
あたごはまさん
湯川恵里さん

■日時
2018年2月23日(金) 19時から22時まで

■内容
バス路線探検家の当方「沖浜貴彦」が、
北部九州のバスについて戯言を垂れ流し続けます。

世の中の99.98%の方が楽しめない内容だと自負していたのですが、
実は98%くらいかもしれない、と最近思い上がり始めました。
※福岡市の人口を150万として、0.02%が300人、2%が3万人です。

今回は人数が少ないので、
「今後の『福博バスあるき』テーマに関するディスカッション」
をやりたいと思います。ネタ出しですな。

■場所
公園カフェ ビアンコブランコ
福岡市城南区鳥飼6-12-11

■費用
2,000円/人 特製ディナープレートつき

■参加表明
この記事にコメントをください。
今回に限り、食事の準備がありますので、無断キャンセル厳禁です。

■参加に関する注意事項
・当面、満18歳未満の方および高校生の単独参加をお断りします。
(内容が18禁に寄ることはありませんが、開催が夜間のため、
会場までの行き来等での事故の際に当方では責任が取れません。ご容赦ください)

・会場は禁煙です。

・駐輪場・駐車場はありません。
せっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は各種資材準備があるので時として車で行きます)

皆さまとお目にかかれるのを楽しみにしております。

  続きを読む


2018年01月13日

第12回福博バスあるき「筑肥線跡」のご案内

ちょんびんがバスに乗ってますので、よかったらお付き合いください、
というだけの会なのですが、今回はご要望により、
いつもよりちょっとだけコンセプトがしっかりしています。



筑肥線の博多=姪浜間を、各駅の跡を確認しつつ巡ります。
思い出話多めになる予定です。

■日時
2018年1月14日(日)
博多駅前A11:04発「47那珂川営業所」→美野島三丁目からスタート。
ちょんびんは始発の博多埠頭から乗ってる可能性もあり。

途中合流も歓迎します。もちろん途中離脱も自由。
バスに乗っている当方の現在地は、こちらにて公開しております。
https://twitter.com/hoshinoharadanc

17時頃姪浜で解散予定。

■注意
お昼ごはんタイムは取りませんので、早めに食べてくるか、
途中で食べるか、途中で抜けるかご自身で判断してください。

本当に17時までに姪浜へ辿り着けるのか検証せずに書いています。
尻切れトンボになったらご容赦ください。
当日までにはそれなりに計画しておく予定ですが。

  


2018年01月12日

あたたかくしてお越しください。

■1月12日(金)開催 第3回バス路線探検家の会ご案内
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2017738.html

開場など状況はツイッターにて
https://twitter.com/haraoukan

またはフェイスブックイベントページでも
https://www.facebook.com/events/144685662853329/

  


Posted by ちょんびん at 13:06妄想・虚言

2017年11月11日

伊良原ダム廃止路線完全復活祭まとめ

もともとは、マニアのオフ会がきっかけだったのです。

犀川から帆柱登山口まで、かつては西鉄バスの路線があり、
ある時期は「パジェロバス」なるものも走っていました。

路線は廃止になって久しいのですが、このたび「伊良原ダム」の建設が完了し、
湛水が始まることで元のバス路線道路は周辺の集落とともに水没することに。

県のダム建設事務所から許可をいただいて、マニア25名ほどを乗せたバスが、
一般車両通行止めになった道路を走ったのが、2017年の3月。
個人的にはとても昔のことのようにも思えますが、今年の春なんですよね。
http://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e1986944.html

東京のウェブメディア「デイリーポータルZ」さんから取材もいただくなど、
西鉄バス廃止路線完全復活祭が3回目にして円熟期を迎えたと感じました。

その時に同行いただいた上伊良原の方が話されたのでしょうか、
ダムの底に沈む道を我々がバスで走ったことが、地元の人に知るところとなったのです。

ダム建設のため住み慣れた土地から移住しなければならなかった方々を中心に、
「私たちも最後の記念に思い出の地をバスで走りたい」
という声が上がったのは、まあ必然と言えるでしょう。

ということで、地元有志によるダムツアー実行委員会の方々に協力する形で、
砂津本陣會總本部がバス手配やダム関係者との交渉をさせていただきました。
地元の方やマニア総勢140人以上を乗せて、かつてのバス路線を辿ったのが、
2017年6月のとある日曜日。

天候にも恵まれて、皆さまの記憶に残るイベントができたと自負しております。
FBSさま、読売新聞社さま、西日本新聞社さまの取材もいただき、
マニア活動が地域貢献にも繋がるという、新たな展開をも期待させる日となりました。

前ふりが長くなりましたが、当日の模様を撮影した写真が、
やっとブログ掲載完了しましたので、一覧としてここにまとめ、
あらためて関係各位にお礼申し上げます。ありがとうございます。

この後すでに復活祭は第4回直方地区が開催され、
明日11月12日は第5回鳥栖地区の挙行を控えております。
当方の能力不足によりご報告が遅れておりますこと申し訳ありません。

ダムの底に沈む地域に、多くの人の暮らしがあったこと、
それが失われる際に、それぞれの人のさまざまな思いが交錯したこと、
その記憶の補完の一助となりましたら、何よりの喜びです。

行橋営業所出発:伊良原ダム西鉄バス完全復活祭
行橋駅前:伊良原ダム西鉄バス完全復活祭
伊良原ダムを下流側から
伊良原ダムの見学台から
おこぼう庵
上伊良原バス停
荒瀬橋にもバス停を
川久保
伊良原ダムの底を走る
新下伊良原代替地
伊良原大橋
尾行送迎バス



  


Posted by ちょんびん at 23:23妄想・虚言砂津本陣會總本部京築