地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2022年08月02日

三瀬車庫前


バス路線がすこしずつ消えてゆくように、ブログもいつまでも続くものではないということで。
それなりの資料性は持った自覚はありますが、なくなることによる損失はさほど大きくないと思いますよ。











神埼経由での路線が存続して、初めて三瀬は神埼郡であることを意識したり。
富士は佐賀郡でしたが、いまはどちらも佐賀市となり、福岡市と佐賀市は隣接しています。



昭和バス路線再編のお知らせも、すでに2年以上前の話に。



























暗闇の中で光る方向幕は、大きな萌え要素でした。







  


Posted by ちょんびん at 19:49昭和バス

2022年07月06日

ジョイックス交通の広滝


















広滝から、横竹へのリエッセ












  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年07月02日

石志


唐津工業高校の通学バス。



そのまま道なりに進んで、唐津市内へ戻る便が、



経由する、石志。



はい、この本数。

変哲のない農村地帯を走り抜けるだけ、と言えないこともないですが、でも貴重なのです。

  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年07月01日

鳥羽院分校前


分校



バス停



今はもう機能していない時刻表、のようでもありますが、
受託企業が変わってもそれなりに同じような本数が走っているのかもしれません。



鳥羽院分校前



昭和バスの車両が走っている時代から、まだ気持ちは切り替わらず。



こんなふうに。



また走らないかなと思っています。


  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年06月04日

東高野岳


バス停が立っていてもなお、バスがちゃんとくるのか心許ない道幅



昭和バス、東高野岳



朝に佐賀までと富士小学校まで、夕方に帰り。



戸数はそこそこあるほうかも



しつこいですがバス通り



ほら



ちゃんと来ます←ちょっと疑ってた



見送り



別の日















廃止を知って惜しみ、現地で撮りながら惜しみ、時が経ってから掲載するのに惜しみ、
でも当方の生活は、なにひとつ変わらないのです。ただ粛々と生きてゆくのみで。

  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年06月03日

西高野岳


朝靄の中、バスが駆けてくる集落でした。



平日の1便だけ、辻の堂まで直通する通学便。



バス停は静かに



西高野岳



小学校への通学便は、意外なくらいに機能していました。



ちゃんと小学生が待っていて、バス停の反対側に。



鳥居



よそ者はただ、バス停の周辺を見て、何もわからずに帰ってゆくだけです。
それでも、ここにバスがいたことだけは、ちゃんと記録したいもので。

  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年06月02日

日池(入口)


集落は奥。



バス停は屋根付き



あとは道路のみ



どちら側も



日池



バス停も以前は日池入口でしたが、廃止前は日池になっていました。
佐賀駅からの直行便が、夕方にここを目的地として走るような、格式の高い終点地です。

よく令和の時代まで走っていたな、ということなのかもしれませんが。

  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年06月01日

鳥羽院学校


広滝~鳥羽院、昭和バス車両が走っていた頃。



バスの後ろに見えるのが、元の鳥羽院車庫。



郊外のバス路線を追いかけると、一期一会の考え方は常に付いて回ります。
同じ光景には二度と出会えないし、次にいつ来られるかもわからないし。


  


Posted by ちょんびん at 23:29昭和バス

2022年05月12日

東鹿路


坂を登る幸せ







坂を下るのも幸せ















昭和バスを、またここに走らせたい。


  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス

2022年03月26日

山彦


つっこむトンネルの下にバス。



橋の袂



使う人のいなさそうな立地



2往復



以前はバスでしたが、今はタクシー車両



山彦







先にはけっこうたくさんの人。

  


Posted by ちょんびん at 07:07昭和バス