2016年08月05日
西鉄の連節バスに乗りにゆく
8年前の二男コザル、当時2才。
趣味の同行者が欲しい私は、
彼をヒマラヤ山系に育てるべく、
英才教育と称して、オムツを背負わせ、
バスで連れ回しました。
バスに乗る以外何もしないのがバレて、
付いて来なくなるまで、
そう時間はかかりませんでしたが、
連節バスには興味があるらしく、
明日は8年ぶりに、一緒にバスです。
試乗会は、小学生とその親限定なので、
小学生の親やっててよかったと思いますw
『産交バスの終点へ』通販開始
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに
Posted by ちょんびん at 22:25│Comments(2)
│妄想・虚言
この記事へのコメント
こんばんは。
この場所は拡幅工事が完了する前の早良口付近でしょうか?
この場所は拡幅工事が完了する前の早良口付近でしょうか?
Posted by E52 at 2016年08月06日 00:24
正解です。
今回は「息子と一緒」がメインテーマなので触れませんでしたが、
ああこの時はまだ拡幅完成前だ、と思ってました。
今回は「息子と一緒」がメインテーマなので触れませんでしたが、
ああこの時はまだ拡幅完成前だ、と思ってました。
Posted by ちょんびん
at 2016年08月06日 08:57
