2015年03月07日
椎原(しいば)

スマルー塗装のノンステバスが来る時代となりました。

「椎原」。

終点。ここから曲渕に直行できるというのも、なかなか。
線形はM字型なので、直行というのは語弊があるかも。

山間に、けっこう広い平地が。

長閑です。

年代物の待合。

平日だけ、早良営業所まで行きます。日祝日に都心へ出るには、脇山小で乗り換え。

さて、ここは何をするスペースですかね。
Posted by ちょんびん at 07:07│Comments(1)
│福岡青
この記事へのコメント
大変ご無沙汰しております、東京のせいやまでございます。5/22~25で五度目の九州バス旅に行ってまいりました。今回は新幹線で博多入りし福岡市内一日フリーとSUNQパス北部九州版を利用しての四日間。事前のネタ仕入れはもちろん”ほぼ西鉄バスの旅”と”秘境路線バスを行く” で今回はハンズマンさんの”ウエスタンビュー”も大いに参考にさせていただきました。行程は下記の通りです。
第一日(5/22) 福岡市内一日フリーで未乗の椎原と点と線「香椎の海岸」を訪ねる
新幹線→博多BT→(200)さわら台団地→早良営業所→(3)椎原→(3)早良営業所→(200)飯倉一丁目→(3)天神福銀/中央郵便局→(27N) 香椎宮しょうぶ園前→(28B)香椎浜営業所→(28B)蔵本/土居町→(3)博多駅→(12)天神協和ビル 天神泊
第二日(5/23) 烏帽子岳と多良見大浦乗り継ぎへ
天神→(させぼ号)佐世保BC→(佐世保市営)烏帽子岳→佐世保駅→(西肥高速)長崎駅→(県営高速シャトル)諫早駅→(県営バス)大浦→(長崎バス)長崎駅→(りんどう)熊本交通C 熊本泊
第三日(5/24) 熊本から阿蘇経由北九州
熊本交通C→(やまびこ号)阿蘇駅→(産交バス)杖立→(日田バス)日田BC→(ひた号)高速基山→(出島号)黒崎インター引野口→(53)黒崎BC→(西鉄臨時バス)若松競艇場/西天神→(北九州市営) 大橋通り→(徒歩)若松渡場→(若戸渡船)戸畑渡場→(70)魚町/平和通り→(なかたに号)博多BT 博多泊
第四日(5/25) 佐伯ローカル再び
博多BT→(とよのくに)トキハ→(大分バス)佐伯駅→重岡駅→(大野竹田交通)ロータリー→(臼津交通)板屋→(大分バス)トキハ/荷揚町→(エアライナー)大分空港→羽田
今回も充実した旅でした。それぞれの日については別途報告します。長文にならないよう気を付けますがお付き合いいただけたら幸いでございます。
第一日(5/22) 福岡市内一日フリーで未乗の椎原と点と線「香椎の海岸」を訪ねる
新幹線→博多BT→(200)さわら台団地→早良営業所→(3)椎原→(3)早良営業所→(200)飯倉一丁目→(3)天神福銀/中央郵便局→(27N) 香椎宮しょうぶ園前→(28B)香椎浜営業所→(28B)蔵本/土居町→(3)博多駅→(12)天神協和ビル 天神泊
第二日(5/23) 烏帽子岳と多良見大浦乗り継ぎへ
天神→(させぼ号)佐世保BC→(佐世保市営)烏帽子岳→佐世保駅→(西肥高速)長崎駅→(県営高速シャトル)諫早駅→(県営バス)大浦→(長崎バス)長崎駅→(りんどう)熊本交通C 熊本泊
第三日(5/24) 熊本から阿蘇経由北九州
熊本交通C→(やまびこ号)阿蘇駅→(産交バス)杖立→(日田バス)日田BC→(ひた号)高速基山→(出島号)黒崎インター引野口→(53)黒崎BC→(西鉄臨時バス)若松競艇場/西天神→(北九州市営) 大橋通り→(徒歩)若松渡場→(若戸渡船)戸畑渡場→(70)魚町/平和通り→(なかたに号)博多BT 博多泊
第四日(5/25) 佐伯ローカル再び
博多BT→(とよのくに)トキハ→(大分バス)佐伯駅→重岡駅→(大野竹田交通)ロータリー→(臼津交通)板屋→(大分バス)トキハ/荷揚町→(エアライナー)大分空港→羽田
今回も充実した旅でした。それぞれの日については別途報告します。長文にならないよう気を付けますがお付き合いいただけたら幸いでございます。
Posted by せいやま at 2018年06月05日 11:10