2017年09月08日
博多駅筑紫口のエアポケット

博多駅筑紫口、繁華街と呼んでよいであろう場所。

ローマ字で忠実に表現すると暑苦しいです。

博多駅の東側というか南側にあるバス停なのに、
向かうのは福岡市でもかなり西の方、能古渡船場方面。

ここで途方に暮れる人のために、バスのりば案内。

都市高速を抜けて、ドームからベイエリアの住宅地へ向かう高需要路線にも見えますけど、

1本だけ。

反対側に多数のバスが到着する姿が対照的。

こちら側も40番台のバスが多数通過していくのですが停まる場所が違い、
ここで客扱いをするのは1日1回、この300だけなのでした。
Posted by ちょんびん at 20:42│Comments(4)
│福岡均一区間
この記事へのコメント
初めまして・・・。
さて、10月1日(日)から田川~小倉(快速)線の
運行ルートが変更になります。
現行
田川(西鉄後藤寺)~小倉(砂津チャチャタウン前)
≪9月30日(土)で中谷~砂津間が廃止≫
↓
新設
・田川(西鉄後藤寺)~小倉(中谷)≪7往復14便≫
・田川(西鉄後藤寺)~小倉(頂吉越)≪平日1便のみ≫
補足
今のところ、中谷~砂津間の新設路線の予定が
ないようなので、6番の中谷~門司駅間が代替と
なります。ただし、小倉駅BCには停車しないので
JR小倉駅へは平和通り(5)か小倉駅入口で
下車することになります。
ではまた・・・。
さて、10月1日(日)から田川~小倉(快速)線の
運行ルートが変更になります。
現行
田川(西鉄後藤寺)~小倉(砂津チャチャタウン前)
≪9月30日(土)で中谷~砂津間が廃止≫
↓
新設
・田川(西鉄後藤寺)~小倉(中谷)≪7往復14便≫
・田川(西鉄後藤寺)~小倉(頂吉越)≪平日1便のみ≫
補足
今のところ、中谷~砂津間の新設路線の予定が
ないようなので、6番の中谷~門司駅間が代替と
なります。ただし、小倉駅BCには停車しないので
JR小倉駅へは平和通り(5)か小倉駅入口で
下車することになります。
ではまた・・・。
Posted by スポチア♂ at 2017年09月11日 23:56
で?
Posted by ちょんびん
at 2017年09月12日 16:13

そもそも、田川~小倉快速路線は完全廃止になる予定でしたが、
北九州市内の交通手段がJR日田彦山線だけに
限られてしまうため、一部から反対の声があり、
今年3月の北九州市議会でも議題に上がったそうです。
こうしたことも踏まえての部分廃止になったと思います。
個人的には、30番の中谷~小倉北(青葉車庫や砂津など)
路線を復活したほうがいいと思います・・・。
北九州市内の交通手段がJR日田彦山線だけに
限られてしまうため、一部から反対の声があり、
今年3月の北九州市議会でも議題に上がったそうです。
こうしたことも踏まえての部分廃止になったと思います。
個人的には、30番の中谷~小倉北(青葉車庫や砂津など)
路線を復活したほうがいいと思います・・・。
Posted by スポチア♂ at 2017年09月13日 10:45
それ、筑紫口と関係あります?
Posted by ちょんびん
at 2017年09月19日 20:38
