地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2021年10月24日

神の島三丁目


何であっても、端っこは尊いのです。神の島方面の殆どが教会下までしか行かない中、
ここまで来てくれるバスはみな私にとっては英雄のようなもの。



田上まで。



大浦天主堂から派手に坂を登る「60」番。



バスがいなくなると、急に周囲が寂しくなります。



神の島三丁目。



神の島営業所付近の賑わいが嘘のような、2時間に1本の時刻表。



転回場は立派なものがあります。



むしろ都心部より平坦で、車を所有するのにいい環境なのかもしれません。
それでバスの利用が少なくなるのだとすると皮肉ですのう。
でも長崎バスの最近の苦境には「市内中心部に車を停められる繁華街ができた」
というのが大きく関わっていると思うんですよわたし。

若葉のダイレックスとか大波止のゆめタウンとか茂里町とか。
車で都心部に行っても駐車できないのであれば、出発地からバスを選ぶしかないわけで、
だからココウォークは両刃の剣なんですよね、自社で作らなくても利用者は自家用車に逃げる、
でも自社で開発したバスターミナル併設施設には、
車での来訪を想定した駐車場を備えておかないといけないっての。



てな話は別の記事でも似たようなことを書いた気がしますが、
書いてる本人が忘れているので勘弁してください。
厳密に「ここに書いてあることと重複している」「以前の意見と矛盾している」
と指摘したいタイプの方は、このブログの読者として適性に欠けています。
さらに恥の上塗りで自身を繕うとすれは、「大事なのは今」なのです。

  


Posted by ちょんびん at 07:07長崎バス