2016年09月11日
砂津

最近、田野浦の待合もなくなりまして、後藤寺のバスターミナルも今月限りですし、
直方バスセンターなんかも風前の灯ですが、じゃあ何を残しておけば後悔しないのか、
というのはとても難しい問題なのです。砂津本陣1号店。

この待合所の風景なのか、バスなのか、それとも細かいパーツなのか。
何年か先には間違いなく更新される日が来るでしょうが、

じつは待合よりずっと新しい観覧車のほうが、あとから惜しくなるかもしれません。
マリノアの大きいのは無くなりましたし、海の中道もですし。
逆に価値観が変化すると、ただ高いところまで一周するだけなのに、
なんであんなに皆が乗りたがっていたかねぇ、と疑問に思う時代が来るかもしれませんし、
次の世代がそう感じて、我々は寂しく感じることもあり得ますw

58MCは、なんか惜しいです。

福北高速を懐かしむ日が来るのかどうか。

この写真は、けっこう好きです。

生きている間に、もう一度くらい、西鉄グループのロゴも更新されるかもしれませんね。

きっぷを買ってバスに乗る、という習慣は、あまり持ち合わせません。
Posted by ちょんびん at 17:17│Comments(0)
│北九州