2017年02月07日
【中止お詫び】マニアの遠足 福博バスあるき#1.5-3
ちょんびん発熱により中止します。ご容赦ください。
マニアの遠足 福博バスあるきとは、
バス路線探検家沖浜貴彦が、ふだんぶらりと一日バスに乗っている場合、
どんなことを考えつつ、どんな経緯で福岡都市圏を巡っているのか、
傍目から眺めつつ珍獣を見るような生暖かい目で楽しむ、という誰得イベントです。
の、はずだったんですが、

第1回は、バスに興味のない人も楽しんでもらえたらな、というサービス精神が発露し、
沖浜の好みというより、当たり障りのない福博のスポットを巡った結果、
ふだんの巡り方とは違う、ただのバスミニトリップになってしまいました(笑)。
それはそれで、楽しんでもらえたようなので、問題はないのですけれど。
で、第2回は、1回目の反省を踏まえ、誰も参加してくれなくてもよいや、という考えの元、
ツイッターで地味に募集をかけるだけで開催したところ、本当に誰も来ませんでした(笑)。
そのあと途中でバスヲタさんに会ったので、一応の体裁が整ったことにはなっています。
そういうトライ&エラーなのかPDCAなのか知りませんが、
まあ手探りで何度かやってるうちに空中分解して二度と開催しなくなるか、
もしくはノウハウが蓄積されて盛況になるかは主催者としても暗中模索ですが、
クリティカルな事故も起こってないので、3回目やります。

2017年2月11日(土・祝) ※中止
8時50分天神北3フタタ前バス停集合、9時2分発K乗車
13時天神北9バス停集合>、ドリームバレンタイン号を追いかける
お暇な方、お付き合いください。
・参加表明は必要ありません。現地集合、好きな時離脱です。
・万一20人とか集まってしまって、1台のバスに乗車すると支障が出ると判断した場合、
無理ゲー的に副ガイドさんを任命し、2班以上に分かれるかもしれません(笑)
#素直に中止しろ
・福岡市内一日乗車券900円のエリアを想定しています。
エコルカード参加者が多い場合、伊都九大に行くのをやめるかもしれませんし、
「そこは自腹切ってね」と冷たく言い放つかもしれません。当日の機嫌次第です。
・2月12日は、西鉄電車に乗って、城島の蔵開きに行きます、多分。
※ちなみに、第一回#1を開催したのち、#2を3月26日で設定してしまい、
そのあとで2月11日を突っ込んだので#1.5となり、
さらに1月29日に追加したのを#1.25と分割しはじめたため、
通算回数がよくわからないのも嫌だな、とハイフンの後ろが累計です(笑)。
ということで、2月11日は#1.5-3となり、本来ver.1.5となるはずだったのに、
実際は通算で3回目だよね、という表現になっています。
マニアの遠足 福博バスあるきとは、
バス路線探検家沖浜貴彦が、ふだんぶらりと一日バスに乗っている場合、
どんなことを考えつつ、どんな経緯で福岡都市圏を巡っているのか、
傍目から眺めつつ珍獣を見るような生暖かい目で楽しむ、という誰得イベントです。
の、はずだったんですが、

第1回は、バスに興味のない人も楽しんでもらえたらな、というサービス精神が発露し、
沖浜の好みというより、当たり障りのない福博のスポットを巡った結果、
ふだんの巡り方とは違う、ただのバスミニトリップになってしまいました(笑)。
それはそれで、楽しんでもらえたようなので、問題はないのですけれど。
で、第2回は、1回目の反省を踏まえ、誰も参加してくれなくてもよいや、という考えの元、
ツイッターで地味に募集をかけるだけで開催したところ、本当に誰も来ませんでした(笑)。
そのあと途中でバスヲタさんに会ったので、一応の体裁が整ったことにはなっています。
そういうトライ&エラーなのかPDCAなのか知りませんが、
まあ手探りで何度かやってるうちに空中分解して二度と開催しなくなるか、
もしくはノウハウが蓄積されて盛況になるかは主催者としても暗中模索ですが、
クリティカルな事故も起こってないので、3回目やります。

13時天神北9バス停集合
お暇な方、お付き合いください。
・参加表明は必要ありません。現地集合、好きな時離脱です。
・万一20人とか集まってしまって、1台のバスに乗車すると支障が出ると判断した場合、
無理ゲー的に副ガイドさんを任命し、2班以上に分かれるかもしれません(笑)
#素直に中止しろ
・福岡市内一日乗車券900円のエリアを想定しています。
エコルカード参加者が多い場合、伊都九大に行くのをやめるかもしれませんし、
「そこは自腹切ってね」と冷たく言い放つかもしれません。当日の機嫌次第です。
・
※ちなみに、第一回#1を開催したのち、#2を3月26日で設定してしまい、
そのあとで2月11日を突っ込んだので#1.5となり、
さらに1月29日に追加したのを#1.25と分割しはじめたため、
通算回数がよくわからないのも嫌だな、とハイフンの後ろが累計です(笑)。
ということで、2月11日は#1.5-3となり、本来ver.1.5となるはずだったのに、
実際は通算で3回目だよね、という表現になっています。
『産交バスの終点へ』通販開始
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに
『産交バスの終点へ』を蔦屋書店 熊本三年坂にてお買い求めくださった方へ
『産交バスの終点へ-熊本県下全終点の記録』できました
ちょんびん行程表独立のお知らせ
佐賀駅バスセンターを挟む2019
多少の葛藤とともに