2017年12月08日
筑前簑島駅と那珂川筑肥橋

博多、筑前簑島、筑前高宮。西新駅から徒歩圏内に住んでいたおかげで、
筑肥線には何度となく乗る機会を得ましたが、簑島の駅は本当にみすぼらしい印象でした。
こうやって記念物が残されても、蓑の字が間違ってしまうくらいに存在感が薄かったのでしょう。

列車が走っていた頃には、何のことかわからない警告。
スマホ、あっという間に私の生活に定着しました。

実際のホームではないですが、それでも鉄道があったことがわかるのは嬉しいです。

もちろん、実物はこんなに短いわけではないです。

高架道路の裏に残るのは、列車の煙による煤。

ほかの部分にはありませんので、これも鉄道跡の一種と言えます。

一部は今も車両通行止め。

那珂川に架かる橋、那珂川筑肥橋。樋井川筑肥橋、室見川筑肥橋。コンセプトは同じです。

供用が始まった時期も、ほぼ同じ。

バス停では、パナソニック前か美野島三丁目あたりからアクセスしましょう。
Posted by ちょんびん at 16:16│Comments(0)
│福岡均一区間