地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2015年11月25日

弓削変電所

弓削変電所
バス停は、シンプルに。「弓削変電所前」。


弓削変電所
土日も5往復ある路線でしたが、今月限り。


弓削変電所
変電所の入口、門の前でバスを待ちます。


弓削変電所
狭くてカーブする道。


弓削変電所
熊本側は、まっすぐな道の先に、国道57号バイパスの高架橋


弓削変電所
高架橋の上からバスを眺めるのも、これで最後。


弓削変電所
菊陽側、白川沿いの狭隘路が、この路線「子9」のハイライト。


弓削変電所
この道路が掘削されて、洞窟が発見されたのは明治期のことだそう。
ということは、丘の上の豊後街道が先にあって、
この旧道感いっぱいの道のほうが新しい??と考えたのですが、
阿蘇への街道としては江戸以前から川沿いの細道があって、
それを自動車も通れるように拡張したのが明治ということかと。





同じカテゴリー(産交バス)の記事画像
葉木駅
坂本駅
久井原
川口二丁
上方原
荒尾バスセンター長洲才の木廃止
同じカテゴリー(産交バス)の記事
 葉木駅 (2024-01-28 17:17)
 坂本駅 (2024-01-27 17:17)
 久井原 (2024-01-25 07:07)
 川口二丁 (2024-01-22 07:07)
 上方原 (2024-01-21 07:07)
 荒尾バスセンター長洲才の木廃止 (2024-01-20 07:07)

Posted by ちょんびん at 17:09 │産交バス