2009年03月16日
市役所前


市役所前です。「古賀市」という主張はありません。
ここを通る路線が「132・133」の「こもの」線と「136」の「国立病院・舞の里」線、
それからグリーンパーク線なので、地元の人間しか使わないのも理由かと思います。
これが「26」が通過する495号線沿いだったら、複数の市町村を通過しますので、
「古賀市役所前」になるのかもしれません。
バス停がパソコン上から検索できるようになって、
「教会前」「病院前」といった抽象名が避けられる傾向にありますので、
ここも改称されることも考えられます。
そういえばわたしの地元、福岡市の「2」にも、羽根戸系統に「農協前」というバス停があります。

でも市役所前バス停の前にあるのは、ほか弁。
こちらも「ほっともっと」に改称されましたが、何の違和感もなく「ほか弁」と呼んでますな。

市役所の建物は、大根川の川沿いにあります。


市役所そばの交差点です。「132」の筵内方面は、こちらからやってきます。



「132・133」の市役所前が、いちばん市役所前らしい位置にありますが、いかんせん1日3往復です。

魅力的な地名の「筵内」に向かいます。
Posted by ちょんびん at 00:02│Comments(0)
│宗像