地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年02月28日

大坪


どこにも人がいないように撮られる大坪。



待つのは猿か狸かトトロか。



でもバスは数人の小学生を載せて、毎日決まった時刻に走っていました。



しかし9月という中途半端な時期に廃止になったということは、
小学生の通学手段さえ担保されてしまえば、それ以外に使う人がいなかったということでも。
いや大人が誰も乗らないから、小学生の通学時間帯以外に走らなくなったのか。

https://nishitetsu.yoka-yoka.jp/e2060974.html

  


Posted by ちょんびん at 07:07大分交通

2021年02月27日

仲絶


かつては西鉄バスだった「中絶」。
なかだえと読むんですが、あまりに字面に負の印象があるのか、「中だえ」と開かれたりしてました。
みやま市のバスになって、「仲絶」とにんべんがつきました。
ちなみにキャラクターはふなっしーです’(違います)。



日曜日は走りません。



新船小屋まで。



国道208号線です。


  


Posted by ちょんびん at 07:07大牟田

2021年02月26日

田中大野支所


待機する1092。



待機する1092。



待機する1092。



降車場。



建物。



表通りにバス停。



田中。アクセントは、「た」なか。貴方ではなく彼方。



拠点性の高さと、名前の平庸さが対照的でしたが、やまびこ号に逃げられました。



基本的には三重との往復。



隣の道の駅までと見せかけて、そのままうやむやに大分県庁まで行くものも。



安藤ゆきなんですけど安藤は終点でもありません。



長距離特急が発着していた名残は、



待合所。



三角が六角になった57。



こちらはコミバス。



大野支所。



週2日ずつ。


  


Posted by ちょんびん at 07:07大分バス大野竹田バス

2021年02月25日

岩戸


よくまあここにトンネル掘ろうと思ったな、とともに、迂回するわけにもいかないよなと。



これがバス通り。



これは路線バスではありません。



バス停との位置関係。



岩戸。



そして豊肥本線。



岩戸です。


  


Posted by ちょんびん at 07:07大分バス大野竹田バス

2021年02月24日

天神協和ビル前から快速廃止


世間に西鉄バスの素晴らしさを伝えたくて始めたこのブログですが、
福岡市民はこのブログの存在などまったく関係なく、
無意識に西鉄バスの素晴らしさは肌で感じていますので、記事更新は本日をもって終了いたします。

てなことを書いたところで世界は終わることもなく、
緊急事態宣言の2月7日終了がどうなるのかも決定していない時点で書いておりますので、
もしかしたら今頃呼吸器不全で生きていないかもしれませんがあしからず。

いやなんの目的もなく「やめるのがなんとなく惜しい」くらいのほうが続くんじゃないかなと。



快速13はこのとき消えてません。



じゃあ廃止じゃないじゃん、ってツッコミを入れる労力は、もっと社会的に役にたつことに使ってください。



ただの行先表示蒐集になってますね。
こういう時に営業所と車号も一緒に記入すれば、あとから文字検索が楽なんですが、
「特定の車両を見つけたくて苦労する」ほど単一車両に愛を向けていない昨今です。
私の勤勉がどうこうなるより先に、画像検索が番号まで読み取ってくれるようになりませんかね。



片江8108。



とイントロのつもりで引っ張ってきましたが、当該快速が出てきません。
これは各バスの行先番号に言及しておくべきものだったようです。
撮影日、分類して記事タイトル、そして本日の本文記載とまったく別の沖浜がおこなっておりますため、
過去の自身が想定したものとまったく違う何かが生み出されている可能性があります。



51柏原



52長住六丁目



なくなる系統は、快速51。



これですね。



ほんとうは快速52も系統廃止なんですが、
この訪問時刻ではすでに当日の運行は終了しております。



12片江営業所。



57柏原営業所。



52桧原営業所。



この撮影は2019年なので、まさかこんなに海外が遠くなるとは思いもせず。



14時48分の快速51撮影時点で、すでに快速52の運行は終了しております。
通勤通学時間帯の速達として走るのではなく、
需要が少ない時間帯に営業所へ戻るものを快速にしたような運行状況。



ほかいい本数走ってますけど、



現状では、減ることはあっても増えることは考えづらいのが寂しいですな。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡均一区間ダイヤ改正

2021年02月23日

福岡空港


まあなんというか、博多駅に行けることだけは確かなんですが、
こういうのを見ると、最初から「博多駅方面」ってまとめておくことに意味があるのかもと感じますね。
新調するのは簡単なんですよ、ずっと保守を続けていくことが大変なんです。
だからそれなりのコストをかけてでも、スマートバス停を推すのはよくわかります。
ダイヤ改正や長期休暇の前後に、各バス停へ貼り紙をするコストだけでどれだけのものやら。



上の3つの博多駅が、この時刻表の区分通りに対応しているわけではないのですが、
まあこういう区分しかないなら博多駅方面で足りるなとは思います。
でもそもそも地下鉄だ5分で行ける博多駅に、わざわざバスで行こうと、
しかもここ、とてもアクセがス面倒なところにバス停が立ってまして、
あえてこのバス停から、という人はむしろ博多駅でない経路上のどこかに用事があるような気も。



だからといってどこに需要があるのかは分かりません。



空港からバスで博多駅に行く場合、あっちのほうがまだ便利です。空港を出たところ。



ああこれはラグビーワールドカップの臨時を撮りにいったのですかね。
先に写真を記事ごとに分けて保存してから長い間放置するので、
撮影した当時の自身とはまったく他人として、客観的に写真を眺めます。
おおこんな素敵なものを撮っていたのかと驚いたり、ここをなぜ撮っていないのかと批判的になったり。



田川急行は保存しておかないといつ見られなくなるか分からない、という気持ちにもだいぶ飽きました。
だからといって唐突に何の予兆もなく消えるのがよいというのではありません。ただの贅沢です。



私の中で「ああこんな色のバスも走っていたねぇ」となるかどうか定かでないグリーンブルー。
最近はいろんなことを順調に忘れます。



「37-1」は四王寺坂?から来るのに榎田町経由。



隣のバス停にきた快速139にも眼を奪われます。
当方のノートパソコン、経年によりキーボード上部の4と6が反応しなくなっており、
テンキーを使って入力する面倒なことになっておりますが、
ここの行先番号は支障なく打ててうれしい限りです。

かといって竹下営業所界隈の記事が増えないのは、キーボードのせいでもないのですが。


通常の37。警備員さんがいますね、ということは臨時バスは別に撮ったんだな。



レアものなんですけど、だからいって「稀少系統ですよ、乗らないと損ですよ」
ということをアピールするでもない「38」。一部マニアにだけ貴重に見えます。


  


Posted by ちょんびん at 07:07福岡茶

2021年02月22日

第48回バス路線探検家の会「佐賀について語る」

第48回バス路線探検家の会
~九州エンパワーメント研究会福岡バス分会 サロンドちょんびん~

■日時
2021年2月27日(土) 19時~23時 途中入場途中退室歓迎
※21時になりましたら、高校生以下の方は家の遠近に関わらず帰宅いただきます。

■内容
飲食自由のレンタルスペースで、バスの話をしながら懇親する会です。
バスマニアの人もそうでない人も、それぞれ自分を投影しながらバスを考えてください。

■料金
500円/人
夕食持参でお越しください。

■特典
会場費の高騰(笑)に伴い、豆本の配布を終了させていただきます。
但し在庫分をご希望の方には、ひとり1回の参加につき1冊は200円に割引します。

過去の豆本は下記リンクよりお求めいただけます。
https://chongbin.booth.pm/

■場所
AIPカフェ
福岡市中央区大名1丁目14-28 紺屋2023 第一松村ビル302号室
http://npo-aip.or.jp/aipcafe

■定員
20人くらいでいっぱいになる会場ですが、
最近はいっぱいになるほど混雑しません。

■参加表明
不要です、思いつきでお越しください。

■参加に関する注意事項
・中学生以下の方の単独参加をお断りします(内容は成り行きで変化します)。
※成人している三親等以内の保護者同伴の場合、15歳未満の方は無料でご参加いただけます。

・会場は禁煙・火気厳禁です。

・駐輪場・駐車場はありません。
せっかくのバス会なので、できる限り公共交通でお越しください。
(そう言いつつ主催者は各種資材準備があるので時として車で行きます)
 
※特に厳しいルールを設定するつもりはありませんが、
タバコと駐輪に関しては他団体がトラブルになったことがありますので、
会存続を最優先に考え、ルールおよび当方の考える社会規範を守れない方は容赦なく出禁にします。

あくまで私的団体の集まりですので、イデオロギーの違いを議論するつもりはありません。
考え方に賛同できないのであれば、どうぞ私の居ないところで幸せに暮らしてください。

第49回は、3月12日(金)を予定しています。
そして27日(土)に節目の50回なんですが、何をしましょうか。
  


Posted by ちょんびん at 17:17バス路線探検家の会