2008年08月02日
旧七山村5 博多なのに佐賀県

博多です。のどかな山村です。
きっと九州新幹線はやって来ません。


バス停の向かいに博多公民館。立派な建物です。




バス停の裏は七山茶の工場。工場の隣にも茶畑があり、材料は究極の自家調達です。
工場内の自販機にも七山茶のペットボトルがあります。

田舎の小学生は怪しいオイラにも挨拶してくれます。
彼らがいるから、通学バス路線が存続しているのです。
いま博多と東本浦からバスで七山小に通う小学生は9人だそうです。



バスは公民館の裏の道をひとまわりして博多にやってきます。
福岡の「博多」と区別するため、「博多屋敷」と表記されています。
写っているのは「ななのゆ」や「白木」の記事と同じバス。
土曜日は午後から、細川→ななのゆ→白木→細川→博多→ななのゆ→大屋敷と
七山村の全ての路線を順番に回るダイヤです。
なので、次の大屋敷行きもまた同じバス。旅は道連れ。客はずっとワタシひとり。
旧七山村 目次へ
前の記事へ
次の記事へ
旧七山村の記事をすべて表示
Posted by ちょんびん at 05:00│Comments(0)
│昭和バス