2016年05月23日
荒尾駅前のバス

西鉄の路線バス待機。

乗り場が3つありますので、並んで撮れるタイミングがないかな、と期待するわけですが、
ちょうど路線バスが出発した直後に、高速の福岡空港行きがやってきました。
出発したばかりの西鉄路線バスが、大正町のバス停に停まっているのが、左隅に見えますでしょうか。

そしてやってくる、産交おなじみのリエッセ。
ということで、西鉄が3分ほどもたもたしてくれていたら、3台揃ったということですw

写真撮影で思うのは、
1、廃止になったり本数が少なかったりして、撮影のチャンスが稀な場所に、
路線バス車両を借り切って走らせることで、シャッターチャンスを逃さないようにする。
2、バス停で停まっている姿を入念に撮影できるように、
乗降に手間取るサクラを雇って、撮影完了まで運転士に因縁をつけてもらう。
お分かりの通り、ロクなこと考えて生きていません。

空港からの荒尾行きと、空港に行くものが揃うタイミング。

三池炭鉱の世界文化遺産登録が、観光客増加の契機になることを願います。