2017年01月23日
山下分岐平原

こう、普通に交差点というかY字路がありましてね、

向かって左側はそれなりの道幅なので、バスが通っても驚きませんが、
右側にも行くんだ!ってのが驚きなわけです。

で、こんな道を往くバスの後姿を追いかけつつ、心はキュン萌えでして、

この道幅ですよ!すごくないですか??
って他の人にも主張したいのがマニアの心情です。
本日某イベントにて、バス路線探検家と自己紹介したら面白がってもらえて、
「ブログ見ますね!」と言ってはいただいたものの、
もともとマニアの備忘録で、かなりの前提知識を必要とする内容のため、
見てくださっても???で終わるのではないか、という懸念を改めて抱いたのです。
バス路線の楽しみ方解説とか、バス路線探検家とは何であるのかとか、
ちゃんと説明するページが必要なんですよね、本来は、
でもどちらかというと、これくらいの情報量であとは自分で補完できる人にこそ、
読んでもらいたい気もします。世間にどれだけ媚びるかの逡巡です。

新しい橋が架かる予感。

そして土盛りを作る作業。

この風景も、

いつまでも続くわけではないのですよ。

バス路線がなくなるのが先か、道が拡がって風情が減るのが先か、
常にそういう嘆きと共にあるのが、この趣味です。客観視すると、誰も同情できません。
Posted by ちょんびん at 23:15│Comments(0)
│祐徳バス