地元の西鉄バスを中心に、いろいろな地域のバス路線風景を記録していましたが、当方都合により過去記事は非公開になりました。西鉄以外の地域にもすぐ行きたくなるので、どこかで「九州路線バスの旅」とでも改名しようかと揺らいだこともありましたが、たぶんずっと「西鉄」の名前を消さずにいると思います。最終的に回帰するのは地元ってことでしょうか。でも子育てが終わったらどこかに移住したい気持ちもありますね。

2017年01月23日

飯倉営業所跡

飯倉営業所跡
飯倉から都心に行こうとすると、天神にも博多にも、
3と17と200で経路の違いがあるので、番号ごとに行先を書く価値があると思うのです。

でも郊外向けは、番号そのものには意味がなく、例えば陽光台行きなら、
3だろうが17だろうが同じ道を進みます。旧道に寄ることもなく、延々と国道263号を。
ならば同じ行先を、番号ごとにふたつ並べる必要はありません。

でもそういう考察を各バス停ごとにするのは手間がかかるので、
最近のバス行先は、早良営業所方面、のような概略表示になりました。

費用対効果の話なんですよね。個別に書くことで大いなる乗客増加が見込めるなら、
ひとつずつ内容を精査することもまた仕事になります。
西鉄さんの場合は、せっかくマニアもこうやって群れているので、
市民ボランティアの協力、というような形でアウトソーシングができませんかね。
ワタクシの周辺界隈、喜んでやりそうなのが多数揃っておりますが。


飯倉営業所跡
正月のバスには、旗がついています。
でも都市高速に乗ると、飛んだ時に危険物となるので、
都市高速に乗らないダイヤのものだけについています。


飯倉営業所跡
7日過ぎまで正月気分が抜けきらないのが通例ですが、
さすがに20日も過ぎますと、すでに今年の正月も遠い過去の話になっておりまして、
そうやって少しずつ年を重ねていくわけですが、
振り返ってみた時に5100本のブログ記事なんかがあると何かを成し遂げた気分になれますので、
毎日の小さな積み重ねは大事です。あと、始めてみることも。

継続が何かを生み出すのは、感覚的にみな納得できると思うんですが、
結局のところその積み重ねが難しいわけですよ。挫折することも多いんです。
でもね、途中で放り投げたって、それは負荷がひとつ減っただけのことで、
最初から何もやってないよりはマシだと思ってよいと思います。ポジティブシンキング重要です。


飯倉営業所跡
人生、うまくいかないことのほうがデフォルトなので、
いちいち今日生かされていることに感謝なんかする必要はなくて、
悲しいことがひとつふたつあるのが当然。

失敗したからといって、その原因を自分の中に求めるのは不毛です。
どんなに努力してたって、勝ち負けのつく世界があって、片方は負けます。
ただ、自分の現状を納得すために、何が欠けているかの認証はしたほうが楽です。


飯倉営業所跡
ラッピングも一般的なものになりましたねー、と私は思いますが、
それでもなんとなく西鉄ぽさが残っているのは西工車であるのが大きいんですかね。
当方は西鉄バスに地元愛を注いではおりますが、
西鉄だからこの車体でなければならないという愛はないものですから、
ただこの道を、それなりの大きさのバスが元気に走ってくれれば満足できる予定であって、
それがどんな色でもそれなりに愛せる気がします。平松さんに怒られそう(笑)。


飯倉営業所跡
時刻表は、行先ごとにまとめられていて、番号は無視される形式です。
でも薬院から来る人を待つ、なんてシチュエーションでは、
17がどの時刻なのか分かった方が便利な時もあるので、
個別の需要にどれだけ応えられるようにするのか、難しい問題です。


飯倉営業所跡
星の原団地経由の早良営業所は、星の原団地枠に収めて、
早良営業所に行くものだけ四角で囲む等、記号で区別した方がよいです。
星の原団地、17時台でバス終わっちゃうの?という勘違いが少なからず起こります。
システムに関わることなので、まあ言ってみるだけで。







同じカテゴリー(福岡青)の記事画像
早良営業所発野芥駅前ゆき
室見団地202扇町廃止
姪浜駅南北口
復刻愛宕浜9002野方台
復刻愛宕浜9002南金武
復刻愛宕浜9002椎原曲渕
同じカテゴリー(福岡青)の記事
 早良営業所発野芥駅前ゆき (2024-01-20 17:17)
 室見団地202扇町廃止 (2022-07-09 07:07)
 姪浜駅南北口 (2022-05-11 07:07)
 復刻愛宕浜9002野方台 (2021-08-27 17:17)
 復刻愛宕浜9002南金武 (2021-08-26 17:17)
 復刻愛宕浜9002椎原曲渕 (2021-08-25 17:17)

Posted by ちょんびん at 06:06 │福岡青