2016年08月21日
亀の井バス別府北浜

亀の井 別府北浜バスセンター。ホテルの1階。

③を「さん」と送り仮名するのは、日本語の発音を啓蒙する意味で、正しいと思います。

高速バス延岡・宮崎行のりば。

観光快速バス、ゆふりん。定期観光バス、などなど。観光地です。

高速バスパシフィックライナー宮崎行き、別府北浜から宮交シティへ、朝昼2本。

大分交通のバスも頻繁に通過しますが、バス停は別。

こちら地獄めぐりの定期観光バス。ガイドさん美しいです。

出発。

道路の反対側は、大分空港や福岡北九州長崎など各地への高速バス、それから国東方面へも。

亀の井バス一般車、別府から鉄輪へ、いちど南側を巡回する15番。

行き来する西鉄系車両。背景には別府タワー。
東京タワーとか通天閣とか福岡ポートタワーとか、設計はすべて内藤多仲氏。
付け焼き刃の知識ですので、詳しくは検索してください。

そして、派手な顔つきの、ゆふりん号。
当パソコンで変換すると、湯不倫号になるのはどうにかなりませんかね笑。

湯布院までは、別府の駅から一般の路線バスも走っていますが、こちらは快速。
しかしながら、別府駅での乗り場や経路が違うとはいえ、快速のほうが所要時間は長いのです。

ただし、そういう数分の差よりも、変なところに連れて行かれないとか、
確実に着席できるとか、沿道の景色がよいとか、ほかの価値基準もいろいろとあります。
Posted by ちょんびん at 06:06│Comments(0)
│亀の井バス